埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

「お正月あそび」

2014年01月31日 | 所沢市指定管理 所沢市立みどり児童館
新年はじめの館行事となったお正月遊び。

今年も昨年に引き続き2日間開催しました。

内容は人数に合わせ少し変更し、
1月4日(土)は年明けはじめの開館日という事で
ちょっぴり少ない来館者でしたが、
人数に合わせ、由来や遊び方を説明しながら体験するといった講義形式の
お正月遊びを行いました。
講義形式とはいえ子どもたちとの対話を大切にしながら開始です。

参加者にはゴザに座り、まずは思いつく限りのお正月遊びをあげてもらいました。
「お手玉」
「すごろく」
「羽子板」
「だるまおとし」
「福笑い」
「メンコ」
「カルタ」
「けん玉」
「こま」
あっという間に用意していた遊びが出揃い、ここからが本番です。

それぞれの由来をクイズ形式で出題。
「世界最古のこまはどこの国で発見された?」
答えは「エジプト」
「けん玉の起源はなんの動物の角に穴をあけた玉を結びつけたものだった?」
なんと鹿の角!!
参加者からは驚きの声。みなさんはご存じでしたか?

また、遊び方編ではこまの得意なお友だちに、外側から投げる
「おとこまわし」
と内側から投げる
「おんなのこまわし」
の違いやけん玉が好きな子には技を披露してもらったりと
子どもたちの得意気な顔も見られました。

お手玉では1つ投げている間に床に置いてあるお手玉をタッチしたり、
拾って落ちてくるお手玉をキャッチする昔ながらの遊び方には
「へー」
と子どもたちから感心の声もあがり、その後楽しそうに挑戦する姿が印象的でした。

由来や遊び方の後はみなさんお待ちかねの体験コーナーに移ります。
一番盛り上がったのは福笑い!完成した顔も文字通り十人十色。
みんなで大笑いしました。



さぁ!2日目の1月6日(月)は別館の下にある普段から将棋教室などでも
お世話になっている緑寿荘から8名ものボランティアさんに集まってもらい、
とにかく遊んでもらおう!といった1日でした。



ボランティアのお年寄りの方は
「孫と遊んでいるみたい」
「60年前の童心に帰れた
と素敵な感想があちらこちらから漏れるほど夢中で楽しんでくれました。





もちろん先生としての実力も披露頂き、お手玉を3つ持って軽快回す姿や、
メンコでのグッと腰の入った構えなど、
すぐには真似できない積み重ねたものを感じました。
また、乳幼児さんの参加も数組あり、手を貸してもらいながらも
コマ回しに挑戦したり、小学生のお友だちとお手玉をしたりと、
素敵な交流もありました。



最後には初の試みとしてお家で作れる
「手作りキット」
を配り、早速
「家で作る」
と嬉しそうに話してくれた子もいました。


両日ともに参加してくれた方たちの笑顔が光る行事となり、
「笑う門には福来る」
の言葉通りでした。
今年も一年みなさんに福がやってくることを願いたいと思います♪


児童厚生員 榎戸 勇太②

「ピカピカ大作戦&子ども忘年会」

2014年01月31日 | 所沢市指定管理 所沢市立みどり児童館
ちょっと遅くなりました・・・

「ピカピカ大作戦&子ども忘年会」
日時:H25.12.26(木)14:00~16:00
参加人数:29名
場所:所沢市立みどり児童館 本館

すでに新年を迎えてしまいましたが、昨年末にみどり児童館では
初めて大掃除と子ども忘年会が行われました!

内容は掃除が1時間、子ども忘年会が1時間と全部で2時間でした。

この行事は、普段児童館で遊んでいる児童たちに、
物や場所への感謝、新年を気持ちよく迎える事の喜びを知ってもらいたいと
思い開催しました!

事前に参加を募って、希望者に参加してもらう形をとったので、
申し込みをした子ども達は開始前から楽しみにしていました!




いよいよ時間になり、集会室に集合した子ども達は
ウキウキ気分で行事の始まりを待っています♪



みんな集まったので行事が始まり、まずは行事の説明。



次に玄関・外回りチーム、センターホール・流し場チーム、
集会室・体育室チームの3チームに分かれて整列。
「今日は体育室のラインテープの貼り直しをやろうと考えていたので、
ラインテープの痕を綺麗にするのが大変だから、
それぞれの持ち場が終わったらみんなで体育室掃除に取り掛かろう!」
と児童に伝えてから開始!


 
腰の入った良いホウキ使い!
すごい集中力で写真を撮られていることなんて気にしていませんね!(笑)



袋に枯葉がいっぱい!最終的には玄関の前だけで7袋も集まりました!
綺麗にしきれなくて
「忘年会終わったらまたここの掃除やろう!」
と児童から声があり感動しました!!

外は寒いのにみんな頑張ってくれて本当に感謝の気持ちでいっぱいです!


 
中を担当した子たちも冷たい水で雑巾を何回も絞って頑張ってくれました!



靴を持つ係と拭く係で別れているのかな?(笑)
とにかく自分達で良く考えて、手際が良くてびっくりです!



普段はあまり使わない集会室もみんな文句ひとつ言わずに真剣な表情!



予定通り体育室のテープ剥がしへ!
やっぱりテープを剥がすのは楽しいようですね♪

 →  →
 
みんなそれぞれの持ち場を終えると体育室に集合!
テープの痕は手強くて中々取れませんでした…。
忘年会の時間が近付いても、
「綺麗になるまで」
「まだやりたい」
等の言葉が聞こえ、子どもの掃除に対する熱心な気持ちには、
本当に心を打たれました!

みんな手洗いうがいをして、再度集会室に集合!

一生懸命掃除して、良い汗を流して次は楽しい忘年会へ!



今日の掃除だけじゃなく、せっかくの忘年会なので
「一年間お疲れ様―!」
という事で、みんなで乾杯!
ファンタやコーラ等、
「普段家ではお茶だけだよ」
と言う児童が嬉しそうにコーラを飲んでいました!(笑)



みんな張り切ってたくさんジュースをおかわり!
最高14杯?15杯?

トイレへ駆け込む児童がたくさんいました(苦笑)
みんなこの場では掃除の話はせず、
おかわり競争などで盛り上がってとっても楽しそうでした♪

最後は児童が自ら
「一本締めやりたい!」
と言ったので、児童による一本締めで終了♪
掃除に忘年会に充実した2時間を過ごせたと思います。

年末の大掃除だけではなく、
児童館の掃除をやる時は是非児童と一緒にやりたいですね!

児童厚生員 増田壮③

コープキッズルーム川口  「豆まき」

2014年01月30日 | 事業所内保育室 コープキッズルーム川口
1月28日
コープキッズルーム川口では
節分にむけて 一足先に豆まきを行いました。

数週間まえより 鬼のお面を作ったり 豆入れを作ったり。
ちょっとずつ 節分のおにのおはなしなどをしながら
豆まきの日を楽しみ・に迎えようと思ったのですが…
節分を知れば知るほど、なんだかだんだん怖くなってしまったみたい・・・
「鬼はそと」
のうたを歌い 豆まきの練習をしていたら
「まま~・・」
と泣き出すみやびちゃん。けいちゃんもぽか~ん。
「もうやめて~こわ~い」
用意しておいた 節分の紙芝居も 断念したいくらい・・・
作った鬼のおめんも怖くて見られないほど。
あれあれ・どうしたんだろな~?
豆まき中止か・・・
いやいや、 鬼を見て泣いた時期もあったなあ~って
笑い話になる日がきっとくると信じて!

サンタ登場のときも 大泣きだったんですよ・・・
いやいや、試練ですね。
というわけで 前回サンタ役を引き受けてくれた
センター長さんが 再び姿を鬼に替えて 登場してくれることになりました。



当日はルームに新しく仲間入りした
ゆめかちゃんとさちなちゃんも参加してくれました。
そのおかげでとても心強かったのか
鬼のうたも紙芝居も泣かずに見ることができました。

さすがに鬼が突然入ってきたときは 固まってしまい
せっかく練習した
「鬼はそと~福はうち~」
の掛け声もすっかりどこかにとんでしまいましたが
鬼さんは
「まいった~」
と逃げて行き、子ども達はため息を
「はあ~」
豆をまいて鬼をやっつけることができました。

子ども達それぞれ自分の心の中にいる鬼(邪気)を
追い払い、福を心とルームに呼び込むことが
できたようですね。



25年度も無事に春を迎えられ、一年を元気に健やかに
すごせそうですね。

お家でも豆まき家族みんなでできるといいですね。

保育士 中荒井由美

おやこの遊びひろば 青木東公民館  「おにはそと~ふくはうち~」

2014年01月30日 | 川口市おやこの遊びひろば
おやこの遊びひろば 青木東公民館
『おにはそと~ふくはうち~』

2016年新しい年のスタートです。

青木東公民館おやこの遊びひろばでは、折り紙『たこ』に
今年の抱負(かなえたい願い)を保護者の方々に書いていただき、
壁面装飾にしています。



お子さんの健やかな成長を願うお母さんのことばや、
2・3才児のお子さんは絵を描いたり色を塗ったり、喜んで参加してくれています。

1月のみんなで遊びましょうでは、『節分』をテーマで行いました。

節分の由来を絵本で知らせ、手遊び
♪まめまきのうたで
「おにはそと~ふくはうち~」
とかけ声練習。

豆に見立てたボールを両手に持ってもらい、
鬼のお面を貼ったボールテントの内へ…おやこ2組ずつ順番に『まめまき』を体験。


大きな声で
「おにはそと~ふくはうち~」
悪い心を追い出して、みんなの心やおうちに良いことたくさん福が来ますように…
願いを込めて…(*^o^)/\(^-^*)

最後には『獅子舞』の登場…



♪ピーヒャラ ピーヒャラ ピーピーピー
てんつく てんてん すってんてん
カタカタ パコパコ パックンコ…♪

お一人ずつ声かけかんで回り、今年1年の健康祈願をしました!!
鬼のお面や獅子舞を見て
「こわ~い」
と泣いてしまった1才7ヶ月男児…お母さんにしがみつきながらも
ちょっぴり勇気を出して最後まで参加する姿も見られました…

2月は『ひなまつり』をテーマの遊びましょうです。
お子さんの成長を喜び合いましょうね(*^.^*)
たくさんの方々のひろばご利用ご参加お待ちしております。
保育士 木村美紀子①

桜町ここまるひろば 「なわとび大会」

2014年01月30日 | 川口市放課後子ども教室
1月27日(月)、桜町ここまるひろばは「なわとび大会」を開催しました。

「こんにちは!!」
と元気よく子どもたちが体育館へやって来ました。
宿題をすませると、
「今日、なわとびでしょ、見てて!!」
とスタッフの周りでとびはじめます。みんなやる気満々!!意欲満々!!

準備体操後、いよいよ本番。
まえとび、後ろとび、あやとび、交差とび、みんなで決めたとび方をとび、
記録を書きます。
「やった~」
「もっととべるのに…」
悔しげな顔、うれしい顔、楽しい顔♪


最後に大縄とびを全員でやりました。
「私がまわしてあげる。」
三年生が率先して縄をまわしてくれます。
一年生は入るタイミングがつかめず、すぐに引っかけてしまいます。
「一年生は難しいかな」
とスタッフが思った時、
「はい、て言ったら入るの」



と三年生からアドバイスが、
自然とみんなから
「はい、はい」
の掛け声がすると、すんなりと、とびはじめ、
スタッフもとんだ子どもたちもびっくり!!
みんなの笑顔がみれました。

桜町は、子どもたちが率先して決めたり、行ってくれる子たちが大勢います。
異年齢でも仲良く遊びます。団結力も強く、みんなで楽しんでくれています。
次回からも楽しいプログラムが待ってます♪楽しみにここまるに来てね♪

保育士 室井 真由子