埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

鳩ヶ谷こども館  ~1月ひよこの会~ 0歳児とママのおしゃべり会

2014年01月19日 | 鳩ヶ谷子ども館
1月10日(金)10:30~11:30
【参加者 】24組(幼児26 ママ24 計50名)

4月から毎月1回開催されている『ひよこの会』・・・
今月で9回を迎えました。(8月は無)
毎月沢山の0歳ちゃん、ママにお会いでき、本当に嬉しく思います!!


子育てには、悩みはつきものですよね。
行き詰まったり、迷ったり、どうにもストレスが解消しなかったり・・・
でもそれは、一生懸命、我が子を育てようと頑張っているからこそ。
我が子が大切で、愛しいからこそ。
素敵なママだからこそだと思います。

色々なものを抱えて、こども館の来てくださる方も多いと思います。
そんなママ達が、楽しく、少しでも元気になって頂ける様に・・・
今年も、頑張って行きたいと思っています。



今年最初の『ひよこの会』 1月10日の気温は6度・・・
とっても寒い中、こども館に足を運んでくださった親子さんを
受付でお迎えしましたが・・・
顔を赤くし、抱っこをして来館するママが殆どでした。
そんなママ達を見て、私は尊敬と感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました・・・


★恒例の《ころころたまご》の手遊びでご挨拶

★お子さん達が・・・いいえ・・・ママ達が笑顔になる《ふれあい遊び》

 ◎【おふねをこいで】大きな魚をゲット~ ママのおててでお子さんをギュ~!
 ◎大きな魚はカレイ・・・このカレイを【かれっこ焼いて】でパクパク~
 ◎まだまだおなかが空いているママはお子さんを【フランスパン】に見立てて
  バターやチーズや、ジャムをぬって・・・パクパク~! 
 
 そうです・・・お子さんも嬉しいけど、
パクパク食べたりするときのママの笑顔はキラキラ!
 お子さんに恋している感じに見えるのは、私だけでしょうか・・・?

★まあるくなって、童謡《たきび》を歌って皆のお顔が見えました。

★《あくしゅでこんにちは》 
 これも恒例です・・・歌の合間合間に、指定された人数になり、2秒自己紹介! 
 この自己紹介を数回していくうちに、ママ達のドキドキ、ソワソワはさよならです。



次からは・・・ママ達のお楽しみタイム~!!
★《あめ取り合戦》ゲーム
 ママ達は2列に、隣の方と2人組に組んで頂きました。
 内容は
 2人向かい合わせに座り、ジャンケンをします。
 勝った人は親指人差し指であめを摘む、
負けた人は両手であめを取られない様にディフェンスすをする。
 ママ達は真剣です。


 「最初はグー、ジャンケンポン!!」


 「あ~!!」
 「やった~!」
思わず笑顔がこぼれます。


あめを取れなかった敗者は、最チャレンジ・・・です。

★《力をあわせて・・・どのチームが長いかな??》
 1グループ5人、折り紙を1人1辺ちぎり、次の方へ。
 3分間で一番長く千切れたチームが勝ち。途中で切れたらリタイア。
 作戦タイム終了後、いざスタート!

「ママ~がんばって~!」


 グループ内で声援を送ったり、見守ったり・・・


 ◎長く切れてきた折り紙が気になって触ろうとするお子さんから、
 触られないように、切った所を持つという、役割分担するグループも出てきました。

 ◎4チームは四辺を円を描くようにくちぎリましたが、 
 「1辺を何度も往復したほうが時間短縮で、途中切れたりしないかも・・・」
と、ひそかに1チームだけ、違う作戦を立てるチームがありました。


 優勝は・・・・・・
 そう!!1辺往復作戦のピンクチームでした!
 「おめでとうございます!」表彰式のママ達はとっても嬉しそうです。




★《保健センター鳩ヶ谷分室の保健師さんの渡辺さんによミニ講演》

◎食事・冬の健康管理(薄着の習慣、布団について)など
 「赤ちゃんも大人と毛穴の数は同じ、汗をかきやすい室内は薄着で、
外出時はしっかりと着込ませる。
 フリース素材は用いない、綿素材のものを・・・
 同様に、毛布は汗を吸収しないため、暑がって、はいでしまう。
布団1枚で良いのでは・・?
 寒かったらその上に毛布を。」
とのことでした。

 育児の不安を、的確に答えて下さる渡辺さんの話に、
ママ達は、真剣に耳を傾けていました。


★絵本《大きくなるっていうことは》
 ママ達に、私からの心ばかりの贈り物になればと思い・・・


11:30終了でしたが、ママ達同士、また、保健師の渡辺さんとの話などが尽きず、
笑顔一杯の交流は、13:30頃まで続いていました。

ひよこの会は、月1回行います。
個育てではなく、皆で子育てしていきましょう!!!

ママ達が笑顔になって、お子さんが笑顔になって・・・
そのお手伝いをほんのちょっぴりさせて頂きたいと思っています。
いつでも、こども館に遊びにいらして下さい。
心からお待ちしています。

保育士 増子 順子(2)



















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。