埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

芝児童センター   はぐはぐランド・とことこランド

2013年06月30日 | 川口市指定管理 川口市立芝児童センター
芝児童センター  「はぐはぐランド・とことこランド」


日時:6月19日(水)10時30分~11時50分

内容:小児科医による特別講座「こどもの急な病気と予防接種」


6月のはぐはぐ・とことこランドは、
年に1回の特別講座
「こどもの急な病気と予防接種」です。
講師は、例年に引き続き、地域の小児科の先生でした。

主な講義内容は
1,救急で受診した方がいい症状
2,夜間の受診で大切なこと
3,予防接種
でした。

中でもとても勉強となった内容は、
○ぎんなんを食べ過ぎてしまうと痙攣や痺れがおきてしまうことがある。
○ピーナッツは6才まで食べさせない方がよい!
でした。
ピーナッツは、食物アレルギーの多い食品であるし、
気管につまる恐れが高いからだそうです。 
アメリカのある州では6才未満の子どもにピーナッツを食べさせると
親の罪になってしまう…。といっておりました。
それには、お母さん方からも
「へぇーーー」
「知らなかった…」
という声があがりました。


最後の質問タイムでは、
「B型肝炎は、何歳まで?」
「誤飲は何歳まで注意したらよい?」
など、あがりました。

先生の講義が終わってからも、質問や相談があり、
先生の前には長い行列ができてました。
こどもの病気は不安ですし、恐いですよね…

今回の講義で学んだ熱や嘔吐の対処法、
誤飲や予防接種の対策などぜひ実践に生かしてほしいと思いました。

そして、児童センターに遊びに来られる方から
相談を受けることは多くありますが、
みなさんにとってさらに良い窓口のなれるような
かかわりをしていかなくては・・・と思いました。

アンケートには、
「次の先生のお話はいつですか?」
「先生の病院に通いたいです!!」
「とてもわかりやすかったです」
と先生の人柄や話のわかりやすさがお母さん方に大好評の様子でした。

私自信もとても勉強になった講義であったので、
今後に生かしていきたいと思いました。

次回のはぐはぐ・とことこランドは

日時:7月17日(水) 「はぐはぐ」10:00~10:50

         「とことこ」11:00~11:50

内容:身近なもので遊びましょう

申込:7月10日(水) 10:00~

7月もみなさんのご参加をお待ちしています。


児童厚生員 浅川 由佳(4)

鳩ケ谷こども館 スポーツであそぼう ~インディアカであそぼう~

2013年06月29日 | 鳩ヶ谷子ども館
6月16日(日)13:30~15:00
スポーツであそぼう~インディアカ~を行いました。
参加者は幼児1、小学生10名、中学生3名、大人2名の計16名でした。

今回は父の日企画として、普段利用されないパパさんにも
こども館を知ってもらおうと思い企画したのですが、
残念ながらパパさんの参加はありませんでした。
が、折角の機会なので代わりに(?)ママさん達に大いに発散して頂きました。



中学生に準備運動の手本を示してもらった後に、更に風船を使って身体を動かします。
背中合わせで風船を挟み長座の姿勢から立ち上がり移動。
チームの息が合わなければ風船は落ちてしまいます。
「はい、立つよ。せーのっ!」
息を合わせるのに声掛けは必須ですね。



次は数人で手をつなぎながら、手のみのリフティング。
これもチームワークがものを言います。
「あっ!そっち行った~!」
「ちょっと、動いてよ~」

チームを作り、3人でインディアカボールの感触を確かめます。
数が一つしかないので風船も同時に用いて行いましたが、
「けっこう難しいですね…」
と、インディアカ独特の重さに苦労しました。



「こう構えて…手を振り上げるんだよ。」
「わっ、飛んだとんだ!」
自然とお兄さんやママさんがリーダーとなってチームをまとめます。

サーブ練習を各チーム行い、ルール説明。

基本的なルールはバレーボールと同じ。
大きく異なる所は、
「2人でつないで決めたら2点、3人でつないで決めたら3点になります。」

さて、大量得点は生まれるのでしょうか?!


4チームの総当たり戦の開始です!

お母さんたちが一生懸命取り組む姿勢を見て、感化された子ども達も一生懸命。












今回のベストプレーは、お母さんと参加してくれた男の子。
一年生ながら、自分のところに飛んできたボールを正確に相手コートに返す。
球足がなかなか速いため、大人でも空振りするぐらいなのですが
しっかりとボールを捉えられているその姿勢にベストプレー!


次回、スポーツであそぼうは~ビーチボールバレー~を行います。
球足がゆっくりな分、つなぎやすく2点、3点がたくさん生まれる事が期待されます!
同じスポーツでもルールを調節すれば、異年齢での対戦も白熱したり、
競技のおもしろさが変わってきたりします。


からだを動かしつつチームをつくる。
スポーツならではの良い所を存分に活かしていきたいですね。
保護者の方の参加もお待ちしております!


宍倉 鉄平(13)

チーフ会議

2013年06月28日 | コマーム
2013/6/24(月)10:00からコマーム本社2階にて、チーフ会議が開催されました。


レジュメ

1コマーム理念、ビジョン、今日の心がけの唱和
2角田マネージャーより
3売上報告、売上に対する今後の対策
4避難訓練報告
5事故予防
6各セクション毎の研究テーマ
7服装規定

会社よりでは、
角田マネージャーより今月に起きた事故について
今後の姿勢として
初心に戻り対策を練っていくべきだとの話があった。

避難訓練報告より
各施設で行った避難訓練の実施報告を行い
施設環境や職員の人数が違う中で形式的でなく
より実践的な訓練の報告を聞くことができた。
そして、それぞれで課題をみつけ、他のチーフからアドバイス
をもらったり、情報の共有をした。

事故予防より
今月に起きた事故に対する予防方法について話し合いました。
遊具・玩具の各施設での管理方法について
状況報告を行い、安心・安全への意識をチーフ皆で高めあった。


今回のチーフ会議では避難訓練計画や事故予防を考えるだけでなく
現場で実際に実行し経験を共有し報告しあった事により
チーフ皆が自分の現場に置き換えて検討できたので、
有意義な会議となった。

次回は、6月24日(月)の予定です。

コマーム事務局 西村雅智


戸塚児童センターあすぱる  ハンドメイド教室~チューリップハット作り~

2013年06月28日 | 川口市指定管理 川口市立戸塚児童センター
ハンドメイド教室~チューリップハット作り~

日時:6月19日(水)10:00~12:00
場所:多目的室
参加者:15人
材料費:800円

お母さまたちからの要望からソーイング教室を実施することになりました。
「ミシンを持っているが自分一人で使うことができない。」
「子どもに手作りのものを作ってあげたい。」
「子どもと離れてソーイングをしたい。」
などの意見があり、
プチ・マム(ハンドメイド自主サークル)の代表海野さんに講師をお願いしました。


参加者には2~3歳のお子様がいます。
子どもの見守りをどのようにしたら良いか悩みました。

あすぱるでは毎月おもちゃ図書館を開催していて、
子どもたちはみんな大好きです。

おもちゃ図書館ステップの隅田さんに相談すると
日程を調整して協力していただけることになり実施決定。


ぱるぱるの会(あすぱるボランティアサークル)の方々が
つながる機会になりました。

10時から保育が始まり、ソーイング開始が10時15分を回ってしまい
12時までに完成させることができるか心配になりましが、
海野さんが下準備を整えていました。

そして、お母さまたちの頑張り、チームワークは素晴らしいものがありました。

熱心にミシンの使い方を聞いて
ミシンを進ませ、アイロンがけにも工夫を凝らして・・・

12時過ぎには全員完成。

お子様を迎えに行くと帽子を被せて帰ってきます。
お子さんもお母さまも(^0_0^)


「子どもと離れて作ることができて開放感があった。」
「しばらくぶりに集中できた。」
とリフレッシュ感と手作り帽子を持ち帰っていました。
参加者からは次回の企画を期待する言葉をたくさん聞き、
今後もお母さまの意欲につながる企画を考えていきたいと思います。

お世話になったおもちゃ図書館ステップの皆さん、
講師を引き受けてくださった海野さん

本当にありがとうございました。

児童厚生員 澤田幸江⑪



あすぱる農園通信①

2013年06月26日 | 川口市指定管理 川口市立戸塚児童センター
あすぱる農園通信①


今年も戸塚西中学校の畑をお借りして、サツマイモの栽培を行いました。
・5月15日苗付け


・6月19日1回目の草取り
をこれまで行いました。

植え付け直後にまとまった雨が降り、それまで畑がカラカラだったので恵みの雨となったのも束の間。
梅雨に入り水の心配はなくなりましたが、雨が降って嬉しいのはどの植物も同じこと。
雑草も元気よく伸びていました。

一昨年の教訓を生かし、昨年は1ヶ月に1回の草取りを実行したところ収穫量が増えたので、今年も実行していこうと草取りも行いました。

「雑草のごとく」とはたくましい印象を与える表現ですが、根深く簡単には抜けない雑草にはいつも感服しています。
しかし、1本1本向き合い丁寧に手をかけていけば手ごわい相手対峙できるもの。
常に心お穏やかに向き合っていく精神力を養うことは何に対しても大切な心がけ。
いつも草取りの草たちに教えてもらっています。

さて主役のサツマイモですが、すくすくと成長して枝葉を伸ばし、お隣の中学生のお芋より元気よく育っているようにも見えました。




梅雨の間にたっぷりと水分を蓄え、夏の暑さに負けないように育っていって欲しいと願うのですが
もちろん大収穫を皮算用しないでもありません・・・。
秋の収穫を楽しみに毎月の草取りに励みます。

今年も畑を貸してくだり畑を整えてくださった戸塚西中学校の皆様、いつもご協力いただいているぱるぱるの会の井原さん・坂井さん・柴丹さんありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

児童厚生員  杉浦真美 ⑤