埼玉県の子育て支援【コマーム】のブログ

こころ・ま~るく・むすぶコマーム
オフィシャルサイト
http://www.comaam.jp/

鳩ヶ谷こども館 スポーツであそぼう ~中学生による卓球講座~

2013年03月31日 | 鳩ヶ谷子ども館
3月24日(日)13:30~15:00

スポーツであそぼう~中学生による卓球講座~を行いました。

参加者は、小学生5人、中学生3人、
そして今回講師に当たる中学卓球部4人の計12人でした。

今回講師役を引き受けてくれた中学生たちは、
去年から続けて来館してくれている子ども達です。




講師陣と受講生で向かい合い、お互いに自己紹介をしてそれぞれの顔を確認します。
互いに年齢が近いせいか、リラックスしているような、
しっかりやらなきゃというような、
普段のイベントとは違った面持ちが垣間見えます。




小学生と中学生にわかれて練習。
ラケットの持ち方を簡単に確認して、
まずはどちらも直上(ラケット上での球突き)で
ボールをまっすぐに打つ感覚を養うようです。


彼らは、卓球を教わってはきていましたが、教えるという経験は多くは無いようで、
最初のうちはなかなか苦戦していました。
中学生同士のやり取りなら、専門的な言葉や技術を除けば、
足りない部分を汲み取ってこなしてしまうのですが、
小学生、特に低学年の子に対してはそう上手くはいきません。



小学1年生に対して、
「ラケットを平行にしてやると真っ直ぐ上がるよ。」
というアドバイス。
「平行ってなんだろうね~?分かる?」
とスタッフが少し意地悪をしてみると、気づいたようで
「地面とまっすぐに持ってやってみて。」
と目線を相手まで落として説明しなおしていました。

同じ直上の練習でも、
「壁と向い合って壁に助けてもらうとやりやすいよ。」
と、さまざまな方法を試している姿も見受けられました。

「直上10回できたらテストは合格だよ。」
出された課題をクリアしようと一生懸命な姿。

もともとクリアしていた子も
「11回が18回になった!」
と大喜び!
他の子達も徐々に回数が増えていき、合格者が続出でした。




ボールを真っ直ぐに打ち上げられるようになったら、フォームチェック。
フォア、バックそれぞれの打ち方を一つ一つ丁寧に指導していました。
「打ち終わった後におでこのところまで持ってきます。…アイーンではないよ。」

難しい話も多かったかもしれませんが、スタッフではない、
お兄ちゃん講師の一生懸命な話に、うなずきながら耳を傾け、
そして体を動かします。




その間に中学生は台を使った練習。
さすがは中学生!
経験者でなくとも、小気味良い音を立ててラリーが続いていました。



その後、同様のものに小学生が挑戦。
卓球部のサーブを打ち返す。
球足が速く難しそうですが、
講師たちのボールは確実に、打ちやすいところにコントロールされていました。

ボールを打ち返せた時には周りのみんなで…
「ナイスショット!」


いよいよ腕試しの試合!
講師陣と受講生に分かれてハンディキャップマッチを行いました。





「どっちもがんばれー!」
練習の成果がさっそく現れ、
サーブをきっちり決める。
来た球を相手コートに打ち返す。
基本的なことがきっちり押さえられ、試合として成立していました。

「ぼく卓球苦手‥下手なのを笑われないかな‥」
と始まる前は不安そうにしていた男の子も
あと一点で勝利というところまで迫る勢いを見せ、
2年生の女の子が3人抜きを達成するなど、勝負としても白熱しました。


最後にそれぞれに話を聞いてみたのですが、
講師の中学生からは、
「教え方の勉強になって楽しかった。」
教わった側の子ども達もすぐさま、
「卓球やりたーい!」
と、双方に充実感が得られたところで今回のイベントは終了しました。


初めて完全に子どもの手に渡した企画でしたが、普段とは違った中学生の姿に感動‥!

一生懸命全体を動かそうとする子、
個人指導が上手な子、
実技での関わり方が上手な子、
困っているところにサポートに入る子、

それぞれの子がそれぞれの得意な形で力を発揮し、イベントを進めていきました。
回数を重ねて、連携が取れていけば、更に良いイベントになると感じました。

講師一人ひとりに、感謝の言葉を掛けました。
その際に
「次はもっと良い練習を考えて来たいです!」
という嬉しい言葉も聞けました。

25年度は更に、子ども達が主役になれる場所をつくっていきたいと思います。


宍倉鉄平(6)

戸塚児童センターあすぱる「卓球ひろば」

2013年03月30日 | 川口市指定管理 川口市立戸塚児童センター
戸塚児童センターあすぱる 「卓球ひろば」
3月24日(日) 15:00~16:00
参加者  小学生4名 中学生4名

今回の卓球ひろばは中学生の卓球部の生徒が3名来てくれました。

まずは乱打でウォーミングアップ。

「フリーでお願いします。」
とスタッフに練習を申し込んできた中学生男子。
試合のようにサーブからのフリースタイルで練習をします。

小学生の時に何度か卓球で遊んだことのある生徒でしたが、
中学校で一年間練習しただけあり、とても上達していました。
ドライブもパワーがあってさすが男子!という頼もしさも感じました。

中学生女子の二人からダブルスでの試合を申し込まれました。
普段ダブルスを組んでいない二人でしたが、声を掛け合いチームワークを
取りながら試合をしていました。

中学生が練習している姿を見て、小学生が
「やりたい!」
と参加してきました。
「じゃあちょっと打ってくれる? 小学生だけど結構上手だよ。」
と今度6年生になる男の子の練習を男子中学生にお願いしました。

「結構うまいじゃん。」
「あ! 俺のサーブ取られた!。」
と中学生を唸らせた小学生。今後が楽しみです。

最後には女子チーム4名対男子チーム3名でシングル、ダブルス、シングルで
試合をしました。
誰をどこに出すか?中学生と小学生混合チームなので作戦を練ります。
初心者小学生と卓球部での対戦になった場合は得点にハンデをつけて行いました。
結果は男子チームの勝ちでしたが、女子チームもよく頑張っていました。

卓球の上達はもちろんですが、体力の向上や中学生と小学生の交流も持てる機会に
なるように務めていきたいと思います。

保育士 大平祐子(8)

戸塚児童センターあすぱる「カブトムシの幼虫育ってます!」

2013年03月30日 | 川口市指定管理 川口市立戸塚児童センター
川口市戸塚児童センターあすぱる
「カブトムシの幼虫育ってます!」

あすぱる入り口の自動ドアを入るとすぐ左手に、土の入った飼育ケースがあります。
中にはカブトムシの幼虫がいるんですよ!

昨年ペアで飼育していたカブトムシが産卵し、無事に孵化しました。

最近、腐葉土の表面に幼虫のふんがたくさん出てきました。
どうやら冬を越えて再び動き出した幼虫が餌を食べてふんをしだしたようです。
新しい腐葉土と入れ替えていると来館してくる方みなさんが足を止めて声を
かけて下さいました。

「え! 幼虫ですか? ちょっと苦手なんです・・・。」
と恐る恐るのぞくお母さん。
「見せて見せて~!」
と興味深々でしゃがみこんでのぞく小学生。
「カブトの幼虫じゃん。俺も飼ってた事がある。」
と懐かしそうに教えてくれた高校生。

スタッフが腐葉土とふんを分けてお掃除をしていると、低学年の男の子が
お手伝いをしてくれました。
「ふんってこれ? 丸い形なの?」
「そうだよ。長丸の形。」
「カブトムシと顔が違うけどなんで?」
「幼虫のごはんが食べられるように幼虫には大きなあごがあるんだよ。」
「幼虫のごはんってこれ?(腐葉土を指して)」
「うん。葉っぱとか木とかがこういう土になっていて幼虫の餌になるんだよ。」
作業をしながら質問が次々飛び出します。

お掃除が半分くらい終わると小学生の男の子は他の遊びへ。
代わりに幼稚園の女の子がお手伝いの続きをしてくれました。
最初は少しドキドキしていたように感じましたが、あっという間に
幼虫と仲良しになった様子。
傷つけないようにそ~っとはさんで新しくなったマットの上に幼虫を移動
させてくれました。
「こっちの幼虫のほうが重いよ!」
「この幼虫はいっぱい動くからつかみにくい。」
いろいろな感想がでてきました。

数匹の幼虫の移動が出来てから
「見ててごらん、幼虫がこれから土の中にもぐっていくよ。」
と伝えました。
「ほんと!?」
と女の子はじーっと幼虫を見つめています。
すると幼虫は体を左右にくねくねし、頭から土にもぐり始めました。
「自分でもぐれるんだ!」
と女の子はびっくりしていました。

他の幼児さんとお母さんも見学の仲間入り。
「こんな近くで幼虫を見たのは初めてです。」
とお母さん。携帯の動画で幼虫の記念撮影もしていました。


お手伝いのおかげですっかりきれいになった幼虫の飼育ケース。
4月末頃になると幼虫はさなぎになり、夏にはカブトムシに羽化
してくれることを期待して、今後も大切に飼育していきたいと思います。

保育士 大平祐子(7)

院内保育室

2013年03月29日 | 院内保育室Iちゃんルーム
暖かい日が増え、道端の草花も花を咲かせ始めています。
目で、体で春の訪れを感じている子どもたちです。

近頃のお散歩での子どもたちは、道に咲いている花に興味津々です。
座り込んで顔を近付けてみたり、手に取ってみたり、
小さなお友だちに摘んであげたり…と
様々姿が見られています。
「それはオオイヌノフグリだよ!」
と保育士が声を掛けると
「オオイヌ、ノ…?」
と首をかしげる可愛らしい姿もあります。
「暖かくなってきたからお花も咲いてきたね」
「じゃあ、もうすぐカエルとかザリガニも出てくるかな?」
「タニシも出てくるかな?」

と次々に声が上がり、生き物との触れ合いを待ちきれない様子です。
時には中々お散歩が進まなくなってしまう日もありますが、
身近な自然にたっぷりと触れ合い、草花の名前を少しずつ知ったり、
生き物の姿を想像したりして、
季節を感じられる時間を大切にしてゆきたいと思います。

保育士 奥本

チーフ会議

2013年03月26日 | コマーム本社事務局
2013年3月25日(月)10:00~コマーム本社2階にて、チーフ会議が開催されました。

今年度最後のチーフ会議です。

レジュメ

1、コマーム理念、ビジョン、今日の心がけの唱和
2、事務局各セクションより現状報告
3、代表より「第24期経営指針書」「戦略計画書」について
4、セクション別ミーティング

今回は、25年度に向けての経営基本方針について、代表より話がありました。
「理念」「ビジョン」について、保育者としての5つのコンピテンシーについて、社員の働き方について(ワークライフバランス)等
よりよい会社(地域に必要とされる会社、スタッフの貢献に感謝できる会社、しなやかな経営で収益性の高い会社)を目指していきたいと思います。

来年度も現場と事務局とをつなぐ重要なチーフ会議が月1回開催される予定になっています。

コマーム事務局 八巻理恵