goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

ワカシ(ブリの幼魚) の調理

2013-08-13 09:10:12 | Weblog
さて、昨日釣りの最中に電話が鳴った。

釣り友達のkさんからだ。

実は、オイラの後ろに来ていたのだが、暗くてオイラだと確認する事が出来ないので、携帯を鳴らしたらしい…


オイラも、後ろに止まった車が似てるなぁ…とは思っていたが…


特別、来るとも聞いては居なかったしぃ、七里長浜港は、彼の家からはだいぶ遠い場所でもある。


( ̄△ ̄) まさか、来るとは思って居なかった。


『オハヨー!』

お互いに挨拶をして、どんな状況かを少し話してから、彼も釣り支度。


オイラから、少し離れた右手に釣り場所を決めたみたいだ。


彼の場合は、ルアー釣りが本命。


ここ三年程前から、ルアー釣りにハマっている。


オイラみたい、コマセや仕掛けなど、様々な道具も要らないしぃ、車の中がコマセ臭くならないからだと、オイラは勝手に想像しているが…

( ̄^ ̄)・・・


そのkさん、結果的に一匹のワカシサイズを釣り上げ、『要らないから…』と言って、オイラにくれて、帰って行った。


なので、ダツ魚の調理も終わったので、貰ったワカシをお刺身に…


貰ったからには、粗末に出来ないので、オイラの釣ったカンパチの幼魚と共に、お刺身に…

サイズが小さいので、二匹まとめても、一口くらいの刺身にしかならないが…


( ̄∇ ̄)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダツ魚の焼き魚( 下処理) | トップ | ワカシとカンパチ幼魚のお刺身 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。