goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

食べないとねえ、工夫して(時間も食べ方も)

2014-09-08 20:50:25 | 食道がん術後
あれ、元気ない、私

休みだと気がつかないのか?
たまたま今日調子悪いのか?

思う75%位しか体が動かぬ。

いけないんだけど、素直に休むなんて無理。
緊張して頑張って頑張ってしまう。
周囲に気がつかれたくない気持ちがあっていけない。


午後、元気になる

やれやれ。
低血圧になっちゃったのかもしれないし、
ややダンピング気味だったのかも。
ご飯を食べたら楽になった。


月曜日って疲れるね

自分が遊び気分を払拭するのにこの歳になっても緊張する。
仕事上でも、こどもの昨日の姿を見ていないからより神経を使う。


でもね、働けていいよね

こどもは一日一日を私に告げてくれる。
体調が良くなくて、私がトイレに立っただけで嫌だと泣きべそをかかれたり、
この前共有した気持ちを覚えていてさらに進化して伝えてくれたり、
生活の乱れでくたびれていたり。

こんないい仕事ないね。

時々実習生が来る。
私も実習したなあ。
一生懸命さがいいよね。
あの頃と同じ気分になってるかも、体はああは動かないが。


変な台所、私の大好きな場所



台所はこどもの時から大好きな場所。
術後は以前ほど頑張れませんが一応、今の体にあったご飯を作っていますよ~~~
今日は三平汁でした。
鮭の頭、大好き。
一番好きな部位は軟骨で氷頭なますにしま~~~す。
こんなに美味しいものって他にあまりなく、(祖父が好きだった)
かつ安く、コラーゲンいっぱいで、好き。
北海道の鮭が好きだなあ。
美味しかったから、少ししか食べられなくても幸せ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

疼痛ありて思う

2014-08-26 21:11:47 | 食道がん術後
右胸の疼痛がひどかった

術後、痛み止めを我慢すると疼痛になるそうです。
身をもって申します。
痛み止めをしっかり飲んで痛くないほどの状態をキープして下さい。


頑固さはいいことない

何かを排除しないとキープできない自分なんて、たいしたことないもの。
崩れちゃえ。

そうは思いませんこと?



心は柔らかくないと老いてしまうね。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

術後2年かな、とおもう

2014-08-20 22:52:33 | 食道がん術後
今日は仕事が遅くまでかかる

ところがこれ、出来てしまったのですよ~
自分でもびっくり。
覚悟して望んだからかな。


少しずつ、肩の力も抜けてきたのかな

体力も術後2年、ついてきて、張りつめて目一杯頑張っていた感じもなくなってきているのかなあ。
今日はいい感じ。


ちょっと思ったこと

死が遠い物じゃなくなった時に考え方って変わるかも。



残念なことに、万人の教訓にはならない。

こどもの時好き嫌いを言うと
「今も食べられないこどもが世界にはいっぱいいる」と叱られたが
世界を知らぬこどもには嫌いな物を残さず食べる説得力は皆無だ。
そんな感じする。

今日こそ今日のうちに寝ます。
おやすみなさい。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

食べる訓練がず~~~っと続く、楽しくいきたい

2014-07-18 23:36:21 | 食道がん術後
なかなかさかな料理が面倒になったこのごろ

子どもがいた頃は魚料理の面倒さが苦じゃなかった。
それほどレシピはないけど、海辺に住んでいるので新鮮な魚は手に入る。

トビウオ、かます、ほうぼうなどが安い。
刺身にさばいたり、たたきにしたり、
なめろう(たたいて味噌、ネギ、ニンニクで味付けした韃靼ステーキ風)にしたり。
いろいろ頑張りましたわ。

だって魚はからだにいいし、地産地消とも思った。

しかし、今や面倒なのである。

いくらも食べないし。

仕事後頑張れないし。


アクアパッツァがいい!簡単でおいしい

アクアパッツァって、ストレンジウォーターでしょ?

あるとき、イタリアの地方で年貢にワインをとられた農民が搾りかすから偽ワインをカメで作りこれを料理に使ったものと知る。
だからアクアパッツァなんだ~~~

好奇心が湧きこんな私でもやる気モードに。
やったらなかなか超美味。

白ワインでやったので当時のレシピ通りじゃないですよ。


簡単~~

多めのニンニクを多めのオリーブオイルでゆっくり熱する。
植木鉢で育てているイタリアンパセリも入れて。
きっとなければ、パセリでも、ローリエの葉っぱ一枚でも炒めるといい感じになろう。

かますころんと一匹とか、手に入りやすい魚を焼く。
塩鯖もいけた。
魚なら何でもいいのがレシピ。

白ワインをどぼどぼ入れて煮魚に湧かす。
トマトも切っていれる。
アサリをいれる。

これだけですが食欲のない時でもちょっと我を忘れる旨さ。

残っても暖めながらご飯を入れて旨し!!!


食べるのも大変で気力も体力もいる

逆流して吐いてしまうこととの闘いだった。
家だと吐いちゃうけど、見栄っ張りだから外に出るとぎりぎりまで我慢するうちに吐かないでからだに入る様になった。
ドキドキしたり、血糖値が上がったせいか下痢したりしたが、食べる量が増えてきた。


でも食べることは大事だよね

イレウスに苦しんだつい最近までは野菜なんかとらないつまんない食生活でした。
ご飯もパンも蕎麦も控えタンパク質とカロリーのため植物油の豊富なご飯。

食べることも闘いな日々だけど楽しくやりたいよね。


食べると疲れてドキドキしたりもして何も出来ない

もともと食べるとそこで働く気が失せる体質。
これが急速化。

これも受け入れていくしかない。

昼食後同僚と話しながら「あ、一時ダンピング」と思うこともあり。
でもお喋りしたりしている。

倒れたら話そう。

卑屈にならず働く。

楽な世界なんて絶対にないもん。


食べてもひどい痩せのまま

これも嫌でも受け入れていくしかないのかな。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村









家だと食べられないのに給食だとけっこう食べられる

2014-07-07 23:11:22 | 食道がん術後
大いなる疑問!

休みだと好きなものを食べて痩せぎすを直そう!そう思う。
大好物のうなぎを買い半分をご飯にのせる。
おいしいと思うが胃が逆流してしまう闘い。


給食だと、食べられる、もっと、もっと。

なぜ家だと食べられないんだろうか。


タイミングがある

わあ、こんな食べられるのかな、と自分をほめたい休日の朝もある。

量は食べられない。
みそ汁は、私は無理。
休日、間食で食べる。

駄目な時はドオッと逆流する。
家で頑張って食べているときしかないのだ。

おかしいな、精神的なものもあるのかな、と感じている。


暑いけど、窓を閉めてローリスクリーンをおろす

暑いから窓を開けて光をこうこうと照らして暮らしていたこともあった。
そうしていると朝顔がいつまで待っても花をつけない。
30分エアコンをつけるとあとは楽に。
田舎なので夜は涼しく。


下のおばさんが来て話す

ゴミ袋がなくなったが遠い商店に歩けない、遊びにきてくれた。
おばさんに電照菊の様に照らし他派なしを。(夜遅くまで朝顔を照らしていた)

おばさんは多いに反応。
今まで真っ暗だった道に電気がどもったらキュウリがよろしくないそうだ。

おばさん、相続が片付かない。
市の広報誌に無料相談があったよ、という。
「忙しい、忙しいって息子は来てくれないんだよ」
「休みが取れにないって私には言うけど、そんなことあるかね」
おばさんにしばらくつきあう。

おばさんは嫌な人じゃないよ。

コメも野菜も送り、孫の保険まで払い、嬉しがっている。

おばさんが来てくれったとはおばさん、まいっている部分もあるんかなあ。

私、おばさん好きだなあ。
生きていく強さのある年寄りはかっこいいね。
歳を取ったら強さしかないね。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

とっても足がつるのはなぜだろう

2014-07-02 22:14:59 | 食道がん術後
おかげさまで、仕事にいくことが

昨夜は一体どうなるやら、と感じていたのでしたが、ぐっすり寝て、
朝起きるとだいぶ良くなっていました。
心配な気持ちもありましたが仕事にいくことが出来ました。


足がつりまくり、手指までつって困りました

術後、足が激しく吊る様になっているのですが、たいてい夜でした。
今日は午後からつりまくり。
文字が書きづらいほど手指までつってしまい、必死で字を書く。
パソコン入力ならなんてことないのですが、文字だと汚い字になってしまい、困りました。


水分不足かとDAKARAなどを飲む

今日は暑かったのと、あまり食べられていないので水分不足はあるかもしれない。
500ccボトルほかマグカップ3杯を飲む。
尿量は少なく、これが原因かな、と感じ入る。


今年初、水ようかん

今日は差し入れがあり。
午後のおやつにいただく。

あまり食べられないのでカロリー補給に。

おいしかったです。

血糖値が下がらないためにも3時くらいに少量の甘いものは助かります。


周囲の気遣い

漠然と危険物を取り扱う様に心配りをしてくれている。
少しづつ話してはいるが、なかなか難しい。
相手はびっくりする。
仕事のパートナーは毎年変わるからこの点も難しい。
とても心配してくれていることをひしと感じる。

明日は今日より元気になっていると思う、頑張りますわ。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

長い痛み

2014-06-04 23:56:38 | 食道がん術後
私の場合、まだ痛い

術後1年10ヶ月経っていますが痛みは取れません。
耐えきれないほどではないけど。


ずっと痛かったというと

よくわかんないんです。
当初は咳も痛かった記憶しかない。
しばらくは体を洗うときに「うっ」とか傷跡をうっかり洗って騒いでいた。
伸びを、朝目覚めてして、腹の痛みでうめいたりしていた。

その辺は今はなくなってきている。


長い痛みは

肋間神経痛か?という左胸の疼痛。
神経を潰したしびれがなくなってくると一緒に疼痛が始まりずっと痛い。
日常生活には支障はない。
でも、夜寝るときなんかは痛みを感じる。

傷跡はまだ痛い。

喉がずっと痛い。


再発しているから痛いのかな、とつい心配になる時もある

余生だから好きな事をしようと開き直っている。


消化器系はきっと一生このままだろうな

十分な消化吸収は望めないよう。
でもイレウスはもう大丈夫そう。
好きな野菜をおそるおそる。
大丈夫!という感じで自信がついてきた。


このまま生きていけるなら、多少の不自由はいいで~す

ここがポイントだなあ。
5年後生存率50%
宝くじは当たらない。
こういうのだけあたりを出したくないよなあ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

このところ食欲ないんだけど、パン焼いたよ

2014-05-31 20:25:41 | 食道がん術後
人は痛み一点主義に出来てるから

一番痛いところを痛いと思うように出来ていてくれて助かります。
精神的なものは別。

一個痛いところがなくなると別の痛みが出てくるから嫌になっちゃうね。

がんの術後によるものかそうでないかも私にはわからないから深く考えていない。
でもきっと術後の痛みだろう。


このところ肋間が痛い

右が痛いんで神経を潰したものが回復してきたせいかもね、わからないけど。
麻酔のしびれのような、触るとぞっとするような感覚がなくなったら痛くなった。

神経を潰さないとものすご~~~~い痛みなんだそうで仕方ないです。
この程度では。
生きているから痛いんだと我慢。


食欲ないんだよなあ

疲れているからかもしれない。
でも食べなくちゃ、と食べているけどね。

暑くなって水分をとるともう食べられない。
困ったものです。


でも、パン焼いた

子どもがいた頃は休みがあれば大量に焼いていたが、今は3週間、一ヶ月とだんだん間隔が空き。
人にわけてもいるのに。

暑くなると発酵が早い。





自家用なので、油脂は入れません。
食パンは小麦の味でごまかさない!
でもここまでふくれれば。


庭草をむしる

草むしりも自分と向き合え時間だと思うこのごろ。
辛くなるまではがんばりません。
初夏の風を感じながら。


ああ、いい日だった

自分と向き合うお休みです。

友人とお茶もしました。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

週末ダウンがおおいなあ

2014-03-28 23:21:42 | 食道がん術後
あれえ、お昼が食べられない

年度末で手作り給食が止まり、お届け弁当だから、味が濃くて食べられないのかなあ?
つつくも喰えず~~
はあ~~~


なんでふらふら、ダンピングか?

チョコをかじるが、自分の声がいまいち遠く聞こえるような気が。
あれえ~~

でも今月2日間でやらねばならぬことは歴然とある。

ファイト!


帰り道、週末気分でクルマを止める

さくらはどのくらいほころんでいるんだろうか。
国道(といっても田舎だからガラガラ)ではなく、サイクリングロードを帰る。

ほっと桜を眺める。



まだこれからだね。
楽しみにしばらくこの道を通ろう。
年度末は忙しく桜に気がつくこともない年も多かった。
この春は桜を絶対みたい。


家にたどり着くと

悪寒。
熱があったんだ~、とほほ
なんで今まで気がつかないんだ~~~
こどもみたい~

悲しくなるくらい弱くなった。

週末の約束をキャンセル。
楽しみにしていたのに


無理はダメだね、週末は気分だけ実質寝ているじゃん

術後のからだは慣れるのにまだまだ時間かかりそう。
サイボーグ?

来週は絶対元気で過ごしたい。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村










まだまだ無理は禁物、でも何が無理だったかは後にならないとわからないんだよねえ

2014-03-27 22:39:12 | 食道がん術後
年度末は忙しい

どの職場もそうだと思います。
加えて今回わたしは移動。
墓も決めちゃったし、ばたばた。


増税前なので

携帯一本化したり、タイヤって何インチだったっけ??ってタイヤだけは買っておかないと~~
ネットで車種入れて検索するもサクサクいかない。
そだ、わたしのクルマ古いんだった。
買い物一つも大変だ。
買いだめは一切しません。
欲望のふた開けて踊らされて要らないものを買うのはやだ。
普通に暮らすがタイヤは雪道走って換えたいって心底思ったのと、携帯2持ちは止めたかったし、
それだけでも時間かかること。

エコポイントの時テレビ買い替えたりしたけど、その後テレビ自体がば~~っと安くなり加えて新製品がもっと格安に。
そんな仕組みがあると思う。
慌て買いは損、そん。
必要なものはそんなにいっぱいないって。
そう思うが、それでも多忙な買い物である。


こうして人並みなことを夜な夜なやると疲れる

いろいろやれるじゃん、といい気になってたらじんましんが出た!
きょうは夕食後バリバリ掻いていた。
風呂につかるとかゆみは退いた。

じんましんなんて高校生以来。

若返ったのかしら、じゃない!

オーバーワークなんだ。

やっぱわたしはぼけっとしていないと駄目なのだ。
ぽんこつなんだったんだ~~~

いいなと思った時に買い物をして
寝たくなるとぐうぐう寝て
いつも食べていて、ぼけ~~~として。
そうであった、頑張るとダメ体質なんだったなあ。

だからがんになったのにまだ学習しない~~
もちろんそれだけの要因ではないがストレスに弱いんだった

で~した、もう痒くないよ。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村






術後1年半、イレウスおさまったみたい

2014-03-24 21:53:58 | 食道がん術後
つらかったイレウス

痛かった。とにかく痛かった。
わたしは退院がすごく早かったので、オプゾという商品名のモルヒネをたくさんもらっての退院だった。
傷の痛みは我慢してあまりのまずに済んだが、
術後何が痛かったって、腸瘻後のイレウス。

モルヒネ服用するも変わらず痛く(イレウスにはモルヒネはあまり効かないのかも)
一人暮らしでは病院に連れて行ってくれる人はおらず、救急車を呼ぶのは気が引け、転がって痛がったことも。

繊維質を避け、気を使ったが何の予兆もなく突然痛みが来るのだった。


直しようのない腸の癒着

「それだったら、手術して癒着を切ってもらえば」という頭で考えただけのアドバイスをしてくれた人も。
腸の手術って、そのあと食べないでくっつくまで過ごさねば。
切ったところは癒着してしまう。
知らないことを適当に病人に言うのは困る。
痛みで苦しんでへこんでいる時には涙が出る。

繊維質を避け、冷えを避け、暴飲暴食を避け、
それでも起きてしまうイレウス。
医師も仕方ない、というのだった。

前回、ブスコパンを処方され、痛い時に飲んだが、ますます痛くなってしまった。


それでも1年半、このごろイレウスはなくなっている

ちょっと希望だね。
気付いたらあの痛みから解放されている。
ブスコパン以来2ヶ月、イレウスはない!

ちょっと気を良くして野菜も少しずつ増やしてみる。
てきめんに下痢するが、お腹は動いてくれている。

体重は相変わらず増えない。
きょうも着替えていたら「細っ!」と言われてしまった。
どの言葉もひとかけらも悪意はない。
つい言っただけ。
気にしない様にしないといけないわね。
ひがめですわ。
からだとともに心も強くなっていく。


それでもあまり食べないものもいろいろ

大好きなタケノコが出始めた。
これは我慢。
あくの強い山菜もなるべく我慢。
若布、海苔、ひじきもまだ気をつけている。
ごぼうも、こんにゃくも、好きだが残している。
生パインも好きなものの一つだが怖くて我慢。
モヤシはひげ根を丁寧にとり、トマトは湯剥きしている。
なんか、離乳食のよう。
ま、頑張ってまいります。

希望、希望。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村






しょっちゅうお腹空く~~

2014-02-03 23:14:52 | 食道がん術後
小食です

それでもずいぶん食べられる様にはなりましたが、無理して食べて半人前が限度かな。
胃がいっぱいじゃなく、小腸がいっぱいで痛くなってくる。

胃袋って大事なものですね~~~


すぐに腹ぺこに

切ないほどお腹がすきます。
そりゃそうだ、食べてないんだもん。
加えて寒いとさらにお腹が減る。
そうすると、寒い。
ちょっと頭使って考えているとお腹空く。
これは前からそうだったけど
いつもお腹空いています。


食べ物はあっても

仕事の区切りを作ってこそっと補給しよう!

ところがなかなかそうはいかない。
それが仕事だもんね~

喉が渇いて水分をとっちゃうと、甘いものはダンピングが怖いから頂けません。

腸閉塞じゃない時は下痢気味なので水分も不足気味。

ダラダラ食べて飲んでいたいわたしなんです。


目先のことばかりじゃなくて大きなことも考えたいよ~

考える根気が薄くなってきているようで怖い~~

がんばれ、わたし。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村



寒いと寒くてたまらない&お腹が減って~~~

2014-01-16 21:00:52 | 食道がん術後
寒さに弱くなった

痩せてしまって本当に寒さがこたえるんです。
顔色も悪くなって周囲の人に心配されてしまうほどです。
脂肪も大事な働きをしているんですね。


寒いとお腹へってお腹が減って

もっと食べられたらいいなあと心から思います。
お腹空いて待っていた昼ご飯なのに、あっという間に左側の腹がストップをかけます。
これが慣れてきたもののもともと大飯くらいのわたしは切ない。
イレウス気味の時は激痛が待ってる。
元気な時はすごく下痢する。
下痢するとさらに腹が減る。
なので、ぽつぽつつついて(ダイエット女性よりは食べているけど)すぐに腹が減るのだ。


味覚も変わる

栄養失調だと、高カロリーなものが好きになる。
チョコやポテチ、脂身の入ったロースハム。
少ししか食べられないから、高カロリーでなおかつバリバリと噛みごたえのあるものが最もいい。
そして今、熱々のものしか食べたい気持ちにならない。
寒いんだなあ。
家は暖かいんだけど、寒が宿るというか、どう暖かくしても風呂に入るまで寒い感は払拭できない。

こんなに食べても体重が増えないのがおかしい。
自分がただの管のような気分になる。
ひたすら燃費の悪い女である。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

おお、もうダメ!激しい腹痛

2014-01-06 21:26:21 | 食道がん術後
お腹の動きがない

昨日から少しおかしいと思っていたのだが、
今日はず~~~~んと痛い。
帰宅後はうんうんいって過ごしている


困っちゃうよなあ、でもどうにもならんよなあ

くよくよ考えても治らないから、何も考えず休む。
パルメジャーノをかじって横になる。
高カロリー高タンパク、アミノ酸いっぱい。旨い。
痛いなあ。
痛い。

仕方ない。


明日は治っていて

今週は長そう。
笑顔で働きたい。
なおってくれ!



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

根気だよ、それしかない!

2013-12-23 17:59:00 | 食道がん術後
病気だってなんだって根気で対処しかないね!
こういうのも変だが、根気よく休む
肝を据えて休む。
嫌にならないで休む。
倒れたらそれしかない。

気がちっちゃく、もういいかな、とか元気な自分を追い求めてばかりじゃ駄目な時ってある。
自分を嫌いにならないで休むしかない。
この4日、やすんでやすんで休んだ。
連休明けはイレウスが治るように!
必死!


気に入らない結果にめげない
反骨精神のわたし。
負けてたまるか、と闘争心が湧く。
キープするのがつらい日もあるがもうけっこう慣れた。
負けたら悔しい。


ちょっと傷つくこと
「ふーみんちゃん、あなたのママがあなたがすごく具合悪いってすごく言っているけれど、どんなものなの?本当?」
そんな連絡をもらう。
そんなこと言ったことないんだが。
頑張っているのだが。
母にしてみるとわたしのこの事態が気に入らないというか、理解したくないのだろう。
努力も工夫も見えてはもらえないんだろうなあ。


気がついたら、ブログ始めて一年が過ぎてた
入院中はノートに独り言のように日々を綴っていた。
始めてのブログ。
毎日たくさんの人が見てくれたことが心の支えになって今日までこれた。
本当にすごいこと。
家ではなく体育館に入るほどの方が日々見てくれる。
こんな体験でも誰かの役に立ったり、面白いと思ってもらえたりしているのかな。
体験は苦しいことだけど、互いに知恵を出し合い、元気を目指したいものです。
支えられています。

明日は仕事いくぞ~~~


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村