goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

このところ食欲ないんだけど、パン焼いたよ

2014-05-31 20:25:41 | 食道がん術後
人は痛み一点主義に出来てるから

一番痛いところを痛いと思うように出来ていてくれて助かります。
精神的なものは別。

一個痛いところがなくなると別の痛みが出てくるから嫌になっちゃうね。

がんの術後によるものかそうでないかも私にはわからないから深く考えていない。
でもきっと術後の痛みだろう。


このところ肋間が痛い

右が痛いんで神経を潰したものが回復してきたせいかもね、わからないけど。
麻酔のしびれのような、触るとぞっとするような感覚がなくなったら痛くなった。

神経を潰さないとものすご~~~~い痛みなんだそうで仕方ないです。
この程度では。
生きているから痛いんだと我慢。


食欲ないんだよなあ

疲れているからかもしれない。
でも食べなくちゃ、と食べているけどね。

暑くなって水分をとるともう食べられない。
困ったものです。


でも、パン焼いた

子どもがいた頃は休みがあれば大量に焼いていたが、今は3週間、一ヶ月とだんだん間隔が空き。
人にわけてもいるのに。

暑くなると発酵が早い。





自家用なので、油脂は入れません。
食パンは小麦の味でごまかさない!
でもここまでふくれれば。


庭草をむしる

草むしりも自分と向き合え時間だと思うこのごろ。
辛くなるまではがんばりません。
初夏の風を感じながら。


ああ、いい日だった

自分と向き合うお休みです。

友人とお茶もしました。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (しー)
2014-05-31 21:33:45
いつも拝読致しております。
当方、46歳女性
昨年(2013年)7月に同じ病気で手術したものです。
ダンピング、疼痛等に悩んでいましたところ、御ブログ に辿り着きました。
これまでROM専門でしたが、本日初めてコメントさせていただきます。

身体の痛みや痺れが酷く、主治医に訴えても、数値は何の問題もない、と全く取り合ってもらえないので、自分でペインクリニックを探して通い始めました。
痛みはすぐに取り除かれる事は無いので、今はいろいろ薬を試している状況です。

そんなところ、二日ほど前から、今までとは反対側(左脇腹)が痛みだし、あれ!? っと思っていたら、痛い所にボツボツが出来て…
今朝、夫が、どうもおかしい、と言うので、近所の内科を受診しましたところ、
帯状疱疹?単純ヘルペス?とのことで、血液検査をし、薬を処方されました。
薬が効けば、1週間くらいで治るみたいです。(その薬が高くて驚き…1錠約600円,一日三回×七日)

疲れが溜まっていたんでしょうか。
仕事は昨年12月から復帰しており、自分では、そんなにがんばり過ぎずぼちぼちやってるつもりでしたが…
まさか自分がそんなものになるとは思ってませんでした、
って、がんになること自体、思いもよらなかったですけどね!!

ヘルペスの原因は、疲れや、ストレスみたいですから、
ふーみん様もお気をつけ下さい。

私は、とりいそぎこの件を解決すべく、努力(?!)致します。

今後も、いろいろな情報を発信していただければ幸いです。
返信する
がんばっておられるのですね! (ふーみん)
2014-06-01 17:44:37
しー様

初めまして!
年齢は私がだいぶ先輩ですが、がんの手術は1年。
早い復職、しー様がんばっていますね!
術後、1年経過すると諸々だいぶ楽になりますね。

と、いう矢先のヘルペス!
お見舞い申し上げます。
母も祖母も年老いてからかかり、なおりが悪かったのか「痛い痛い」と大騒ぎをしていたので痛いのでしょうね。
5月に知人がかかり、ヘルペスの薬が1万円以上かかるといわれたので要らないといった(!)といっていたがっていました。
痛み止めを飲んでいるとの事、長引いているようでした。

どうぞ、どうぞお大事にね。
痛みが残らないようによく休んで治療を受けて下さいね~~~

こんなしようもない病にかかり切られ与三郎になり、生活の質の低下も甚だしいですが、
こうして人と出会えたり、体験が参考になり合って不安が解消されれば、がんもなかなか捨てたものじゃありませんね!
今後ともずっとずっとよろしくお願いいたします。
ともあれ、お大事になさってね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。