





オープニングは新年の幕開けに相応しい高崎高校和太鼓漢組の演奏


太鼓の重々しい響きが身体に振動として伝わり、舞台(高崎青年会議所)と客席(市民)を行き交う波動が、
大きな一つの空間をつくり出しました

~市民と共に、高崎の未来を作りたい~『挑戦、そして新たなる飛躍へ』
このテーマと見事にマッチした空気を肌に沁み入るように感じられた瞬間でした。

講師は現・全日本男子バレーボール監督 植田辰哉氏
楽屋にお邪魔させて頂きましたが、とても背が高く(当たり前ですが

キリッとした清潔感のある印象を受けました。

『人生が変わる』
選手達に常に強烈なキーワードを明示していたそうです。
この強烈なキーワードを示す事によりモチベーションを上げ、明確なイメージを創り出す。
勝ち負けで大きく人生が変わるという事を理解させ、
Topとメンバーが同じビジョンで同じ方向性の考えを持つ事が大きな力になるんですね



まさに、コーチングは人づくりである。
松下幸之助さんのとても印象深い言葉で
『松下電器は人をつくる会社です』とおっしゃられたそうです。
先ず、人がしっかりしていないと組織は成り立たないのである

市民と一体になって・・・・、
何度も言いましたが、キャッチボールこそが大切で、
我々の活動も一方通行であってはなりません。
きちんと受け止める市民がいて、そこで一体となる事が大切だと思います。
まず、一体になる事、そこから底知れぬパワーが生まれてくるのだと思います。
皆さん、今年初めの例会、大変お疲れ様でした
