・・・という図式でしょうか。
それにしても、恐ろしいスピードでビジネス環境が変動するものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■セガなどゲーム15社が連合、スマホ向け自前で集客
グリーなどの配信会社への手数料圧縮
2013/8/21 日経
セガなどゲームソフト15社はスマートフォン(スマホ)向けゲームの顧客開拓で連携する。ゲーム画面から相互 . . . 本文を読む
私は朝が早いので、そんなに強烈な満員電車に乗ることはありません。
だからでしょうか、今まで気が付かなかったのですが、
電車に乗り込んでくるベビーカー利用者について、ちょっとした社会問題になっていたんですね。
昨日の日経に出ていたので、状況把握のためにテークノートしてみます。
----------------------
■ベビーカー、配慮し合って
電車など 周囲との摩擦防ぐ 国交省指針 . . . 本文を読む
・・・なった、と言う記事がありました。
---------------------------------
■ツイッター「つぶやき」の影響力(企業面「ネット人類未来~企業の選択」)
20130815 日経
※東京大学喜連川教授らの研究チームは東日本大震災時にツイッターの情報が拡散する様子を図示した
↓
見えてきたのは、
フォロワーの多い人が1人の発言をリツイート(転載)し、リツイー . . . 本文を読む
・・・として、メガネスーパーのバーチャルグラスが話題になっているようです。
----------------------------
【3D】メガネスーパーのバーチャルグラスが凄すぎる
20130731 NAVERまとめ
メガネスーパーによる業界初の3Dメガネ試着Virtual Glassesバーチャルグラスが凄すぎると話題になっています。
真剣に眼鏡を探したい人から、好きなアイドルや片想い . . . 本文を読む
昨日、新聞を開いて衝撃だったのが、この記事。
--------------------------------
米名門紙復活に挑む アマゾンCEO、ワシントン・ポスト買収
2013/8/7 日経
【ニューヨーク=小川義也】米アマゾン・ドット・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が、米紙ワシントン・ポストを買収する。オーナー交代が相次ぐ米新聞業界だが、インターネット企業の . . . 本文を読む
・・・ということなんだな、と思いました。
以下、昨日の日経からです。
長文になりますが抜粋しました。
--------------------------
■韓流、アジア開拓の先兵 コンテンツ人気が製品に波及
韓国ドラマ熱中・コンサート満員 サムスンTVや現代自が販売増
2013/8/6 日経
(以下要約)
韓流ブームが韓国商品のアジア市場開拓の尖兵となっている。
中でもミャンマーや . . . 本文を読む
って、思ったのが、この記事。
----------------------------
ネット依存の中高生、国内に51万人 厚労省推計
2013/8/1 日経
携帯電話やパソコンに没頭する「インターネット依存」の中高校生は全国で推計51万8千人に上ることが1日、厚生労働省研究班(代表・大井田隆日大教授)の調査で分かった。依存が強いほど睡眠時間が短くなることも判明。研究班は「ネット依存が健 . . . 本文を読む
金曜、日経の投資・財務面に、サイバーエージェント藤田社長のコメントが掲載されました。
-------------------
■サイバーエージェント ライバルはガンホー
20130726
「2014年9月期は営業利益を倍増させる」。こう宣言するのはサイバーエージェントの藤田晋社長。
スマートフォン(スマホ)向け交流サイト「アメーバスマホ」で広告宣伝費を積極投入しており、
13年9月期は大幅営 . . . 本文を読む
下の記事を見て、ちょっとしたショックを受けました。
------------------------
■丸井、40~50代に照準 200億円改装投資
かつての顧客呼び戻し
2013/7/24 日経
丸井グループは40~50代を取り込むために既存店を改装する。
今後3年間で過去3年間の2倍の約200億円を投じ、40代以上の購入者が多い雑貨の売り場を拡充。
20~30代向け中心のために苦戦 . . . 本文を読む
・・・と、改めて思いました。
------------------------------
■中国ネット通販市場、世界2位に スマホ普及で日本抜く
2013/7/23 日経
中国のインターネット通信販売の市場規模が、2013年に約1800億ドル(約18兆円)に拡大する見込みだ。スマートフォン(スマホ)などの普及によって、利用者はすでに2億7000万人に膨らんでおり、日本を抜いて世界第2位 . . . 本文を読む
選挙は予想通り、自民党の圧勝に終わりました。
今回の選挙についての私の関心事はもっぱら、
ネットによる選挙活動が、結果にどういう影響を及ぼしたか、という点です。
これについては、どこかが分析して発表すると思うので追っかけたいと思います。
それはさておき、昨日衝撃的な映像が公開されました。
----------------------
■ウエンツ瑛士主演の映画「タイガーマスク」、特報が . . . 本文を読む
--------------------------
■「仕事と介護」の両立がしやすい社会に
20130716 日経社説
※高齢化が進み、特に介護が必要になりやすい75才以上の人は、2025年に12年に1.4倍となる
※総務省がこのほどまとめた「就業構造基本調査」では、働きながら介護をしている人は約290万人いた。
うち働き盛りの40、50代の人は約140万人を占め、その4割は男性だ。 . . . 本文を読む
少子高齢化社会がいよいよ現実のものになってきました。
----------------------------------
■国内おむつ生産、高齢者にシフト 製紙各社が設備増強
2013/7/11 日経
製紙各社は国内工場で高齢者が使う大人用紙おむつの生産能力を高める。
大王製紙は全体の生産能力を1.2倍に引き上げ、王子ホールディングスは福島市に専用工場を新設する。
少子高齢化で2020年 . . . 本文を読む
来ましたね~。ホントに「猛」という字を使うにふさわしい「暑さ」です。
おかげで、関連グッズは売れまくりみたい。
------------------------
■猛暑で勢い、節電消費~エアコン販売5割増、涼感グッズ・冷菓伸びる
20130709 日経
猛暑で消費が活気づいている。6日の関東甲信に続き、8日には東海から九州まで梅雨明けしたもよう。
早速、最高気温が35度以上の「猛暑日」と . . . 本文を読む
昨日の日経の新興・中小企業面で気になる記事を発見。
--------------------------------
■愛知ドビー、自社製鋳物鍋のレシピ本
20130708 日経
産業機械向け鋳物部品などを手がける愛知ドビー(名古屋市、土方邦裕社長)は今秋にも、自社製の鋳物鍋「バーミキュラ」を使う料理のレシピ本を出版する。
密閉性が高く、水を使わずに調理して素材の味を引き出せる鍋の特長を生 . . . 本文を読む