昨日の朝、日経を開いたら
江口寿史のイラスト入り広告が掲載されていて驚いた。
おおおお~!
検索してみると、
既に6月から「江口寿史×PEUGEOT」というコラボ展開が開始されていたんですね。
知りませんでした、お恥ずかしい次第。
それにしても、江口寿史。
我々の世代では特別な意味を持つ作家です。
さすがはプジョー!
ターゲット世代にピンを絞って、狙ってきやがったな、って感じ . . . 本文を読む
CCCがまた、面白いことを始めました。
----------------------------
■CCC、アニメ自主制作~3年で30作品~自前の販路で展開
20130703 日経
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)はアニメの制作からDVDの販売・レンタルまでを一貫して手掛ける事業を始める。2013年度から3年間で30作品を制作し、書店やレンタル店など全国1470のグループ店舗を生 . . . 本文を読む
ここ十数年のITの進化は、
われわれに大変な「便利」をもたらしたけど、
その対価として
われわれからとてつもなく大きなものを奪おうとしているかもしれません。
-----------------------
小学生の半数が「はがき表書き分からない」 宛先スペースに自分の名を書く子供たち
20130701 ITmedia
インターネットが普及し、年始のあいさつもメールで「あけおめ」「ことよろ」で . . . 本文を読む
昨日の日経記事に、意表を突く文言が明記されていて、ビックリした。
---------------------
■電通、テレビCM視聴者に店舗割引ポイント
2013/6/27 日経
電通はテレビCMを視聴した消費者を店舗へ誘導する新システムを開発した。
CMの画像をスマートフォン(スマホ)のカメラで読み取ると、マルイやビックカメラなど国内約500店舗で商品割引に使えるポイントを付与する。
録 . . . 本文を読む
25日から、日経で「Wの未来 会社が変わる」という連載が始まっています。
今、政府が女性の管理職登用を推奨、
企業もそれを受けての動きが活発化してきていますが、
この連載は
社会、企業、働く女性のそれぞれの側面から、
「実際、どうなの?」ということを取材していくというのが主旨のようです。
たとえば昨日なら・・・
----------------------------------
■抜群の . . . 本文を読む
------------------------------
■1人乗りEVトラック開発 EVジャパン
2013/6/17 日本経済新聞
関西の自動車整備会社8社が共同で設立したEVジャパン(大阪府豊中市、西田長太郎社長)は、1人乗りの電気自動車(EV)トラックを開発した。
横幅90センチで、狭い道でも小回りが利く。
家庭用の電源で充電できる。
過疎地の農家などは給油所が遠いため、現在主 . . . 本文を読む
昨日の日経から。
--------------------------------
■アスクル、一般用医薬品(大衆薬)のネット販売に参入~首都圏は即日配送
201306012 日経
※今月中旬からビタミン剤等副作用のリスクが最も低い第3類医薬品の販売を開始。
↓
8月には風邪薬等副作用のリスクが高い第1類と第2類も扱い、大衆薬のネット販売では最大級の約4000品目を揃える
※首都圏 . . . 本文を読む
昨日の日経でビックリしたのが下の記事。
---------------------------------
■楽天、出版取次3位傘下に 2000書店で受け取り
20130604 日経
楽天は出版取次3位の大阪屋(大阪市)を傘下に収める。7月にも大阪屋が実施する第三者割当増資を10億円前後で引き受け、3割超を出資する筆頭株主になる。大阪屋と取引のある全国約2000の書店で、仮想商店街「楽天市場」 . . . 本文を読む
先週、タブレットの「2012年通期メーカー別出荷台数シェア」が公表されたので
これまで発表されていた携帯電話、スマホの状況と合わせて見てみました。
----------------------------------
(1)携帯電話 2012年通期メーカー別出荷台数シェア
MM総研 0509
2012年度通期出荷台数は前年度比2.2%減の4,181万台の内訳は・・・
1位) アップル=1 . . . 本文を読む
という日経の特集記事から抜粋。
-------------------------
■イスラム教徒は世界人口の約4分の1=20億人規模にのぼる。地域で最も多く住んでいるのはアジア
20130520 日経
※食品は戒律に従って製造された「ハラル認証」が求められる
↓
全世界で60兆円規模と言われるハラル食品市場ではネスレ等世界的な食品大手が事業を広げているが、日本企業のきめ細かい生産・品質 . . . 本文を読む
ちょっと前のものですが、自分の勉強用にテークノート。
-----------------------
■「電子書籍」「映画DVD」~古典格安販売に暗雲~著作権延長、TPPで浮上
2013/5/13 日経
日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することになり、著作権保護期間を70年程度に延長するかどうか注目を集めている。ディズニーアニメなど息の長い映画作品を抱える米国が、延長を求めてい . . . 本文を読む
面白い記事が続きます。
--------------------------
■米TV、番組スマホ配信めぐり、ネットベンチャーと対立~収入減に危機感
20130515 日経
〇米国で地上波テレビ放送をネット経由で配信するサービスをめぐって、提供するネットベンチャー「アエリオ」と大手テレビ局各社が激しく対立している
〇アエリオ
・加入すると同社のデータセンターに設置した自分専用の超小型 . . . 本文を読む
他社へ乗り換えが続くNTTドコモが、
今夏商戦でのスマホの値下げを発表しました。
------------------------------
■ドコモ、メーカー選別~人気スマホ値下げ~ソニー、サムスン製
20130515 日経
※NTTドコモは今夏の商戦からスマホの人気に応じて価格に差をつける手法を導入する
↓
ソニーとサムスンの新製品は販促費を厚く配分し、実売価格を1万円程度に下 . . . 本文を読む
KDDIがぴあに資本参加したとのこと。
------------------------
KDDIとぴあ、業務・資本提携 スマホ向けサービスで
2013/5/13 日経
KDDI(au)とぴあは13日、業務・資本提携すると発表した。auのスマートフォン(スマホ)向け会員サービスに対し、ぴあの持つエンターテインメント情報などを提供する。スマホをチケットの代わりにするような事業を両社で検討する . . . 本文を読む
この記事には、ちょっと意表を突かれました。
---------------------------------
■コンビニ高成長に隠れた立役者「たばこ」~コンビニは「たばこ依存」を脱せるか
20130509 日経
1)コンビニはたばこ依存症
2012年は約9兆円と、コンビニは過去5年で20%超の成長
↓
シニアや主婦の利用が増えたとされるが、隠れた立役者が「たばこ」
自動販売機の成人認 . . . 本文を読む