受付
大阪マラソン→前日の受付
@インテックス大阪
大阪マラソン
身体の仕上がりと体調→ベストではない
スタート→セーブして、フォームとマイペース保持
17km地点→トイレ(並ぶ必要あり)
その後、足に違和感発生
30km地点まで何とか耐えた→1回目の歩き
5時間半のペースランナー集団に紛れて、また5km走った
その後、足が上がらす、歩いてゴール
何とか目的は達成→親父にメダルを持って行こう
加太までランニング
ゆっくり調子を確認しながらの練習
走ったことがない地区や場所を走る→新発見あり
帰り→「めでたい電車」
想像より人が乗っていた→汗だくが恥ずかしい
KICKDOWN
試合に出たことがない自分→ミット指導
理想論を語り、自分が出来ていないことをレクチャー
若い選手に何としても勝ってもらいたい
この二人のお蔭で、活気づいていることは間違いない
大阪マラソンに向け、トレーニング
新調したランニングシューズ→クッション性抜群
20km超えの練習→クリア
身体への負担を考え、フォームの意識改革
O脚になり、膝の外側に出る痛みを防止したい
残り2週間→距離より安定性を上げるトレーニング
必ず完走してみせる
大阪マラソンに向け、朝からランニング
路地等を探索しながら走るのが好きだ
日中→暗さを気にせず、山の中で突入→途中で行き止まり
雑木林になり、このまま突き進むと危険と判断
合計22.5km→まだ走れる筋力あり
大阪マラソン完走→目的→先が見えたきた
、会社の後輩達とフットサル
足がもつれてドリブルやフェイントが出来ない
最近、他でもフェンスを飛び越える時に足が引っかかった
頭の中と身体の動きが一致していない
老化の進行→出来る限りの維持をしていきたい
大阪マラソン向け→夜ラン20km程
足の痛みが出ないように走るフォームに気を配った
膝の外側に負荷がかからないように内股気分
そのお陰なのか走りきれた
25~30kmのランニングを近々走っておこう
@白浜Ash
マススパー→サウスポーばかり
キック初心者の方へコンビネーションは対角が基本
出来ていない自分がレクチャー
インプットしたものをアウトプット
ランニング後の格闘技→大量の汗
大阪マラソンに向け、ランニングシューズを新調
アシックス「GT2000」
クッション性がよく、マラソンの筋力対策
めいほうスキー場
長野行き→岐阜へ変更
郡上八幡ICからゲレンデまで雪道
直前は何度も後輪が空回りし、スタック寸前
数年ぶり→ほぼ記憶無し
斜度が丁度良く、雪質、コース幅もGOOD
一日中、カービングの練習→コケまくり