【誕生日】
☆エンリケ・サントス・ディセポロ Enrique Santos Discépolo (1901.3.27~1951.12.24)

楽器の弾けない作詞・作曲家ながら社会風刺を盛り込んだ名曲を世に送り続けたアルゼンチン・タンゴ界の鬼才です。
ブエノスアイレス生まれで、幼くして両親を亡くしたことから劇作家となっていた兄のアルマンドを頼って演劇界に入り
1919年には俳優としてデビュー、その一方でタンゴの作詞や作曲を始め、1926年に"Que vachache"(何ができるの?)を
作詞・作曲しました。この曲はティタ・メレージョが唄ったのですがあまり芳しい評価は得られませんでした。しかし、
1928年に発表した『今宵われ酔いしれて』はカルロス・ガルデルが唄ったことによって楽譜初版から10万部の大ヒット
となり、一躍ディセポロの名が国内に知れわたりました。続いて1930年には厭世的な『ジーラ・ジーラ』、1931年には
チリの首都サンティアゴにある寺院の鐘をテーマにした『メルセ寺院の鐘』などをヒットさせました。
また、1947年にはファン・カルロス・マランビオ・カタンが歌詞を付けていた『エル・チョクロ』の歌詞を付け直し、
1949年に制作された映画『タンゴの歴史』でティタ・メレージョが唄い、「これぞタンゴのおいたちと本音」であると
絶賛されました。その後もマリアノ・モーレス作曲の『ウノ』などの歌詞を書くなど活動を続け、スペインの歌手で
あった妻タニアのために一時期には楽団を指揮したこともありましたが、1951年心臓発作で倒れ、タニアに看取られ
ながらこの世を去っています。
↓はカルロス・ガルデルの『今宵われ酔いしれて』【YOUTUBEより】
↓はタニアの『ジーラ・ジーラ』【YOUTUBEより】
↓はタニアの『メルセ寺院の鐘』【YOUTUBEより】
↓はティタ・メレージョの『エル・チョクロ』【YOUTUBEより】
☆グロリア・スワンスン Gloria Swanson (1899.3.27~1983.4.04)

シカゴ生まれで、14歳の時に叔母の勧めでシカゴのエッサネイ社のスクリーン・テストを受けて合格、女優になる覚悟を
決めてハリウッドに行き、マック・セネットのもとで「海水着美人」として二巻物の喜劇に出演するようになりました。
1919年にはセシル・B・デミルの肝いりとしてパラマウント映画と契約、時代の先端をいく豪華絢爛な風俗メロドラマの
ヒロインを演じて一躍大スターに昇り詰めました。しかし、完全主義者の監督エリッヒ・フォン・シュトロハイムの新作で
監督と激しく衝突し、撮影半ばで中止となりユナイトに大損害を与えたことやトーキーの波に乗れなかったことが原因で
一気に人気も下落し映画からお呼びがかからなくなりました。
戦後はTVなどに出ていましたが、1950年にビリー・ワイルダー監督の『サンセット大通り』で、サイレント時代に活躍し
忘れ去られた女優というイメージで久々の主役を得ました。映画自体は好評でしたが、女優スワンスンはやっぱり過去の
人でしかなく、それを機に復活することもなく、1974年の『エアポート'75』を最後に引退を余儀なくされました。
【主要出演作品】
1919年『夫を変へる勿れ』Don't Change Your Husband
1919年『男性と女性』Male and Female

1920年『何故妻を換へる?』Why Change Your Wife?
1923年『舞姫ザザ』Zaza
1924年『焔の女』A Society Scandal
1928年『港の女』Sadie Thompson
1931年『今宵ひととき』Tonight or Never
1950年『サンセット大通り』Sunset Boulevard

1956年『わが息子暴君ネロ』Mio figlio Nerone
1974年『エアポート'75』Airport 1975
☆サラ・ヴォーン Sarah Vaughan (1924.3.27~1990.4.03)

広域の美声で1950年代から活躍を続けた黒人女性ジャズ・ヴォーカルを代表する歌手のひとりです。
1942年ニューヨク市アポロ劇場のアマチュア・コンテストに優勝したのち、「Earl Hines」などのビッグ・バンドで活躍、
ソロ活動を始めた1947年に "It's Magic" で注目を集め、続く『ミスティ』で一躍人気歌手の仲間入りを果たし、1950年代
には代表曲となる"Broken-Hearted Melody" などをトップテン入りさせています。
彼女の魅力は何と言っても幅広い声域と、ジャズならではのアドリブ、そして見事な歌唱力ですね。
↓はサラ・ヴォーンの『ミスティ』【YOUTUBEより】
↓はサラ・ヴォーンの『A列車で行こう』【YOUTUBEより】
↓はサラ・ヴォーンの『蜜の味』【YOUTUBEより】
↓はサラ・ヴォーンの『モーニン』【YOUTUBEより】
↓はサラ・ヴォーンの『ラヴァーズ・コンチェルト』【YOUTUBEより】
【ご命日】
★ビリー・ワイルダー Billy Wilder (1906.6.22~2002.3.27)

シリアスなドラマからソフィスティケイテッド・コメディまでこなし名話術師と称されたアメリカの映画監督。
主な監督作品として『サンセット大通り』『情婦』『お熱いのがお好き』『アパートの鍵貸します』などがある。
★レナート・サルヴァトーリ Renato Salvatori (1933.3.20~1988.3.27)

準主役として重宝されて活躍したイタリアの中堅個性俳優。
主な出演作品として『若者のすべて』『ふたりの女』『太陽は傷だらけ』『明日に生きる』などがある。
詳細は当ブログの『3月20日』をご参照ください。