主税日記 - 藤本主税公式ブログ

ロアッソ熊本 藤本主税の素顔がわかる公式ブログ!

まだまだ…

2013年02月13日 | Weblog
先日のFCソウル戦でコテンパンにやられ、その流れで愛媛戦を今日迎えた。

正直中1日での試合は身体的にキツかったが、それ以上にやらなければいけない事が多く、今のチームにとって大事なのは試合を重ねる事で、一人45分という限られた時間内でのプレーではあったが、結果的には、また一つ階段を上がる事ができたと思う。

一つは勝てた事。前後半で選手が総入れ替えという中での結果ではあるが、内容に目をつむって…という条件付きで言えば、素直に勝てて良かった。

もう一つは、個人的ではあるが、隼人(仲間)の成長。チームに一番必要なモノ、それは競争・底上げ(若手の成長)である。隼人は、出る試合で結果を残してきたし、今日のようにカズキが出れない時に、変わって出ても結果を出す。先週の試合で自分が出れないときも、隼人が2得点を決めた。それは、競争意識の芽生えにつながるし、チームの層を厚くする上で欠かせない、絶対的な必要素だと思う。

内容的には、J2ならではのプレッシャーに戸惑う場面があり、そこはこれから改善しなければいけない部分。今までの相手(神戸や韓国の2チーム)は、あまりハイプレッシャーに来なかったので、ある程度余裕も持ってポゼッションできた。しかしJ2は、特有のハイプレッシャーがあり、攻撃力がない部分を守備で補うチームが多いので、今日のような高い位置からボールを奪いにくるチームが多く、ゲームが慌ただしくなる。

良い部分としては、カウンターが効果的にできるようになってきたこと。これは継続していきたいし、ポイントをしっかり押さえていれば、同じように繰り返すことができる。(ここでは言わないけど…)

とにかく、今日の試合でも学ぶことは多かった。開幕までに間に合うモノもあれば、開幕してからも継続的にやっていかなければいけない部分もある。

一日一日を大切にして、また明日からTRに励みたい。