主税日記 - 藤本主税公式ブログ

ロアッソ熊本 藤本主税の素顔がわかる公式ブログ!

トレーニングマッチ神戸戦

2013年02月03日 | Weblog
中身のあった…というか、良い部分も悪い部分も見えたという意味で、有意義な試合内容だった。

前半は特に良かった。ボールも良く回ったし、チャンスもあった。意図的にボールを動かす事で、相手の混乱を招いていたし、効果的な攻撃の回数が多かった。

決定力と一言でいえばそれまでだが、決めなければいけない場面、ミスをしてOKとは流せない場面、個々に与えられた課題は大きい。

その中でも、TRがスタートしてここまでやってきた事が見られたし、ポジティブな部分が思っていた以上に見られた事は収穫だった。

敗因の原因に選手層の薄さという面が挙げられるが、シーズンを通して戦って行く上で必ずぶち当たるであろう大きな壁である。もっともっと個々の成長を期待したい。頭でも理解してやれている選手、頭で分かっているけどやれない選手、頭でも整理できていない選手とハッキリしている。自分たちの目指すべきサッカーはもっともっと高い所にある。その中で、危機感をどれほど持って毎日を過ごせているのか、その辺りの物足りなさは正直感じる。

若い選手は良いモノもたくさん持っているし、何よりベテラン勢にはない元気な動く身体がある。それらを存分に活用するためにも、頭もしっかり鍛えないといけない。ただガムシャラに走るだけの質の悪い頑張りは要らない。質の高い頑張りに変える事をしなければ、理想のサッカーには届かない。

この試合を通じて、選手が何を感じ、何を思うのか、オフ明けからのTRである程度分かると思う。

トレーニングマッチが連続するので、試合をしながらの修正になると思うけど、とにかく無駄になるような試合がないように、一つずつしっかり戦っていきたい。

もっともっとハイレベルなサッカーを目指して…。