今夜のお月さま。
19時頃の我が家のベランダから見えた月です。
雲に隠れたていましたが タイミング良く姿が見えたところを露出モードで撮りました。
オートモードで撮ると月がくっきり見えますね。

「仲秋の名月」とは 旧暦八月十五日の月のことを指します。
旧暦では 七・八・九月を秋とし、それぞれを初秋・仲秋・晩秋と呼んだことから、
八月の十五夜月を「仲秋の名月」と称するようになりました。
実はこの日(旧暦八月の十五日)は必ずしも満月になるわけでないのです。
むしろ満月でないことのほうが多いくらいだそうです。
全般的には旧暦8月15日「仲秋の名月」は満月より早く来る傾向があるとか。
ちなみに、今年の仲秋の名月は満月の一日前で少し欠けているそうです。
にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村
19時頃の我が家のベランダから見えた月です。
雲に隠れたていましたが タイミング良く姿が見えたところを露出モードで撮りました。
オートモードで撮ると月がくっきり見えますね。

「仲秋の名月」とは 旧暦八月十五日の月のことを指します。
旧暦では 七・八・九月を秋とし、それぞれを初秋・仲秋・晩秋と呼んだことから、
八月の十五夜月を「仲秋の名月」と称するようになりました。
実はこの日(旧暦八月の十五日)は必ずしも満月になるわけでないのです。
むしろ満月でないことのほうが多いくらいだそうです。
全般的には旧暦8月15日「仲秋の名月」は満月より早く来る傾向があるとか。
ちなみに、今年の仲秋の名月は満月の一日前で少し欠けているそうです。
にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
