さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

伸びすぎのモンステラ!  

2016-11-23 | ガーデニング
観葉植物で人気のある モンステラ

小さな鉢で我が家にきてから数年たちました。

昨年の春 ひと回り大きな鉢に植え替えていましたが
今、大変なことになってます。



今年の夏、日よけのつもりで出窓に置いたのですが
どんどん成長してしまいました。


そろそろ 寒さが苦手な鉢植えを
この出窓に取り込む時期になってきましたので
この モンステラは 切り込むしかないですね~。



ミニ胡蝶蘭 


先々月に植え替えましたが 元気に育っています。



モミジバフウの葉
合唱練習会場の小学校の校庭にあるモミジバフウ(紅葉風)


数日たったので 少し鮮やかさがなくなりましたが。


リビングのいろいろでした。



 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ終わっていない庭作り

2016-11-21 | 山野草のある庭作り
ひと月ほど前、山野草を植えつけてから 

「山野草のある庭作り」の作業が 中断中です。

上村景観設計さんは、 
山野草の名札を 残っている分に つけてくださるそうです。

蛇口を立水栓に取り換えて 使いやすくしていただく予定。



落ち葉で 庭が自然ぽく見えます。





秋深まって 葉が枯れつつある山野草の中、
秋咲きの花が 咲いています。

コバノタツナミソウ(立浪草)





キチジョウソウ(吉祥草)




この花が咲くと いいことがあると、言い伝えがあるそうですが
たいがいは 珍しくなく よく咲くそうです(笑)



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2016-11-19 | ガーデニング
ツバキ科   ツバキ属


我が家で 毎年一番先に咲く 山茶花。

12~3センチくらいある大きな花です。


蕾はピンクに見えていて



開くと 中は真っ白な八重咲で



今朝からの雨の雫も 美しく





今、庭では一番輝いています


(追記)
10年くらい前、
すでに他界していた義父のふるさと 香川県まんのう町に
義母とともに訪ね、そこの道の駅で買ったものです。 


まだ元気だった義母の姿も 思い出される思い出の山茶花です。

我が家では 四国の山茶花と呼んでいます。 


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クコ (枸杞)

2016-11-17 | ガーデニング
ナス科   クコ属

1~1.5センチくらいの赤い実

友人に挿し木でもらっていた鉢植えのクコです。


細い枝が ひょろりと伸びて 
葉の付け根に 実がついています。




雑草あつかいされるほど 丈夫なもので、
毎年 7~9月頃 紫に小さな花がさきます。

杏仁豆腐の上に乗っている 赤い実です。
乾燥しても 赤い実のままです。


ゴジベリーという別名の 
栄養がっぷりのスーパーフードです。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府庁 旧本館 見学

2016-11-16 | 日記
実家の母の 短歌の会の吟行に同行してきました。

短歌の会の皆さんは 奈良からバスでやってこられました。


秋の吟行なので てっきり紅葉のお寺かと思っていたら
なんと、 京都府庁 旧本館 でした。


バスの到着を 府庁の正面玄関で待って 皆さんと合流。
私は 足が心もとなくなった母の杖替わりとのこと。


玄関にある 青もみじの合間から 紅葉したもみじが チラホラ~きれい!


青空にはえる 旧本館



明治37年~昭和46年まで 府庁の本館として使われていて、
平成16年 に国の重要文化財に 指定されています。


その間 24人の知事が この知事室を使っていたそうです。





広間(正庁) 

 
日本最古の現役の官公庁の建物は 結婚式や音楽会も
市民にも貸出して 利用しているそうです。
ただし、結婚式は飲食はできず 式のみです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び 多肉の寄せ植え

2016-11-13 | ガーデニング
先日の多肉の寄せ植えに 続き
再び 寄せ植えを作ってみました。

上からの写真です。


前回同様 透明の容器で、直径はやや小さく より深いです。

前側


後側

 


前回の寄せ植えは 隙間がおおかったので 少し足しました。
紅葉も幾分増えています。





ふたつ並べて上から撮影



テーマとか まだ考えずにただ植えているだけですが
容器のなかに なんとなくまとまっているようです。

小さな多肉は 変化に富んでいて 
寄せ植えしやすく 楽しいものです。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス 秋月(しゅうげつ)

2016-11-12 | 山野草
ユリ科  ホトトギス属 

たまたま 通りがかった山野草のお店で見つけました。

白と黄色のホトトギス 「秋月」です。


丈夫な台湾ホトトギスとの交配種で 
よく育つ品種だそうです。

株が育ったら 初夏と秋の二期咲きするそうなので
楽しみです。




我が家の 琥珀ジョウロウホトトギスも
ひょこり 一輪 残り花が咲きました。









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラシャウイークで歌う

2016-11-11 | 日記
11月3日(木・祝)~13日(日)は 当市のお祭りです。

「長岡京ガラシャ祭り2016」

この間ガラシャウイークとして いろいろなイベントがあります。

最終13日は 行列の巡行でクライマックスを迎えます。

神輿に乗っているのは 明智光秀の三女 細川ガラシャさんです。
16歳で 近江坂本城から 長岡の勝龍寺城主 細川忠興に嫁ぎますが
その輿入れ行列を再現しています。
(前年度の写真・公募で選ばれます)




昨日 10日(木)は長岡京市民オペラ合唱団のステージがありました。

一員として歌ってきました。


演目
混声合唱組曲 「落葉松」
日本の四季 朧月夜~さくら横丁~春の歌~夏は来ぬ~里の秋…等12曲
オペラ「細川ガラシャ物語」よりお玉賛歌



落葉松(からまつ)


先日 八ヶ岳で見たカラマツ林が脳裏に焼き付き
グンと 気持ちが入りました。



カラマツの松ぼっくり


記念に拾って持って帰りました。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台~富士山五合目

2016-11-09 | ガーデニング
八ヶ岳から翌日 先ず富士見台高原へ。

リフトで7分 好天の山頂は素晴らしい景色でした。


雲海の向こうの山々



パネルの案内で名前がわかります。



カラマツの林


葉を落とした白樺


モミジの赤が一段と美しく


編笠山の山頂から広がる カラマツの紅葉



富士五湖の一つ 精進湖の横を バスは富士山五合目へ。


五合目から見る 富士山頂




富士山は 遠くから見るものだなぁ~って 思ったり…

富士山大社 小御嶽神社にお参りして


レストランでお昼をいただきました。



大忙しの1泊2日のバスツアーでした。

帰りの新東名高速道路から見た 富士山です。
夕方近くで うっすらシルエットですが 
最後の一枚を。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳高原 花ホテル

2016-11-08 | ガーデニング
紅葉も終わろうする時期ですが
八ヶ岳高原に行ってきました。

八ヶ岳は長野県と山梨県の境にある山々の連なりの総称で、
30キロに及びます。

ちょっとかすんでいますが 遠景に八ヶ岳が見えます。



小さなソフトクリームのプレゼント
おいしかったですが、とっても寒かったです!


動物たちとふれあえる まきば公園




紅葉とアーチ橋(東沢大橋)


 
八ヶ岳高原のコテージの宿 花ホテルで1泊しました。



私たちのコテージ 
標高1100mですが 室内はしっかり暖房してあり 快適に過ごせます。


食事と温泉はフロント棟にあり 送迎つきでした。

そして翌日は 富士山五合目に行きます。

次回に。




 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展

2016-11-04 | 日記
今日は 実家に行く日でした。

最近は 週1回程度で 一人暮らしの母を訪ねています。

10月22日~11月7日 まで開催中の
「正倉院展」に行きたいというので 行ってきました。

奈良・天平時代の宝物9000点がおさめられている正倉院から
今回64点展示されています。




お天気も良く 暖かで お出かけ日和でした。


会場の 奈良国立博物館には 奈良公園の中にあります。

毎年人気の正倉院展も あと3日となり
とてもたくさんの人で 混雑していました。



到着した時 待ち時間45分でしたが まだ少ないほうだそうです!


長く歩くのが 大変になってきた母のため
博物館の車椅子をお借りました。

チケットを持って 入場を待つ母


車椅子に座ってなら 45分も待てます!


ほんの一部ですが↓


北倉43 漆胡瓶 [しっこへい]   (ペルシア風の水差し) 
高41.3 胴径18.9



中倉177 粉地金銀絵八角長几  [ふんじきんぎんえのはっかくちょうき]  (献物用の台) 
縦28.8 横44.7 高10.2



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド

2016-11-03 | ガーデニング
キク科 

夏に 花がほとんど咲かなかったマリーゴールド



鮮やかなオレンジ色
今、満開です!






暑さに強い植物ですが 
開花するには 30度越えは苦手なようでした。

急な寒さで マリーゴールドもとまどっているのではないでしょうか!





庭では 台湾ホトトギスも満開です。




トレニア



サルビア・コクネシア・コーラルニンフ



 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のカード パンダ

2016-11-01 | 折り紙
先週のこと、
パソコンのモニターが 突然、真っ黒になりました。

原因わかりませんが 
Windows10に変わったパソコンで見られることがある?

とか。

どうしたことか 昨日突然使えるようになったのです。


そうこうしているうちに 早、11月になりました。



11月の折り紙サークル バラの会のカードは

パンダです。


9月に和歌山のアドベンチャーワールドで
パンダの赤ちゃんが生まれて ニュースになっていました。



白と黒の愛らしい折り紙のパンダは
一度は カードにしたいと思っていました。


折り紙1/4の大きさで 顔と身体部分をそれぞれおります。
身体の部分は ちょっと折り変えるだけで
前向きと横向きになります。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする