さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

ダイアンサス(ナデシコ)

2011-05-30 | ガーデニング
ナデシコ科    ナデシコ属   多年草

ダイアンサス(ナデシコ)はたくさんの種類があり、
矮性で四季咲き性の強いものがおおいです。

花が終わりかけたら全体を切り戻すと、また花が咲きます。
株の勢いを保つために2~3年したら挿し芽などで株を更新します。



にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストエカスラベンダー(フレンチラベンダー)

2011-05-28 | ガーデニング
シソ科   ラバンデュラ属   常緑亜低木

ラベンダーは種類が豊富です。
ヨーロッパを中心に品種改良が行われ、種類とても多いです。



花の先端にあるウサギの耳に似た形をした苞が特徴的です。



ラベンダーの香りには人の心をリラックスさせる働きがあり、
疲れた時などにラベンダーのさわやかなフローラルな香りがあると、
いやされると言われ 人気のハーブです。





にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリウム・ロゼウム

2011-05-26 | ガーデニング
ネギ(ユリ)科     アリウム属      多年草

植えっぱなしですが球根なので毎年増えています。
花の付け根にある赤い球は 土に落ちて新しい球根になって育っていきます。

白い花に黄色のおしべがかわいく清楚な感じがします。


花丈は30センチぐらいありますので、
切花にもなり フラワーアレンジメントで楽しめますね。


我が家は白色しかありませんが ピンクの花もあるそうです。

アリウムの仲間はロゼウムの他にも ギガンチウム、シクラム、コワニーなど多くあります。







にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクイレギア・ブルガリス (西洋オダマキ)

2011-05-25 | ガーデニング
キンポウゲ科 オダマキ属


アクイレギア・ブルガリスはヨーロッパ原産の多年草で、高さ30〜50cm、
オダマキに似ていますが茎がまっすぐに伸びて10輪前後の青紫色の花がうつむいて咲きます。
        


花は5枚の萼(がく)と筒状の花びらからなっており、
がくの後ろ側には距(きょ)が角のように突き出ています。
        


葉っぱは長い軸の先に3枚の小さな葉が付いた三出複葉(さんしゅつふくよう)です。
        

葉は根元にまとまってつき、茎は株の中心からまっすぐ伸びます。
4〜5cmの花を多数咲かせ、色はこの他に 赤、黄、白、桃色などあります。
        







にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサスの花

2011-05-24 | ガーデニング
バラ科    トキワサンザシ属   常緑広葉低木
 
別名:トキワサンザシ、タチバナモドキ(実がだいだい色)

ピラカンサスの花は 白い小さなかわいい花です。
ちいさなつぼみも枝いっぱい、これから咲いてきます。
       

小さな鉢で我が家に来て3年目です。
1年目はたくさん実がついていましたが 次の年は小さな鉢のままで花は咲きませんでした。

そこで、昨秋に地植えにしてみました。
しっかりと見守っていましたら今年は、こんなに花が咲きました!

       

花後は 10月ごろに鮮やかな紅色に熟します。とても楽しみです。









にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き: 名前がわかりました…瓔珞(ようらく)筒アナナス

2011-05-23 | ガーデニング
パイナップル科    ビルベルギア属    多年草


この珍しい植物の名前がわかりました。

瓔珞(ようらく)筒アナナス (ヨウラクツツアナナス)です。

調べによると、
「アナナス」とは南米ペル-語で、パイナップル科に属する多年草の呼称で、
中南米の森林の樹上や岩石などに着生する植物類の呼称です。

「瓔珞(ようらく)」とは、印度の貴族が身につけたアクセサリーの呼称でしたが、
仏教に取り入れられ、菩薩以下の仏像に首飾り、胴飾りとして用いたり、
仏壇や仏堂の装飾の一つに利用されているものの名前だそうです。

なんだか難しい名前ですが、
英名は「Queen's tears」といいますから こちらの方が覚えやすいですね。


南アメリカのブラジルからアルゼンチンにかけて分布していて、
日本には 昭和時代の初めに渡来したとのことでした。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前がわかりませんが…

2011-05-23 | ガーデニング
ご近所のお庭に咲いていました。
いつも通っているのに 今年初めて咲いているのを見たのです。

    

普段は細長い葉がたくさん生えているだけなのに
赤い茎がニュッっと伸びて 見知らぬ花をつけています。


花弁のような、がくのような 紫色の縁模様のものがカールしています。

       
       
       

お家の方は今はお住まいではないので お聞きすることができません…





にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホザキアヤメ

2011-05-22 | ガーデニング
アヤメ科    ホザキアヤメ属   半耐寒性球根

別名: バビアナ・ストリクタ

鉢植えで育てていますが 数年植えぱなしでもよく花をつけます。
たぶん鉢の中では 球根が増えていると思われますから
今年はあとひと月後に 彫りあげることにします。

植え付けは秋、10月頃に排水のよい土に植えます。





茎の先端に5~8個ほどの花をつけます。
花色は他に黄、桃、白があります。





にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉彫 創作皿「あけび」 

2011-05-21 | 鎌倉彫
鎌倉で毎年、『鎌倉彫創作展』が開催されています。
今年のテーマは「木の実、草の実」で、410点の作品が展示されました。

九角形の皿「あけび」が作品展を終えて 戻ってきました。

「あけび」が彫り上がったのは 昨年11月でした。
その後 漆塗りにだしていました。

塗りの色は いろいろ考えた結果、鎌倉彫のカラーで「ピンク」にしました。

ピンクって?って思っていましたが  漆塗りのピンクって、こんな感じです。
なかなかよい色に仕上がっていると思います。


あけびの実の部分



昨年、創作「あけび」の図案をもとに 京焼・清水焼のお店、陶葊(とうあん)で
あけび文」で 絵皿を作っていただいてました。








にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラディスカンチァ 胡蝶の舞の花ですが・・・

2011-05-20 | ガーデニング
今年2月に お店で見つけて ひと目惚れで買い上げした トラディスカンチア「胡蝶の舞」。

葉の色がきれいなのでうっかり見落としていたけれど、ちゃんと花がさいていました。
う~ん、やっぱり葉より目立たないですね…

つぼみ。 つぼみも2色になってます!


冬の寒さに当たった「胡蝶の舞」の方が 色合いはくっきりしていますが、
この時期でも 葉の美しさは保たれているのですね。






正式名は トラディスカンティアの「メイドンズブラッシュ(Maiden's Blush)」という園芸品種だそうです。
和名でハツカンセツ(初冠雪)、ハツユキツユクサ(初雪露草)、コチョウノマイ(胡蝶の舞)
などの流通名で通っているそうです。

私は「胡蝶の舞」という和名が気に入っています。





ランキング参加中です。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ

2011-05-19 | ガーデニング
バラ科  バラ属   常緑蔓性低木

バラですが 棘がありませんので扱いやすいです。

挿し木で容易につきますし、高温多湿の日本でも、病気が少なく栽培しやすいので 
初心者向き、「はじめてのバラ」としてお勧めのバラと言われていますね。

我が家のモッコウバラは挿し木して3年目、昨年初めて花が咲きました。



花色は八重咲きの黄色が主ですが、そのほかに黄色、白色の一重咲きがあります。
白色のモッコウバラは良い香りがほんのりですがしますね。

モッコウバラは、秋篠宮眞子様のお印としても知られているバラです。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のさぎそう

2011-05-18 | さぎそう
4月にさぎそうが発芽してから ほぼひと月経ちました。

去年、さぎそうが咲き終わってから 
球根を鉢上げをしないで そのまま年を越していました。

今年は球根が増えているので 発芽の数も去年より倍増です。



順調に大きくなっていますね~
気のせいか 葉の成長もよいようです



成長が楽しみで~す。






ぽちっとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮

2011-05-17 | 旅行
今回の最後の目的地の伊勢神宮です。
伊勢神宮の正式名称は「神宮」って知りませんでした…


先ずは宇治山田駅に着きました。
歴史のあるこの駅は、開業当時(1931)からの鉄筋コンクリート3階建てで、
国の有形文化財に登録されています。


バスで外宮へ、 御正殿


再びバスで内宮へ、手入れの行き届いた庭を見て


五十鈴川で心身を清めます。


神楽殿へ




御正宮前の階段




しっかりお参りした後は、おかげ横丁の「とうふや」さんで 寄せ豆腐膳の昼食です。


「名物赤福餅」の赤福本店で休憩、中に赤福餅が入った、抹茶蜜のかき氷を頂きました。

美味しかった!






にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット 鳥羽の石神さん

2011-05-16 | 旅行
伊勢志摩国立公園 南鳥羽・相差(おうさつ)地区の氏神さんの神明神社。

その参道に「石神さん」と親しまれているという社がります。
観光バスで各地から訪れる人が絶えないという 
今話題のパワースポットと旅館の人に教えてもらいました。

潜ることで一家を支えてきた『海女』によって古くから信仰されている石神さん。
ここは女性の願いを必ずひとつ叶えてくれることで有名とか。
そう聞いてはお参りしないわけはありません。

お願い事を書く用紙もありました。


一つだけですから よーく考えて書きました。
何を書いたか? 成就するまで秘密ですね。

なんでも三重県伊勢市出身のマラソンランナーの野口みづき選手も
こちらでお願いをして、オリンピックで金メダルがとれたとか。


神明神社






海女資料館も近くにあります。







にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽湾めぐりと鳥羽水族館

2011-05-15 | 旅行
鳥羽湾めぐりの遊覧船に乗ってきました。

イルカ島に上陸してイルカとアシカのショウを見ました。
三重県で最初にイルカショウをしたのがこのイルカ島なんだそうですよ。



イルカの嵐クンはとても上手にご挨拶していました。


アシカショウはアシカのマークくんの登場です。


マークくんの演技にお客様も拍手喝さいでした。


足をのばして 鳥羽水族館のラッコにもあってきました。
かわいいラッコの貝を食べる様子です。






にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする