さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

ツワブキ

2010-10-31 | ガーデニング
キク科   ツワブキ属   多年草

半日陰の場所や明るい日陰が適していますので
午前中に2~3時間日射しがあれば育ちます。

地植えは特に水を与える必要はありませんし、
植え替えをする必要もありませんので とても育てやすいです。
こぼれ種で芽がでるようで 庭にいくつかの小さなツワブキが育っています。



今日は朝から雨がふっていて、
濡れた敷石とワブキがしっとりと似合って見えます




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターナッツカボチャ!

2010-10-30 | ガーデニング
 
今朝、新聞に写真が載っていました。

これは まさしくバターナッツスクウォシュではありませんか!
「スクウォシュ」が 「カボチャ」に名前が変わっていますけれど。


京都市右京区京北周山町の 地元産のバターナッツカボチャで
自家製造した 生キャラメルやスープ、ソフトクリームが
道の駅「ウッディー京北」で販売され始めたそうです。

私のお気に入りのバターナッツスクウォシュは 
これから人気がでると思いますよ…多分ですけど

今朝の京都新聞の記事です。


道の駅に行って バターナッツカボチャの生キャラメルなど 是非とも食べてみたいです



我が家のバターナッツスクウオシュ、もう終わりだと思っていたところ
おまけのように 小さな実がなってました。
すっかり葉もかれましたので 今日収穫しました。






にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンスとアリッサム

2010-10-28 | ガーデニング
夏に一度切り戻しをしたインパチェンスです。

生育旺盛な成長期は絶え間なく花を咲かせます。
花のシーズンは夏~秋が基本ですが
気温が15℃以上あれば花をさかせます。

アリッサムは本来多年草で、夏の暑さに弱いのですが
この株は 冬からずっと咲き続けています。
インパチェンスは5度以下になると戸外での冬越しは難しいです。


 
これは6月20日に撮影したものです。
インパチェンスはまだ小さな苗でした。






にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2010-10-27 | ガーデニング
ユリ科   ホトトギス属


ホトトギスは山野草として人気の高い植物です。

名前の由来は花びらの斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているからだそうです。

また、春の新芽にうす茶色の斑が入るものがあり
そこから油点草(斑が油のしみに見えるので)の別名で呼ばれることもあります。

山野の日陰に自生している品種ですから、
直射日光は苦手で、庭植えでも木漏れ日くらいの日陰が適しています。
今年は特にホトトギスにとっても大変な暑さだったようで、
花も少ししか咲きません…




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリゴナム

2010-10-26 | ガーデニング
タデ科 イヌダテ属  蔓性常緑多年生

別名  ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)

ピンクの小さな花が集まって出来た集合体で、まあるい花にみえます。

まったく手のかからない丈夫、頑強な植物です。
空き地や道端、コンクリートの隙間などでも育ち、
雑草として扱われているところもあるようです。

地面に這いつくばりながら長く開花し続け、目を楽しませてくれます。
薄桃色の群生するので、グランドカバーにぴったりです。



夏期の暑いときは花が咲きませんが 涼しくなってから11月まで咲きます。
元はヒマラヤから輸入された外来植物です。





にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉彫 今年の創作「あけび」図案

2010-10-25 | 鎌倉彫
今年の創作の課題は「実」です。

今回はあまり迷わず「あけび」に決めていました。

課題のある時は 木地は自由となっています。
私は ちょっと珍しい9角形の皿に彫ります。
直径19センチ すこし深さもあります。



図案のあけび。






試し彫りもいくつかしたので いよいよ本彫りを始めます。
がんばらなくっちゃね!




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏香

2010-10-24 | 日記
香道体験講習会に行ってきました。

香道教林坊流 葭風会  熊谷光遼先生、早川光菜先生です。



5つの香を順に聞き(香道の場合は香を聞くというそうです)、
どれが同じか、どれがちがうか聞き分けたら 
源氏香の図から 選び出して和紙にかいて提出します。


私はもちろん聞き当てられませんでした。

先生がおっしゃるには 香を聞き当てる人は本当に少ないそうです。
今日は30人中おひとりが 「野分」を 正解されました。

「香あそび」は難しいものだと思っていたのですが、
しばし優雅な気持ちで 時間の過ぎるのも忘れて楽しませていただきました。

たぶん、講師の先生のお話が楽しく、わかりやすかったためでしょうね。







にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メランポジューム

2010-10-23 | ガーデニング
きく科    メランポジューム属   一年草

発芽温度22~26度で 苗が小さいうちは生育が遅いです。  

暑くなると強健で、手間いらずで丈夫です。
日当たりを好み 霜が降るくらいまで咲いています。



花径2センチ位の黄色い小花。




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボタニシの卵!

2010-10-22 | 日記
先日の琵琶湖ウォークの時に湖岸で初めてみた「ぴんくのぶつぶつ」。

なにやら気持ち悪そうーです。
石の上に這って上がってきているようにも見えました~。

実は「ジャンボタニシの卵」なのです。



正式名称はスクミリンゴガイといい、ジャンボタニシは日本の俗称です。

もともとは南米原産の腹足類(巻き貝)で、食用として1981年に
台湾から長崎県と和歌山県に持ち込まれたのが日本への最初の流入だそうです。

ところが需要もなく、採算が取れないため業者によって廃棄され、
そこから逸出したものが野生化し、西日本からどんどんと広がっているとか。

植え付け直後の水稲に食害が出るなど、農家を困らせています。
繁殖力がおう盛で成長が早いために、
適切な駆除の方法が見付かっていないそうです。


産卵
< x img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/0892d90352db20abe64e3f6ed58c7c7d.jpg">

塊コンクリート壁面に産み付けられたジャンボタニシの卵
< x img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/38826c3731f9007345fb586c1a5f74f1.jpg">

世界の侵略的外来種ワースト100リスト選定種の1種です。

にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙 ちぎり絵展 & 「近江米バーガーうなぎ」

2010-10-21 | 日記
甲賀市土山町にある 伝馬館で「和紙 ちぎり絵展」が開かれています。

絵と思えるほど巧みに和紙をつかい素晴らしい作品でした。  













他の大きな作品は照明の反射で画像に残せませんでした…残念!


その後、近くにある 道の駅「あいの土山」のレストランでランチをしました。

「近江米バーガーうなぎ」


地元のお米「コシヒカリ」「日本晴」を使い、
ウナギと地元産野菜を中心にした季節の「きんぴら」を挟んであります。



半分はそのまま、残りの半分は土山のお茶をかけて、お茶漬けにします。
このライスバーガーは全国初とされ、新食感のメニューとして話題を呼んでいるそうです。

たしかに美味しいでしたよ~!




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるり琵琶湖一周ウォーク 

2010-10-20 | 日記
日帰り16回で琵琶湖1周するイベントの第15回目のコースを歩いてきました。

あいにくの曇り空でしたが歩くのには暑くなく快適でした。
ですが 琵琶湖の美しいみずうみの景色は残念ながら見ることはできませんでした。


琵琶湖バレイや比良山への入口になっている JR志賀駅から
雄琴温泉までの17.5kmの距離を 4時間40分かけて歩きます。



出島灯台
堅田漁港(大津市今堅田)の小さな岬にある 木造で高さ7.8mの築130年の灯台です。
街灯にはしごを立てかけたよな風景は独特の味わいがあります。

昼食タイムのお弁当です。美味しかったです!


途中、琵琶湖大橋の下をくぐり抜けて歩きます。



古い堅田の町なみをすぎて湖岸緑地、国道161号線をしばらく歩いて終点です。
本日 およそ3万歩あるきました




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの紅葉

2010-10-19 | ガーデニング
ハナミズキは赤い実をつけますが
その実の色にも負けないほど きれいに色づいた葉です。

我が家の2本のハナミズキのうち、
赤い花を咲かせる木のほうが紅葉はきれいです。

別名 アメリカヤマボウシ




よく知られていることですが 1909年から数年にわたって、
当時東京市長であった尾崎行雄が アメリカ合衆国に 桜の苗木を贈りました。
その返礼として 1915年に同国から東京市に贈られたのが
日本でのハナミズキのはじまりで、日米親善の木として有名になりました。
そのときの原木は今も日比谷公園に残っているそうです。
 

現在では庭木や街路樹として広く植えられ、春の花だけでなく、秋も紅葉や果実が綺麗ですね。





にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッスラ・クルトラタ(紅笹)の花

2010-10-18 | ガーデニング
ベンケイソウ科    クラッスラ属    常緑多年草

クラッスラ・クルトラタに花が咲きました。

実は、今までツメレンゲだと思っていましたが 花が咲いてみると違うのです。
はやり多肉植物ですが、紅笹の園芸名で出回るクラッスラ・クルトラタでした…訂正しました 



葉の先端付近などの周縁は赤色をしています。
小さな白い花が集まって咲くのですね。







にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階から見てみると・・・

2010-10-17 | ガーデニング
小さな庭ですがバラやコエビソウ、フジバカマなど
背が高くなって花が見難いので 2階のベランダからの 真上からの様子です。

バラ


小エビソウ



イリオモテアサガオ



南側、義母の住まいに続きます。




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンゴニウム

2010-10-16 | ガーデニング
サトイモ科   シンゴニウム属   非耐寒性、常緑多年草
 
葉のとても美しい観葉植物です。
葉の表と裏の色の違いが気に入っています。

耐陰性が強く、直射日光の当たらない、できるだけ明るい日陰で育てます。
寒さには弱く、冬越しの温度は10℃以上必要です。

明るい方向ばかりに葉が向いて葉の方向が偏るので、
たまに鉢を回してやります。



挿し木が容易です。水差しでもOKですよ。




にほんブログ村に参加しています。
ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする