さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

ラッパスイセン

2011-03-30 | ガーデニング
ヒガンバナ科   スイセン属    球根

黄色または白色の花を開き、副花冠はらっぱ状、
内側の花被片がラッパのように突き出ています。

日本スイセンや冬咲きスイセンは12月~3月に咲きますが、
ラッパスイセンは3月下旬~4月頃に咲きます。

友人が庭で作っているラッパ水仙をいただきました。





存在感のある大きな花たちを ちいさ目の花器にいれてみました。

黄色のすいせんはよく見かけますが 白色はちょっとめずらしいですね。




にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉彫 「椿のブローチ 」

2011-03-29 | 鎌倉彫
以前の制作なのですが 今の季節の花、椿のブローチです。

鎌倉彫の作品は盆、皿、茶托、鉢などがよくありますが
小さな日常に使う作品も作ります。

塗りあがった作品に ピンをつけてあります。


下向きに咲いているツバキの花を デザインしたものです。


ヤブツバキの花






にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「念仏行脚」の足跡を たどってみました。

2011-03-28 | 日記
「念仏行脚」とは
毎年1月24日の夜、法然上人の命日の前日に 
太秦の広隆寺から 長岡京の光明寺まで 
約4時間かけて念仏を唱えながら 行脚する宗教行事です。

法然上人が亡くなられた時 その亡骸を奪われることを恐れた 弟子たちが
このルートを通って光明寺まで 亡骸を運んだことが由来となっています。


広隆寺→ 西光寺→ 大映通り商店街→ 川魚料理樋ノ口屋→ 西高瀬川→ 一の井堰川取水口→
嵐電に乗る)→ 松尾神社→ 井戸の来迎寺→ 天皇の杜古墳→ 樫原街道→ 樫原廃寺跡→ 
淳和天皇火葬塚→ 寺戸来迎寺→ 光明寺(終点)

帷子の辻~嵯峨駅までは嵐電で移動して、 後はハイキングです。

およそ15Km  約3万歩  7時間30分の行程(昼食、解説等も)でした!

お天気は良かったですが 気温が低く出発時は寒いくらいでした。
ですが、歩くには ちょうどよかったですね。


西高瀬川 運河として昔は材木を運んだそうです。


例年なら ちらほらと咲く桜もまだまだつぼみ、
嵐山の渡月橋も 寂しげな様子です。


井戸の来迎寺  ご住職のお話、お茶お菓子もいただきました。
念仏行脚ではここで おにぎりの接待があるそうです。 


この寺は 先日、東北地震の義援金箱を持ち去られてニュースになっていました。
張り紙がありました。


光明寺から自宅まで さらに40分、歩いて帰りました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乙女椿」は千重咲き

2011-03-26 | ガーデニング
挿し木で育てた 我が家の第1号の椿が この「乙女椿」です。

やさしいピンクの花が可愛いく 庭木として植えられているのをよく見ます。
また、刈込みに強くて枝葉が密に茂り、病害にも強い品種です


椿は 現在、日本では約3000種類を超える品種が栽培され、
欧米でも新品種が次々と造られているそうです。
椿は新しい品種が造りやすい植物なのですね。

花の形で分類すると、一重咲き、八重咲き、千重咲き等など
約10種類の花形がありますが、「乙女椿」は千重咲きです。

八重(やえ)咲きは 通常の花よりも花弁や花被片の数が多い状態、
千重(ちえ)咲きとは花弁の重なりが多く、花芯に雄しべがほとんど見られない状態です。

昨日のサイフ(京小袖)は千重咲きなので 雄しべがみられないってことなのですね。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿 「サイフ」 その後

2011-03-25 | ガーデニング
サイフ(別名:京小袖) の花が咲ききりました~。


先日もアップしていた この椿、「サイフ」の花弁が開ききるのを見ることができませんでした。

よく、こんな感じで落ちてしまっていました。


今回は 数個ですが 花弁がすべて開きました。

このサイフの おしべやめしべを見たいと思っていましたが、、よくわかりません…ね。


開きつつあるこの状態の花も 見ごろでしょう。
 



小さな木ながら 花もよく付いていて うれしい~です。








にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2011-03-24 | ガーデニング
ジンチョウゲ科    ジンチョウゲ属    常緑


秋頃に枝先につぼみが付き、 早春に香りのよい花を咲かせます。
少し離れていても 漂よってくる芳香でジンチョウゲが植えてあるのがわかります。

花に見えますが 実は花びらではなく、
白や淡い紅色に色づく部分はがくが変化したものです。



切り戻しを行わなくても樹型は自然にまとまりやすく
また、暑さ寒さにも強く 病気にも強いです。
 
弱点は 強く刈り込むと 枯れてしまったり、
大きな株になってからの移植も嫌いますので
地植えならば、植えっぱなしでよく育ちますね。







にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮の梅

2011-03-23 | ガーデニング
出掛けた帰りに 長岡天満宮に寄り道して、梅林を通ってみました。
八条が池はゆったりと水をたたえていました。

本殿前の古木 



早咲き種は既に散っていましたが
遅咲きの梅はまだまだ咲いていました。

ブンゴウメ


サクラバイ




オモイノママウメ














あたり一面 よい香りがしていました。




にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうの花

2011-03-22 | ガーデニング
毎年、庭の隣家との塀のあたりで「ふきのとう」が芽をだします。

今年はうっかりしていて 気付いた時は花が咲いていました~。
ふきのとうは食用になりますが、花が咲くと美味しくありません…

せっかくですから花の観察です。


よく見ると小さな花の束の集合体です。
黄色いたまご状のものはつぼみで、周囲から白い花が咲いてきています。


鮮明ではありませんが アップしてみると、


雄株の頭花は筒状花からなっています。 
すべて両性花ですが稔りませんので機能的には雄花となっているとか。 
めしべの花柱は先がふくれて こん棒状になっているのだそうですね。





にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリ

2011-03-21 | ガーデニング
ユリ科    ムスカリ属

地植えのムスカリです。

ムスカリは連作は嫌うのですが、
もう何年かはそのままの場所で育っています。

そろそろ掘り上げないと、最近は花の数が少なくなって来ています。

ムスカリさんが拗ねているわけではないでしょうが
写真では そばにあるクリスマスローズにピントが合ってしまうようです…






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの桜

2011-03-20 | ガーデニング
京都駅八条口近くで桜が咲いていました。

河津桜ですね。
河津桜は伊豆半島の河津町で発見され、
カンヒザクラとオオシマザクラとの自然交配種だと推定されているそうです。





花の色がソメイヨシノより濃いピンク色です。
開花期間も長く一ヶ月近くにわたって咲くとかで、
先月の三男君の結婚式の時も、式場の河津桜はすでに咲いていました。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿 「サイフ」

2011-03-19 | ガーデニング
別名: 才布 宰府 京小袖

コロコロとした堅い蕾から開く 濃紅色地に白斑入り千重咲きです。
  






花びらがぎっしり詰まっていて 一枚一枚開いていきますが
すべての花びらが開ききらない内に いつも落ちてしまいます。

なぜ・・・・って思っています。
まだまだ小さな木ですから 咲かせるだけの力がないのでしょうか。。。



この椿は江戸時代の「花壇綱目(1681年)」にも載る古い品種だそうです。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精密検査

2011-03-18 | 日記
去る1月に受けた人間ドッグの結果が
2月に「人間ドッグ成績報告書」として送られてきてました。

コレステロールとか、消化器系とかいつもの経過観察など記載がありましたが
今回、要精密検査を勧められたのが乳腺科でした。



早めに受診してください、と言いながらも 何と順番待ちがひと月余だったのです。
まっ、再検査の結果、異常ありませんってことでしたけれど。

それはよかったのですが、
実は今、私は帯状疱疹にかかっているのです。
皮膚科で貰ったガイドブック


身体の左側の背中、肩、胸、腕に発疹、おまけにチクチクと痛いし…
マンモグラフィーや乳腺エコーを受けるのに、
あの~ヘルペスなんですが…って 言いわけしていました





にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州新幹線「さくら」

2011-03-14 | 日記
九州新幹線鹿児島ルートが12日に全線開通しました。

新大阪⇔鹿児島中央を 3時間45分で結ぶそうですね。

そんなすばらしい新幹線に 乗る予定も機会もありませんが
いつも行くのスーパーの片隅あたりで ひっそりと売られていました。 

九州新幹線全線開通記念の駅弁です。



こんな時ですが 気分だけ九州新幹線を味わいました。





にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本の巨大地震

2011-03-13 | 日記
東日本の巨大地震は被害がどんどん判明してきます。

マグニチュードは8.8から9.0に修正、確定したと発表されました。
国内観測史上最大で、世界では4番目の規模だそうです。
テレビに映されている被害地の映像に言葉もありません…。

世界各国から救援部隊が来日しています。
災害時の応援は心強く、とても嬉しく思います。

ただただテレビの情報に見入るばかりですが、
今、私に出来ることは無駄な電気を使わないよう
せめて節電に心がけることにします。


折り紙は変わり鶴とダブルハートです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉彫 三角盆 「波」 塗りあがる

2011-03-10 | 鎌倉彫
去年6月に塗りに出してあった 三角盆「波」の塗りができてきました。

漆の色は「黒」です。

漆黒の闇、怒涛の海って感じでしょうか?
塗りの艶やかな光沢が一段と際立っています。


出来あがってみると いろいろと気になるところばかりですが…
課題はこれからの作品にいかすことにしまして、
先ずは 何を盛ってみましょうか~♪





にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする