やっぱブログだべさ。

 こんなブログタイトルでも…まぁイイんでないかい? 
 まずは「初めに・お約束」をお読み下さい。

山奥でオーケストラのお話。

2011年02月27日 | Music

 前回書いたコネチカットの山奥の中高生のオーケストラの指導のお仕事デスが、side by sideと言って、プロのオケに子供っちを放り込んで、プロの隣で弾かせる、という趣旨のworkshopでした。こんなの↓

 オケから派遣のteaching artistsの一人としてコーチになったわけです。元々「グループレッスン」と言われて引き受けたお仕事だったのですが、初回レッスンに行ってみたら「Chewieはアドバンスグループの指導をお願い」と言われてスコアを渡されました。え゛、ばよりんだけじゃなくて、びよら・チェロ・コントラバスもいるの?  ・・・とあたふたと始まったのですが、初めて弦楽オケ全体の指導をしました。コンサートでは勿論プロのオケの常任が振ったのです。私は下練習だけ指揮。指揮は楽しかったけど、「人にあれこれ指示するより自分で弾いた方が早い!」と思い、向いていないな、と思いました

 このプログラムに参加した子は全部で20人。それぞれ話す機会もあって、皆いい子たちでした。

 いざプロのオケに放り込んだらコントラバスはこうなった↓

 

 個人レッスンをとっていない子供が殆どなので、レベル的には改善の余地がかなりあるのですが、とても楽しかったです。何人か「三ヶ月だけじゃなくて、通年でやりたい!」と言ってくれて、私も同感。どうにかなりませんか?! 

 コンサートのプログラムに子供っちが一言ずつ寄せたページがあります。

「ただ生徒という立場ではなく、一人のミュージシャンとしてオケのメンバーでいる自覚が芽生えました」

「この伝説のプログラムに携わった多くの人たちにありがとう-- コーチのLisa, Mary and Chewie!このオケの友達みんな! とても楽しかった」

「オーケストラとこのプログラムにありがとう。そしてバルトーク最高!(この子はバルトークを弾いたアドバンスグループの子)」

 

 コンサートの前日は近所の学校を招待して短いコンサートを三回。そして本物のコンサートは、結構大入りで、子供っちがチケットを売り歩いた甲斐がありました。まずは大人だけで弾いて、それから子供を混ぜてた~くさんの曲を弾きました コンサートの直前・合間に20人のチューニングをして、楽譜の順番を確認して、と走り回り 実際に自分が弾くまでに何とか落ち着かねば・・・!と大変でしたが、終わった後に子供っちからお礼のカードを貰ったりして、とても嬉しかった。また来年の11月に会いましょう~

 


コネチカットの山奥のお話。

2011年02月27日 | Weblog

 11月末から昨日まで、週1でコネチカットの山奥の中高生のオーケストラの指導をしておりました。リハーサルはいつも夜。その辺りは何もなくて、当然真っ暗。丁度「冬至に向かってまっしぐら」の11月末~12月に行き始めたんですが、夕方には真っ暗なので、実は行きと帰りで同じ道を走っているかどうかも定かではなかった  そして、文明から離れて山に入り、しばらくするとConnecticut Scenic Road(絶景のドライブコース)の看板があるのですが・・・

 なーーーんにも見えません

 1月以降は段々と日が長くなって、少しずつ回りの風景が分かってきました。そして待ちに待った(?)2月25日。朝9時から、その辺りの小学生~高校生を招待してコンサート。朝だから風景も見られる~~ 

 が、その日は土砂降りの中を運転。風景どころではなかった

 気を取り直してその次の日。最後のコンサートで午後6時集合だったので、少し早めに出て風景を見ることにしました。

 

 

 

 うーん。やっぱり暗めでなんだか良く分からないデスね。紅葉の時期にもう一度行きたいかも。

 ちなみに、家がたまたま見える風景はこんな感じ。

 

 煙突から煙が出ているのが、雰囲気が出てるでしょう。それほど寒い日じゃなかったんだけど、暖炉を炊いていたのかしらん。ちなみにこの道は舗装されておりませーん。

 と、あまり良い写真が無いんだけど、子供っちの写真を撮ろうと思っていたのに風景を撮っていたら電池が切れてしまった。そこまでして(?)撮った写真なのでブログに載せよう・・・と思ったまでです。

 お仕事については次回のブログで。


チリコンカンに挑戦のお話。

2011年02月26日 | お料理

 実は少し前の話なんですが、初めてチリコンカンを作ってみました

 チリコンカンは英語では単純にチリと呼びますが、この器は、正にチリの為のもの。ファイヤーキングの「チリボウル」というものです。初めてチリを作ってみて、このチリボウルちゃんもやっと、本来の用途で使えました普段は大体これでシリアルを食べているのですが。

 それにしても、この明るい色合い、南米な感じがしますねぇ 調理中のBGMがバッハのブランデンブルグ協奏曲だったのが、ひじょーーーにミスマッチだった。

 チリコンカンは、横浜市の学校給食で出ていたのですが、実はとても不味くて、チリコンカンが献立に載っている日はChewieも弟もこんな感じで登校していたのです。という訳で、ネガティブなイメージしか無かったんだけど、チリはアメリカの一般的な家庭料理。キャンプで頻繁に出てくるのです。食べてみたら実は美味しくて、レシピも見つけたから作ってみた。我ながら満足の出来でした。そして、野菜が沢山とれて、良いですよ~。

 


やっとPCを買ったお話。

2011年02月21日 | Weblog

 「今年中にパソコンを買う!」と決めていたのですが、私にしては意外に早く実行に移りました。おほほほ

 今まで使っていたTOSHIBAサテライトというPCは本当に頑丈で、全く壊れなかったので、気がつけば8年半! 2年ほど前にウイルスにやられて一度入院しましたが、それ以外は特に問題も無く、ただ流石に疲れてきたのか、最近は悲鳴を上げたり、PC内のファンがカタカタ言ったり。動きも遅くなってきました

 という訳で新しいPCを。優柔不断なワタクシ、選択肢が多いと迷うので、今回もTOSHIBAサテライト(そこまで決めるのに1週間)。C655-S5132モデル、セールで$100引き

 勿論左が前のPC。大変x2お疲れ様でした これからはクローゼットの中で老後を楽しんでいただきましょう。

 

 Windows7は、やっぱり進化していますなぁ。まだ使いこなせていないけど、色々発見しつつあります。写真の縮小も楽だわ~

 元が英語のPCなのですが(日本語だろうが英語だろうがコンピューター用語は分からないのだ)、日本語表示が怪しげで、漢字が中国語みたいです。誰か日本語のフォントの直し方知りませんかーーー??? 

 


最近作ったお料理のお話。

2011年02月14日 | お料理

 2月と言えば、学生時代・卒業直後はオーディションの時期で、毎年猛練習していたのですが、最近ではそんな心配も無く(笑)、弾くお仕事は真冬は皆無ですし、更にはこの辺の学校は冬休みに入り、皆さんどっかへ行ってしまわれました。昨日にいたっては7レッスン中6レッスンがキャンセルになり また大雪で学校がお休みになると午後の音楽学校も大抵お休みになります。ハッキリ言って暇

 じゃぁ自分の為にレッスンに行こうと思ったら大雪で行けなくなり、その後先生は、ここより寒いミネソタにツアーに行ってしまわれました。

 という訳で、最近は趣味の読書・お料理に走っております。今日のブログエントリーは、最近作ったランチの記録。つまらなくてすみません。

 ソーセージとひよこ豆の蒸し煮。Chewieの大好きな食材たちをハーブと一緒に蒸す事20分。かなり美味しかったです 

 

 翌日ひよこ豆の残りをどうにかしようと、ひよこ豆のサラダとクリームコーンスープ。スープは先日ブログに載せた「NYスタイル」のレシピ本から。中々美味しいスープでボリューム満点でした。だって挽肉にコーンにスクランブルエッグ! 次の日の朝ご飯はこのスープonlyで充分でございました。

 

 お昼12時まで教える筈の日曜日に、10:30amで終わって帰ってきた昨日のランチ。ブロッコリーを買ってあったので、「カリフォルニアばあさんの料理帖」からブロッコリーのスープを作ってみました。横にあるのは「ヤンソンさんの誘惑」というアンチョビーとポテトのグラタン(の残り)。Chewieの家にご飯を食べに来ると、大抵これを食べさせられる、というくらい頻繁に作るものです。

 

 今日はアボカドが熟してきたので、メキシカンに挑戦 前述の「カリフォルニアばあさんの料理帖」に載っていた、トルティーヤにまずはとりかかる。めん棒で薄く伸ばし終わったら、腱鞘炎か?!と思う様な痛さが襲ってきました。私ってバカみたい

 無事にトルティーヤが完成。と言っても四枚しか出来なかったんですけど。それで、チキンケサディヤと、アボカドのワカモレを作る。絵的に物足りないけど↓ サワークリームが嫌いなワタクシ、ケサディヤにさえサワークリームは付けません。アボカドさえあれば幸せ

 

 ケサディヤは、もっとチーズを入れるべきでした そしてレシピ通りオーブンに入れたら、とっても硬くなっちゃった。普通ケサディヤはフォークとナイフで食べる物ですが あまりに硬くて手で持って食べる羽目に。大好きなワカモレをナイフで塗りつけて。味は良いけど、何か違うぞ~

 そんな感じでした。もう一度食べたいのは、ソーセージとひよこ豆、クリームコーンスープ・・・かな。

 友達に言わせると、私は「健康的な食べ方をしている」らしいのですが、多分それは、「和食を食べているから」というとても一般的な見方から言っているんでしょう。こういうのを作っていると、やっぱり和食の方が栄養バランスは良い気がします。私は品数が少ないので、一度に色々食材を使えると助かります。一応目標は「一日30品目」なのですが、ほど遠いですねぇ。

 それにしてもどの写真もお皿が同じデスね・・・ 洋食となると大抵このディナーセットが登場します。そろそろ他の色調のも買おうかしらん。

 


今日のかものはしのお話。

2011年02月12日 | Chewie's Favorites☆

 朝から何をやっているんだろう、私


 別に最後まで見なくても良いデス。または最後まで飛ばすとか。かものはしラブの人じゃないと、絶対つまらないですから。

 これって・・・家でかものはしを飼っているって事?!私も飼いたい~!

 

 これからキャンプの宣伝に母校の音大の子供っちコースに行ってきます。かものはしビデオでデレデレしていないで、準備しなさいよ、と自分でも思うんですけどねぇ。以上。Bye!


新しいレシピ色々のお話。

2011年02月06日 | お料理

 「雪なのでレッスンはお休み」というケースが多々ある最近 暇だから新しいレシピにでも挑戦しようと思い、お料理の本を借りてきました

 まずは「ぬた風アボカドカップ」(「野菜たっぷりNYスタイル」というレシピ本)

 って実は「ぬた」が何だか分からないワタクシですが、材料もすぐに手に入る物だったので、作ってみました。中々美味で気に入りました。アボカド大好き ソースを分量通り作ると、アボカド3つ分くらいの量が出来てしまい、まだ冷蔵庫に眠っております。またアボカドを買いに行くとしますか。(何故か今週はどこのスーパーでもアボカドを値下げしてるみたい。何でかしらん??)

 

 次にピーマンのドルマ。これもNYスタイルの本から。

 ドルマって何かも知らないんだけど。本当のレシピはパプリカだけど、この前ピーマンを袋で買っちゃったのよねー。アメリカの代表的なお料理、stuffed pepperかと思いましたが、実は大分違って、オーブンは使わず、そして中身はお醤油で味付け。

 これも美味しかったのですが(本当に食べにくいけど!)、ピーマンはもうちょっと火が通っている方が好きだなー。stuffed pepperみたいに、最初に少しでも蒸した方が良いのかしらん。

 

 先月、日本で蒸し器を買って貰いました。それが最近かなり活躍してまーすそして、「蒸籠でつくる、毎日のごはん」というレシピ本が中々良いです。

  写真は撮っていないけど、ロールキャベツやら肉じゃがやら、色々作ってみました。バーニャカウダソースも作ってみました。適当に野菜を蒸して、その日の気分でソースを変えてみて、結構楽しんじゃってます。

 

 はてさて、くみちゃんのMixi日記で、食品の安全性について読み、もしかしたらオーガニックフードに変えた方がいいのかも・・・と思い、オーガニックフードと言えばこの店、「Whole Foods Market」へ。割と最近出来た支店では、駐車場にこんな物が↓

 

 エコカー専用駐車スペース お店の入り口に近い所をエコカーの人の為にリザーブしてあるんですねぇ。けど、「絶対この車はエコカーじゃないでしょう」と言いたくなる様な、超大型ジープなども時々こういうスペースに停めてあったりします この看板にも書いてあるけど、「エコ」をアメリカでは「green」と言います

 ま、とりあえずはデスね、農薬が多く含まれる種類の野菜はオーガニックにしようかな、と。そういうのに限って、Chewieが頻繁に使う野菜だったりするんだけどね。

 次に挑戦したいレシピは、友達から送られてきた Shrimps in Champagne Sauce。Chewieの好きな食べ物満載なのですが、シャンパンを買いに行かないと。ほんの一振りでいいらしいんだけど、シャンパンが決め手。

 と思ったら、その友達からアボカドカップのレシピを送って~と言われました。えー、日本語のレシピなんだよね~英訳難しいなぁ