goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱブログだべさ。

 こんなブログタイトルでも…まぁイイんでないかい? 
 まずは「初めに・お約束」をお読み下さい。

初夏のシカゴ☆のお話。

2010年05月29日 | Weblog

 最近とっても良いお天気 時々30℃を超えたりします。

 
 写真はミシガン湖。初夏になると綺麗な青になり、船が停めてあって、やっぱり夏のミシガン湖が一番だわ。

 さて、説明が長くなるので省きますが、久々にMillennium Parkに行きました。郊外から珍しくダウンタウンに来た二人の子供っち+お母さんのアテンドみたいな感じで。

 と言うわけで、久し振りにブログに登場のBeanです↓


 

 水遊びの出来るトコロ。ここが子供っち的には一番楽しかったみたい。
  
 一番上の写真はデスね、シカゴの住民の顔写真を何枚も映し出す大画面なんだけど、時々口のトコロから水が噴き出す様になっているの。殆どの子供たちは何と水着で来ていました。気合いの入りようが違いマス。だけどこれで、吹き出す水に濡れても大丈夫! 
 実は一度このプール(・・・でも無いけど)を歩きたいと思っているお子様なChewieでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとコネチカットのお話。

2010年05月17日 | Weblog

写真はシカゴ。ミシガン湖です。去年までシカゴに住んでいた友達が1日戻ってきたので、ランチ→ミシガン湖のビーチへ。
いい天気で、彼女の大好きなビーチに行けて、そして本当に久しぶりに会えてとても楽しかった。いい一日でした。
 
 
そんで昨日からコネチカットに来てます。またまたねおこちゃんチにお世話になっています。
母校のハイスクールのミュージカルのお仕事。3年ぶりなんです。今年は「美女と野獣」!
なんだけど、意外とばよりんパートは難しくて しかもやったら転調するの。ひどい時は4小節ごとに。
 
 
で、今日一回目のリハーサルに行き、大学の時の友達が弾きに来ていてびっくり。だって7年ぶりに会ったんだもん。でもそれほど仲良くしていた子でもないので、ややビミョーな雰囲気です(笑)
 
 
そしてミュージカルは歌はともかく(笑)衣装がかなり豪華。やっぱり元がDisney映画で、皆先入観もあるだろうし。あのベルの金色のドレスも作ってしまいました~
 
 
そんな感じでやや大変だけど楽しくやってます。もう少し、弾かないで見ていられたら良いのに~と思いますが。野獣が王子様に変身する所は、一体どう演出するんだろうと思って楽しみにしていたのに、その箇所のばよりんはかなり忙しくて、全くステージを見られず残念!
 
以上。ずっと楽しみにしていたミュージカルのお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴ歴史博物館のお話。

2010年05月14日 | Chicago!
 あんまり面白くないエントリーになりそうなので、写真を中心に(笑)
 
 Chicago History Museum...名前の通り、シカゴの歴史の博物館があります。まだ行ったことがなかったので行ってみた。

 
 これはエントランスの写真。

 午前中に行ったが為に、小学生の社会科見学の集団とぶつかってしまい、ゆっくり見られなかったのデスが。しかも子供達の頭越しに何とか展示を見終わって、ショップに行けばウルサイのから解放されるだろうと思ったら大間違い。ショップにも子供っちは居ました はぁぁぁぁっっっっ 普通、社会科見学でショップに寄りますか?!

 さて気を取り直して。ここの博物館はいくつも見物があるんだけど、そのひとつのジオラマ6種類であります。その3つだけ写真載せます。
 



 上はとってもローカルだけど、シカゴ川に橋を架けた頃。19世紀中頃。
 真ん中は1871年のシカゴ大火です。
 下のは1893年のシカゴ万博。

  しかしジオラマはヤケに暗くて見にくかった。何でわざわざ暗くしたのだろうか

 この他の展示もシカゴの歴史に関するもので、生々しいマフィアの闘争(アル・カポーネのお話ね)で殺された人の写真なんぞもありました・・・。怖っ 
 
 シカゴ生まれの物コーナーでは通販、Crate& Barrel(へぇ~知らなかった!)、世界初の携帯電話(特大)などなど。写真は・・・なし

 そして昔の蒸気機関車がどか~んと置いてありました。
 

 
 これがシカゴの歴史とどう関係しているのか説明が無かったんだけど、ステンドグラスの部屋↓
 
 え~ここでデスね、子供っち5人くらいが鬼ごっこをしていました~。引率の先生は何も言わずに立っているだけ。信じられません。
 子供に突き飛ばされない様に気をつけながら撮った写真たち↓
 
 小さな説明カードによると、シカゴの有名人の豪邸にあった物、とかそゆ物らしいです。

 あまりアメリカ史には興味がないChewieですが、結構この博物館は面白かったデスぞ。丁度子供用の音楽史の資料を作っている時に見に行ったので、色々関連付けて見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイイ質問のお話。

2010年05月11日 | Music

 先週の話だけど。Facebookにはさっさと載せちゃった話なんだけど。

 4年生の生徒さんが突然 「モーツァルトって知ってる? 会ったことある?」と聞いてきました。

 うぷ。可愛すぎる 学校で何を習ってきたんだか(笑)。モーツァルトの曲でも聴いてきたのかな? 「これはモーツァルトって人の曲です。彼は天才」くらいまで習ってきたのかも。

 丁度自作の「子供っち用・簡単音楽史」の資料を持っていたChewieは、モーツァルトの絵を見せてあげました。そしたら昔の人だって納得してたけど。
 
 そっか~場合に寄ってはキチンと説明しないと、今も生きている作曲家って思っちゃう場合もあるのか と思いました。

 

 その生徒さんのご近所のオバサンのお誕生日パーティーがあり 近所の子供たちで楽器を弾ける子に1曲ずつ弾いて貰いたいとのご意向・・・がパーティーの2日前に伝達されました 運良くここの子供っちx2は、週に3日も教えているので、パーティーの為に選曲して何とか間に合わせましたが・・・。
 

 子供っちの未完成の演奏を聴きたいなんて、変わったオバサンだな~と思っていたんだけど、これはこれで中々良かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする