goo blog サービス終了のお知らせ 

アイビー韓国日誌

韓国映画、チャ・テヒョン、BIGBANG,EXOのファン、韓国が好きで韓国に行く楽しみを増やしています!!

最終記

2012年08月14日 23時57分25秒 | 韓国旅行 2012

今回の1週間は暑かった!!!

出発前は週末に雨が・・・台風が来るで・・・心配していたのに・・・

あっさり中国に逸れて行き一度も雨は降らず・・・夕立もなかった!!

 おかげでどこに行くにも暑く日傘を差したり閉じたりで途中で壊れましたからね・・。

地方の全州の暑さもビックリでした。

 

それでも満喫しました。

1週間は長いようで短い・・・気づけば1週間って感じ。

今回は特に大きな予定を入れなかったので・・・

毎日「今日はどことどこに行こうかな?」と考えることもあり・・・

暑さで出かけるのも嫌なだと思ったりもしましたが・・・出ないことはなかった!!

 

予定より鑑賞が減ってしましたミュージカルは2つ観ましたし、映画も観れました。

テヒョン君の映画は予告も見れませんでしたが・・・街で多く見かけた宣伝、CFたくさん見れました。

 

楊坪駅(ヤンピョン)のコープレジデンス梧木橋の毎日のジョギング・・・

すごく気持ちよかった!!韓国に住むならココがいい~~と思ったくらい!!

チングにジョギングしていたんだと話したら・・・「住人みたい」と言われたくらい・・

韓国生活していた感じ。

細かく記載にはしませんでしたが・・・色々体験したり・・出かけたり・・

 郵便局で悪戦苦闘しながら釜山のチングに宅急便を送ったり・・・

弘大では韓国ドラマの「ラブレイン」のロケ地 ユン・ソクホ監督の事務所にも行きました。

 グンちゃんことジュンの事務所でありソノの診療所&喫茶として使われた場所は以前は「春のワルツ」セットのままでしたが・・チェンジ!

来年は慶尚北道栄州市にあるムソム村で植物園のロケ地を回りたいわ。

  そして・・・大好きなBIGBANG&2NE1の事務所に行って韓国ペン(ファン)を探そうと行ったのにペンもいなかった!!

他には

  新論峴洞にある小さな・・小さなお餅屋さん タレントの阿部美穂子さんが紹介したことのあるお持ちを購入、昼に買って夜に食べたのに軟らかくて美味しかった。

  また暑かったので・・飲み物としてコンビニで毎日・・・1000ウォンカフェしてました。

次回はすぐの9月にも行きますが・・・

また違ったことや再チャレンジしたりして新しい体験をしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国伝統茶 「ダムジャンヨぺ クッカコッ」

2012年08月14日 22時25分00秒 | 韓国旅行 2012

2012.8/6  

韓流チング ケークリさん&ココさんと新論峴洞にある「元祖サンパッチッ」で焼肉を食べた後に

パッピンスを食べに行こう・・・との事で高速バスターミナル駅に移動。

ココさんのお気に入りのお店ですが・・・

行ってビックリ!!

アイビーが今回行きたかったところだったのです。

 以前、雑誌で見かけて切抜きを持参していたのでした・・・。

  ソウルパレスホテルの裏の路地を入って行く住宅街の一角にあります。

実際、案内してくれましたが・・・次回 一人で行けるか自信がない道のりです!!

ダムジャンヨぺ クッカコッ」・・・名前が長いのですが日本語に訳すと「塀の傍らに咲く菊の花」。

 店内はとてもおしゃれで可愛い!!

 アイビー達は栗とナツメ入り小豆パッピンス 1人前7,000ウォン、エスプレッソコーヒーパッピンス 1人前7.000ウォン

レモンスカッシュのドリンク&メシルチャ(梅の実茶)の炭酸入りをそれぞれ注文。

 ドリンクのレモンスカッシュは大きくてビックリ!!

 そして綺麗に盛り付けられたパッピンスも豪華!!

 栗とナツメのパッピンスは思ったより甘くなくて美味しく・・乾燥されたナツメが美味しかった。

コーヒーは氷からコーヒーの味がしてコーヒーを飲んでいるようでした。

どちらも良かったです。

他にもたくさんのパッピンスに伝統茶・・・伝統餅のスィートもあり次回は違うのを食べてみたいが・・・

まずはこのお店に辿り着くかが問題かも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理 「元祖サンパッチッ」

2012年08月14日 22時24分54秒 | 韓国旅行 2012

2012.8/6 ランチ

東京から韓流チング ケークリさん&ココさんも来ていたので合流。

新論峴洞(シンノヒョンドン)にある「元祖サンパッチッ」に行きました。

実はココはアイビーが今年の1月に行きたかったお店。

見つけられず・・・他のお店に入ってしまったのですが・・・

今回、ケークリさんも好きなお店と言ってくれていたので連れて行ってもらいました。

  「元祖サンパッチッ」というお店の名前はサンパッの「サン(サム)」は日本語の「包む」という意味で「バッ=ご飯」!つまり"サンパッ=包みご飯"です。

 またココの有名はサンチュ・カラシナ・タンポポ・コンブ・白菜・ネギ・大根の葉・キャベツ・ビーツ・セロリ・チコリ・ケール・唐辛子・ニンジン・春菊・ゴマの葉などなど約30種類の有機野菜

盛りだくさんありましたよ。

 3人だったからか・・・サンチュ達が1.5倍で来ましたから!!

そして食べたかったお肉~~~~~~!!!

 他に「サムジャン」と言う味噌を別に注文するのですが・・・この味噌がうまい~~~!

1年以上熟成したサムジャンらしく焼いたお肉と一緒にサンチュに巻いて食べます。

 お肉は薄いので、すぐに焼けてじゃんじゃん食べれます!1

アイビー達は最初に3人前、さらに2人前を注文したのですが2回目に注文した2人分の方が量が多くて・・・

おかずやサンチュ分がないと量も多いらしい!!

最後のほうはサンチュなしでお肉を食べないとお腹いっぱいになって食べれないと分かりました・・・。

いあや~~、昼間から多くの方が入ってて賑やかで・・・

アイビー的にはその昼からお肉が食べれて幸せでした!!

あ~~、ここはまた行きたいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理 「清進屋」 

2012年08月14日 21時54分01秒 | 韓国旅行 2012

2012.8/4 夜

二日酔い解消スープ"として知られている「へジャング」を食べました。

"ヘジャング通り"として有名な鍾路(チョンノ)の清進洞(チョンジンドン)⇒ソウルナビサイトから

アイビーも新大久保のへジャックが好きでよく行ってましたが・・・最近行ってないなぁ~~と思い・・・探して行きました。

意外にもこじんまりとして古いお店なのかと思いきや・・・

改装したのか?きれいで大きかった!!

実は移転されて今のところになったそうです。

 

そして・・・もっと意外なのがお客様が多かったこと。

もちろん、アイビーが一人で入ったらビックリした感じに見えましたが・・・

韓国人の男性は好きで食べるそうですが・・・女性の方は苦手・・・実際にアイビーの韓国人チングの女の子は嫌がります。

でもこの店内に多くの女性の方もアイビーがビックリしました。そしてほぼ満席。

子供から大人まで多くの方が入ってました。

 

店員さんがアイビーが椅子に座る前に「へジャックかい?」って聞かれ、

「はい」って答えた次には後ろから別の店員がご飯とカクテギを持って来てくれ・・・その後ろから注文を聞いた店員がヘジャックを持ってくると言う・・・

5分も経ってないのですが・・・熱々のトッペギに入ったヘジャックが来るのですからすごい!!

へジャングの主な材料は牛の背骨、サゴル(足の骨)、ソンジ(牛の血)、内臓、ヤンジモリ(牛の胸の肉)、白菜の葉、豆もやし、太ネギ、ニンニク、しょうが、味噌など

新大久保で食べるヘジャックは辛いのですが・・・ココは全然辛くなく自分達で味噌を入れて辛くするようです。

アイビーはヤンジモリ(牛の胸の肉)が大好きなので・・・たくさん入ってて嬉しかったこと。

何よりもおいしかったのはスープ。

店内にはTVの取材も多いのか写真がたくさん飾られてました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理 「ウリチッマンドゥ」

2012年08月11日 23時05分20秒 | 韓国旅行 2012

8/4 ランチ

江南に行きました。

新論峴(シンノニョン)に近いかも・・・

 「ウリチッマンドウ」・・・ウリチッが「我が家」と言う意味なんですが・・・

  ここのマンドウに冷麺コンビがめずらしい!!

 冷餃子スープ(ネンマンドゥクッ) W7,000

『 氷の載った冷たい冷麺風のスープにアツアツの蒸しマンドゥが入る。

マンドゥは冷たくなっても美味いが、出てくる時の湯気の立つ状態で、

スープとの温度差を楽しみながら食べるのがこの料理の妙味だ。中にそうめんが入っている 』

アイビーは運ばれてきた後、すぐにマンドゥ2つだけ別皿の出して熱々のマンドゥを楽しみ、

その圧は冷たいマンドゥも挑戦。

冷麺に氷が入るのは夏らしいくて良い感じ。

マンドゥは熱々の方が好きかも・・・でも5つ入っているのですが・・

大きくて中身もずっしり!!

全部食べ終わるとお腹いっぱいになります。

満足しました~~~!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理 「ホンコンバンジョム0410」

2012年08月11日 22時40分40秒 | 韓国旅行 2012

8/3 夕食

弘大で食べました。

「香港飯店0410 」韓国に行って韓国料理が普通ですが・・・

たまには韓国風他国料理・・・ってことで中華を。

チャンポンをいただきました。

 

 弘大正門のそばにある公園の目の前で2階にあります。

日本のチャンポンと違って韓国はやっぱ辛い系!!!

赤いチャンポンです!!

 メニューはなく壁にかかった短冊メニューを観る感じ。

注文して先にお会計でお兄さんが注文に来るのですが・・・

そのまま支払いをする感じ。

なんとチャンポン・・・W4000です!!!!

 美味しい!!!

実は初めてのチャンポン!!

思ったより辛くなかった・・・。

具沢山で麺は歯ごたえがあり・・・かなり気に入っちゃって!

他にもタンスユッが食べたいと思ったので・・・いつかチングと行く日があれば・・・

タンスユッを食べに行きたいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理 「人と木」

2012年08月11日 22時15分26秒 | 韓国旅行 2012

8/2のランチ

仁寺洞に行きました。

仁寺洞に入ってと右側に入っていくと韓国料理のお店がたくさん並んでいます。

今回は初めてのお店です。

「人と木」と言うお店の名前。

入ると手前は室内のテーブル席なんですが、中央フロアは庭風のテーブル席。

自然な雰囲気のお店でした。

ランチ時間だったのでお客様も多かったです。

アイビーは「スンドゥブチゲ」を注文。

熱々チゲがのトッペギに入って登場~~~~!!

 湯気で写真が・・・・!!!!

 おかずも4種類、美味しかった!!

もちろんチゲも!!

韓国にいても暑さで嫌になりそうになるけど・・・

食べ物だけは暑くても熱いものが美味しい~~~!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理 「パルドポッサム」

2012年08月10日 23時01分25秒 | 韓国旅行 2012

7/31 のランチ。

15:30~の美秀茶(ミスダ)の参加する前に行きました。

去年の夏の時に食べて、今回で2度目。

一人でも食べれる「ポッサム」!!

 

「パルドポッサム」、乙支路3街(ウルチロサンガ )駅の9番出口からオモリチゲの店に向かって歩きます。

「オモリチゲ」のお店の前にある信号を斜めに右に入って行く道の先にあります。

この日はランチに行きたかったのですが混むので11時過ぎに行きました。

おかげで誰もいなかった!!!

前回同様に・・・やっぱり美味しかった!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全州へ。 NO.2 

2012年08月09日 22時11分38秒 | 韓国旅行 2012

全州で食べたもの。

到着と同時に食事を済ませてから観光したかったので・・・

 全州の郷土料理「コンナムルクッパップ」の専門店『ウェンイ・コンナムルジプ』へ行きました。

店名の「ウェン」とは蜂がブンブン集まる時の音で、店が繁盛することを願ってつけられたそうです。

昆布の旨味がきいた庶民的な味が人気と言うことで店内は広いのですが・・・

観光客の方も多くは入ってました。

コンナムルクッパップ・・・ってコンナムがモヤシなのですが・・・

 モヤシのスープなのですが・・・少し辛めになっています。

そこに半熟卵と韓国海苔を混ぜて入れて奄美を出しながら食べるのですが・・・

思ったより美味しかったので感動~~!!

帰りにレジでアジュマに「日本人なのになんで韓国語で話すのだい?」って聞かれてビックリ。

「少し勉強したんです・・」とたわいもない会話でお店を後にしました。

その後、暑さにバテて・・・休憩で入ったカフェ。

ギャラリーカフェ「アグベ」と言うお店に入ったのですが・・・

すごくステキなカフェ。地下にあるのですが・・・実は1階からは民宿になっていています。

  

   

 アイビーは暑さでアイスコーヒーを注文。ステキなアジュマがサービスにお菓子をくれました。

次回は泊まりたい!!!

http://www.agbae.com/(公式サイト)

帰りの最後にも食事を!!

  全州の一番の郷土料理は「全州ビビンバ」 『家族会館』に行きました。

 ここが「石焼きピビンバ」発祥の地!一人なのにすごい量の彩りも美しいおかずの小皿がズラリと並べられて感激!!

 そして綺麗な銀食器のビビンバにもっと感動~~!!

全州の郷土料理は制覇できましたが・・・マッコリも有名なんですよね・・・。

お酒は飲まないので分からないですが・・・

また冬に行きたい!!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全州へ。

2012年08月09日 21時42分45秒 | 韓国旅行 2012

2012.8/1 「韓国訪問の年」の無料広域シャトルバスに申し込んで・・

  

無事に当選?!(実は釜山も申し込んだのですが・・・こちらは落選?!)

AM 8:00に光化門 東和免税店前で集合。

この日は日本人がアイビー入れて多分・・・3人?!

後は中国人がほとんどでした!!!

行き帰りの案内のおじさんは英語オンリーで日本語は挨拶程度・・・。

バスは8時丁度に出発して到着は11時を過ぎていました。

全州は・・・市内の観光スポットである‘韓屋村’エリアと客舎(ケクサ)を中心とする若者文化の街 ‘客舎周辺’エリアに分かれます。

韓屋村ハノンマウル)は韓式伝統家屋が800戸以上も保存されているそうで・・・

     

韓屋村のシンボルになる慶基殿(キョンギジョン)は朝鮮王朝の始祖、李成桂(太祖)の肖像画を奉るために1410年に建てられたもの。

      

『 肖像画を安置した真殿と、全州李氏の始祖の李翰夫婦の位牌を安置した肇慶廟などから成る。
太祖をはじめ、純宗、哲宗、英祖など歴代の朝鮮王の肖像画、高官が使用した人力車、位牌を移動する際に使われた神輿が展示されている。
歴史ドラマ「竜の涙」や「明成皇后」などの撮影地でもある 』

     

ソウルよりも気温が高く・・・ホントに暑かったのですが・・・

アイビーはまず食事をした後に、この慶基殿と韓屋村を探索しました。

学生や観光の韓国人も多く、日本人は意外に見かけませんでしたが・・・

韓屋村の雰囲気はとても良かったです。

ソウルの三清洞の雰囲気に似ていますが・・・韓屋の低さは全州の方に感じました。 

     

また客舎(ケクサ)にも行ったのですが・・・ここはかつては中国からの賓客や官吏が滞在した宿。

   

朝鮮王朝発祥の地である全州を代表する文化財であると同時に市民が気軽に集う憩いの場とされているようで周辺は若い人たちが集まる繁華街になっています。

帰りは16:40に集合で17:00出発、ソウル到着は20:00になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする