ひざっこぞうのがんばるブログ

スキルス胃ガンになっちゃったバツイチ母の闘病メインだけど他にもいろいろ書いちゃう日記

職安通いが終わりました

2008-11-24 | 我が家の近況報告
失業手当を受給するためのハローワーク通いが先日、終了いたしました。
残暑厳しい時期から始まって、いったい何度足を運んだことか。
もう行かなくて済むんだとホッとすると同時に
これで収入源が途絶えたと思うと不安も募ります。
いよいよ本格的に就職活動を始めなければいけません。

さて、失業手当をいただくためには、その間きちんと就活をしなければならないのですが
私は結局、ハローワークの就職相談窓口は利用しませんでした。

かわりに利用したのがこれ。

無料で参加できる就職支援セミナー。
こういう勉強会みたいなもの、けっこう好きなんです。
実際、今時の就職活動の実態を知っておきたかったし
行ったことのない土地にある会場へ足を向ける楽しみもありましたし。
10月から11月にかけて、ハローワーク通いの合間に出かけてきました。

内容はこんな感じ。





計3回、それぞれ違う会場で、違う講師の方から話を聞いてきました。
なかなかおもしろかったですよ。
いかに自分を大きく見せるか、とか
経験不足を補うために、違う面に目をそらすような職務経歴書の書き方、とか。
ようするに、この就職難に仕事を得るためには少々のハッタリも必要ですってなことを
教えていただいてきました。
これを参考に私も履歴書、書かなくては。。。
どれほどのハッタリをきかせられるかはわかりませんが。

セミナーの都度、会場近くのケーキ屋さんやパン屋さんを探して
おいしそうなものを買いこんでくるのも楽しかったです。

で、これらのセミナーの参加証と各種検定の受験票を持って最後のハローワーク通いを終え
(これで就職活動をしたとみなされるのです)
最後にご褒美として買ってきたケーキがこれ。

ユーハイムの「キャラメルプリンなんとか」
普通はこれを6等分くらいにカットして食べるんでしょうけどね。
我が家では、親子同時によーいドン!で
両端からスプーンでほじくって好きなだけ食べます。
幸せですね~♪

でも、口あたりが良いのでついつい食べ過ぎて
翌日少々お腹の調子が悪くなりました。。。

さ、就活がんばろっと。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑う生活日記)
2008-11-24 13:03:35
就職活動頑張ってください。
返信する
Unknown (ひざっこぞう)
2008-11-25 14:44:18
ご来訪&励ましのお言葉ありがとうございます。
がんばります。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-11-25 23:35:38
ひざっこぞうさん、久しぶり。昔、ちょっと先輩として登校したこのある、大腸癌ステージ4腹膜播種のもので胸と腹に2つのポートがあります。最近、腹膜播主が成長し、大腸を圧迫、ついに、物も水も飲めなくなり、病院の栄養点滴でなんとか命をつないでいます。
もう長くないのかねえ。もう1週間以上も入院しているのだけれど、病院は検査結果も今後の方針も何も
言ってこないし、私はお荷物状態なのかな。
どうせ癌は大きくなるだけだから、病状は悪くなる一方でしょうからね。ああ、もうどうでもいいや。








返信する
なにを言ってるんですか! (ひざっこぞう)
2008-11-26 14:27:40
“ちょっと先輩さん”ですよね?
久しぶりに来てくださったと思ったら
なにを弱音吐いてるんですか!
点滴で栄養摂れてるんでしょ?
こうやって長い文章も書けるじゃないですか。

読んでますか?読んでくれてますか?

私より長生きするんじゃないんですか?
元気になって2つのポート両方とも取るんじゃなかったんですか?
私も「ポート邪魔だなぁ」って思うたびに思いだしてたんですよ。
あの方はもうポート抜いたんだろうか・・・って。

点滴の栄養を無駄にしちゃいけません。
どうでもいいやなんて言ってちゃだめです。

読んでますよね?
返事くださいね。

それでもやっぱり弱音吐きたくなることもありますよね。
ここで思いっきり吐き出してくださってけっこうです。
そのかわり、それを原動力にしてナニクソッって踏ん張ってくださいね。
返信する
生かされている私 (ほっぺ)
2008-12-05 17:23:43
まだウェブの文章を書けるだけ
誰かに生かされているわけです。
希望はあります。自ら命を絶つことこそ
愚かなのは病気に冒されている方が
一番よく知るはずです。

弱音も吐きたくなることが多いのは
健常者以上と察します。生きられるだけ
生きましょう。人はどういう状況でも
1人では生きてはいけません

シューカツは、興味を持った仕事が
見つかったらいかに自分はこうしたいを
アピールできるか、未経験でも
チャレンジしたい、という意思を伝える
ことかなー10ウン回転職したけど
受かったところはどういうとこか考えた
結論です。ところでパソコン壊れた
・・・(涙

ふぁいとだ、ねいさん。
返信する
みんなファイトだ (ひざっこぞう)
2008-12-06 22:24:28
私はまだまだがんばれます。ありがとう。

でも“ちょっと先輩”さんはこれを読んでくれているでしょうか。
がんばってほしいです。
返信する