仙台に出かけたのでちょっと足を延ばし、ゆりあげ港朝市に立ち寄りました。
誰でも参加できるセリの真っ最中でしたよ~
新鮮な魚や、野菜を求める人で賑わいを見せています。


牡蠣やホタテ、はまぐりを買って、バーベキューにしていただきました。

4月30日から震災遺構として見学できると聞き、荒浜小学校へ。

2011年3月11日に発生した東日本大震災で、児童や教職員、地域住民ら320人が避難し、2階まで津波が押し寄せた。


津波で流され、戻ってきた「二宮金次郎像」~

残された小学校の屋上から見る景色は、まだまだ復興は見えていないように感じます~

津波のあった現場に立ち寄り、津波の怖さを肌で感じました~
1日も早い復興を願うのみです。



誰でも参加できるセリの真っ最中でしたよ~
新鮮な魚や、野菜を求める人で賑わいを見せています。


牡蠣やホタテ、はまぐりを買って、バーベキューにしていただきました。

4月30日から震災遺構として見学できると聞き、荒浜小学校へ。

2011年3月11日に発生した東日本大震災で、児童や教職員、地域住民ら320人が避難し、2階まで津波が押し寄せた。


津波で流され、戻ってきた「二宮金次郎像」~

残された小学校の屋上から見る景色は、まだまだ復興は見えていないように感じます~

津波のあった現場に立ち寄り、津波の怖さを肌で感じました~
1日も早い復興を願うのみです。



