惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

8月9日(金)のつぶやき その3

2013年08月10日 | miscellaneous

情報がなくては的確な判断・行為もできないではないかと言われればその通りだが、その情報によって無用な感情をかきたてられれば、ランダムに判断・行為するよりもっと悪い結果を、人間は自ら招きよせてしまう傾向があるからだ


そういう習慣が自覚的に身についたのは、俺の場合はオウム事件以後のことだ。地下鉄サリン事件が起きて数日くらいはともかく、それから以後では、あらゆるメディアが意図的に何事かを煽るような情報を流しているなと感じた


当時は部屋にテレビがあったから(笑)情報を遮断するということはできなかったが、必要十分な程度まで減らすことはできた。どうしたかというと、チャンネルを12に合わせてアニメ番組ばっかり見ることにしたわけだった(爆笑)


それだけではなく、それまでほとんど使ったことがなかったビデオ録画装置を使って、気に入ったアニメ番組を片っ端から録画しては繰り返しそれを見るようにした。おかげで萌えアニメにはいっぺんに詳しくなってしまった(笑)


今でも自分の中で明確な答は出せていないのだが、情報、特にメディア(媒体)を介した情報というのは、たくさん受け取れば受け取るほどいいのだということは絶対にない、ということだけは間違いない。はっきりしないのは、状況に応じてどのくらい絞ればいいのかの基準だけだ


貞子ちゃん任務失敗 / 半蔵 さんのイラスト #nicoseiga #im1361853 nico.ms/im1361853 今日の貞子さん


米政府、パキスタンの米領事館に退避命令 テロ警戒(CNN) cnn.co.jp/world/35035777… ”地元警察は今週に入って警戒を強め、ラホールに出入りする交通の検問を行っていた。当局は、ラマダンが終わるイドアルフィトルの祝日を狙ったテロ情報を政府が入手したと説明している”


住宅に火炎瓶4本投げ込まれる 男の目撃情報 福岡(朝日新聞) t.asahi.com/c29r


寺塚の警察官の家に火炎瓶なげこまれました…
おれんちくんなよ南無…

celsius220さんがリツイート | 1 RT

朝日新聞の記事には「警察官の家」とは書かれていなかった。未確認


ほとんどのニュースでは「工務店社長宅」となっている


建設業者の自宅に火炎瓶か(NHK福岡 NEWS WEB) www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… この動画を見る限りだと「工務店社長宅」っぽい家ではある


子供のゲーム機をブッ壊す親と夫の鉄道模型を捨てる妻、やっぱり似てるというか、「本人の興味の対象を破壊すれば、自分にとって好ましい方向に変化させられる」という何の根拠もない思い込みをそのまま実行する辺りが最高にファックですね。要は自分好みに洗脳したいって事じゃねぇか。気持ち悪い。

celsius220さんがリツイート | 5014 RT

速報:秋田県警や消防によると、大雨で流された同県仙北市の住宅は少なくとも8棟という。 bit.ly/17n4iz

celsius220さんがリツイート | 48 RT

”火炎瓶の製造や所持に関しては3年以下の懲役または10万円以下の罰金、使用(他者の財産・身体に危険を及ぼした場合)に対しては7年以下の懲役刑が科される”(Wikipedia・火炎びんの使用等の処罰に関する法律) ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB…


この法律は学生運動でやたらと火炎瓶が使われた時代に自民党とかの議員立法で作られたものだが、今日でもちゃんと生きている法律である


この「もんじゅ君」というのは何者なのか。政治的問題になりかねない話を、こういう匿名のおふざけキャラクターで書くのはおかしいのではないか。名誉毀損などの問題が起きたら、BLOGOS編集部が責任をとるのか。 RT @ld_blogos: もんじゅ君の「ズバリ聞きますだよ!」

celsius220さんがリツイート | 28 RT

なあに、問題が起きたってLINEの担当者と下請け孫請けが切られるだけだよ(皮肉)


大規模火災のナイロビ空港「国際線の運航再開」(写真あり)(AFPBB News) afpbb.com/article/disast… ”政府と保安当局のいずれからも火災原因について言及がない理由を報道陣から尋ねられたカマウ運輸インフラ相は、「臆測は控えましょう」と繰り返すにとどまった”


テロ計画、出所はイエメンのアルカイダ系組織―米在外公館閉鎖(WSJ) jp.wsj.com/article/SB1000… ”米在外公館を一時閉鎖することにつながったテロ計画は、アルカイダの指導者ザワヒリが指示したものではなく、イエメンの組織が提案し、ザワヒリが承認したものだった”


Life During Wartime - Talking Heads: youtu.be/ovmH6W20TyU 訳詞(ミク・ダブルフィールド)→ d.hatena.ne.jp/Ryu_3691/20120…


”私は、コミュニケーションというのは、いつも無償のもの(=片方向)だと思っている。お互いが理解し合うなんて、最低の貧相なコミュニケーションだ(芦田宏直「コミュニケーションとは何か?」Jan.15,2005) ashida.info/blog/2005/01/h…


→帰ってこない(=返ってこない)から、配慮、無償の配慮が存在するのである。〈アンケート〉を取ったり、〈市場調査〉をしたりして企業や組織の行動を決定するというのは、実際には《マーケット》を愛していない証拠にすぎない。そんなことでは《マーケット》と“会話”はできない→(同上)


→実際の《マーケット》は、《マーケット》の沈黙(無反応)の中にある。見返りを期待しないで《マーケット》に向き合うことが、《マーケット》と会話する最大の方法(無方法)だ→(同上)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月9日(金)のつぶやき その2 | TOP | 8月9日(金)のつぶやき その4 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | miscellaneous