惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

12月25日(日)のつぶやき

2011年12月26日 | miscellaneous
00:02 from web
これに限って「アタマ」とは文字通り脳味噌のことだ。生体器官としての脳は、成長期を過ぎればトシをとるほど衰えるばっかりのものだってことは確かだからな
00:07 from web
器官としては衰えるばっかりなのに、主観的には全然そんな感じはしないんだ。どう考えても十年前の自分より今の方がバカだという感じはしない
00:11 from web
だから脳はどうでもいいんだと思うわけだが、そうは言ってもその主観の半分はやっぱり錯誤を含んでいるはずだとも思う。思うというか、そう考えて用心はしている
00:28 from web
そういう点じゃ外為相場分析ってのはいいベンキョーになってるぜ。これくらい、自分で作ったモデルの錯誤に自分で騙されるってことを何度も経験したことは他にないね
00:35 from web
これが他人から批判されたとか悪口を言われたとかだとムカつくだけでちっとも足しにならないんだが、この場合間違うのもそれに気づくのも教訓を得るのも全部自分だから腹も立たない。理想的な一人遊びかもしれない
00:37 from web
計算機プログラミングを覚えたころもそんな感じだったけど、こっちの方はいつまで経っても単純な論理ミスばっかりで誤りの方が進歩しないという欠点があるわな
00:42 from web
根本的には何なんだろう、やっぱ市場ってのは最後は「人間のすること」で機能的にも構成的にも閉じていないっていうことと関係があるんだろうかね
00:44 from web
計算機も人間の使う道具だけど、人間を離れて機械論の範囲だけで論じたり構成できたりしちゃうからな。だからこそ自然科学の一分野たりうるんだけどもさ
00:53 from web
いまの仕事を始めたころに読んだ信号処理の教科書か何かに「雑音がCauchy分布でなくてほんとによかった」とか書いてあったな
00:54 from web
確かに雑音がGaussianじゃなくてCauchyだったとしたら、通信工学は金融工学並に時々大惨事を引き起こしていたことだろうて
00:59 from web
そう考えると相場関係の時系列でも統計でもたいていGaussianじゃないし、むしろそれが本質だっていうのは途轍もないことだ
01:07 from web
俺はそこまでする気はないし、する気があってもできないと思うけど、いつかはベキ乗分布の数理もよりよく体系化されて行くんだろうと思う
01:08 from web
というかたぶん「ベキ乗分布」という括り方は本質的な括りではないわけだ
01:10 from web
なんでかって、マクロなベキ乗分布を帰結するミクロな機構は知られているだけで何十通りもあって、マクロの観察からは何ら決定的なことが言えないからだ
01:14 from web
超ヒモ理論やなんかとおんなじで、同じ結果を帰結する異なるモデルがいくつも作れてしまうのは理論としては致命的なわけだ
01:18 from web
超ヒモ理論の場合は「今んとこ実験ができない」ということが最大のネックになっているわけだけど、複雑性の科学の場合は「本質的な括り」とは何なのか、まずそれを見出さなくてはならないわけだ
01:27 from web
今までのところは「非線形」とか「ベキ乗則」とかいったことがキーワードになってきた、それはとにもかくにもこの分野が扱う現象のクラスを大雑把にでも見定める上では有用だった。
01:29 from web
実際、カオスみたいな話は(ポアンカレが先鞭をつけていたとはいえ)長いこと真面目に受け取られては来なかったわけだ
01:46 from web
・・・しかし相変わらずデタラメだなこのTLは。我ながら。何書いててもこんな風に話柄が飛びまくって一向に収斂しないってのは、結局は病気なんだ、ってことは判ってるんだが
01:53 from web
まあこのトンデモとキチガイさ加減を面白がって眺めてる人がいれば、それはそれでいいや
01:55 from web
つーか今日はまた休出なんだよ。そろそろ寝ないとな
09:06 from web (Re: @celiwengler
そらまあ自民党やら共産党に読ましたって甲斐はあるまいしな・・・じゃなくて、こういう詩は「自分」が読むものですぜ @celiwengler 「自分の感受性くらい」、初めて読みました。今の、とりわけ、民主党の政治家連中に読ませたい内容ですね。
09:16 from web
似たような性質の詩で中桐雅夫の詩なんかもそうだな。言葉の意味の客観的にだけ受け取るとデタラメか無理難題、あるいはないものねだりを言ってるだけだってことになっちゃう
09:22 from web
誰でも知ってそうなところでわかりやすい例を引くと、尾崎豊の歌を聴いて「なんだ、バイクの窃盗犯か」なんて言ってバカにするような話になっちゃう
09:24 from web
ま、尾崎豊は俺もあんまり好きじゃないけど、あれが好きだって言う人が本当は何を気に入っているのかは、少しはわかるつもりだ
by celsius220 on Twitter
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そしてこの筆名である | TOP | 12月25日(日)のつぶやきその2 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | miscellaneous