惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

4月29日(日)のつぶやき その4

2012年04月30日 | miscellaneous
18:07 from web
計算機屋ってのはまたfMRIの判じ物を何億枚積み重ねられたって何とも思わないところがあるわけだが、何かああいう観測技術のよく判ってない人達が喜んでしまうということも、ひょっとしたらあるのかもしれない

18:12 from web
計算機屋がどうしてそれらを何とも思わないのかって、そもそもfMRIなんていうのは計算機テクノロジの発達によって現実的なコストで実現できるようになったものなわけだからだ。なったとたんに脳だ脳だと騒ぐバカが増えてくるのを眺めてドッチラケた気分になるなと言われても無理だ

18:26 from web
俺らが作ったのは脳神経やなんかの生理過程を核磁気共鳴の観点から写し撮ったところを映像化する装置で、その限りにおいて意味のある画像にはなっているはずだが、心のありようを映し出す装置なんてものは作った覚えがねえ、総じて無意味な判じ物にすぎないって、計算機屋がホンモノなら言うはずだ

18:34 from web
ある意味でいま一番重要なことのひとつは機能主義functionalismという言葉の正確な理解だという気がときどきする。本来の意味での機能主義は機能(つまり操作、作用、演算)が物理として有限かつ決定的に記述可能だという意味で物理的対象と対応づけられるということを全然意味していない

18:41 from web
それがどうしても勘違いされるもとになったのは、そうした考えを計算機の上で何かしようとすれば、個々の機能は有限なコードの形で記述(実装)されるしかないわけで、コードは記憶素子のカタマリだからそれは物理的対象じゃないかというような複雑な誤解が生じたのではないか、俺にはそう思える

18:46 from web
けれどもそうじゃないことは「機能主義の祖」とされるセラーズのPSIMの上にも明瞭に書かれているわけだ。「上述のごとき再構成は原理的に不可能であって、(中略)決定的(conclusive)に示しうる(証明できる)からである」(第7節)と blog.goo.ne.jp/celsius220/e/0…

18:50 from web
当のセラーズ先生がそれをサボってちゃんと証明しなかったのがいけなかった、ということはあったのかもしれない(笑)が、少なくともその記述が機能主義に基づくものだとすれば、セラーズが機能主義を通常思われているような形で考えていなかったことだけは確かだということになる

18:58 from web
実のところセラーズのいう機能主義はfunctional-ismであってfunction-alismではなかったのかもしれないというわけだ。つまりセラーズはもともとそれを双対空間の上で考えていたのかもしれないということだ

19:06 from web
・・・あー暑っつい(笑)。こう暑くちゃPSIMの作業なんざやる気しねえってんで違うこと考えようとしたつもりが、いつの間にか戻ってきてしまった。ビールでも飲むかな(笑)

19:09 from Tweet Button
早苗「神の力を見せてやりますよ!ぬ゛お゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!!!!!!」 / 甲斐ゆうき さんのイラスト #nicoseiga #im2002536 nico.ms/im2002536 まあこういう清涼感のあるイラストでも見てだな(笑)

20:01 from Tweet Button
「サルコジあやふし」(NHKニュース) nhk.jp/N41L6D8r ”現職大統領が1回目の投票で1位にならなかったのは初めて/財政緊縮策が景気の低迷を招き逆風を受けるサルコジ大統領/オランド候補は緊縮策ばかりでは景気を悪化させるだけだとして、雇用対策などを・・・”

21:29 from web  [ 1 RT ]
なんかトレンドに「新型うつ」とか入っているので何かと思ったらNスぺでやってるらしい。ちなみにこのビョーキを「新型うつ」なんていうのは素人だと知人に教えてもらった。玄人は「新うつ」と呼ぶのだそうだ。つまり正式名称がどうであれこの手の病態はかなり増えていて深刻化する一方だということだ

21:34 from web
怠け病の俺からしても普通に見聞きしてると区別がつかない感じがあるんで、どう違うんだとその知人に訊いたら、これを「うつ」と呼ぶのは、落ち込んだところの状態が紛れもなくうつ病のそれだからなのだそうだ。怠け病の落ち込みが-20dBくらいだとすると、落ち込んだ新うつは-40dBくらいだと

21:37 from web
落ち込んだところだけで見れば間違いなくうつ病だから治療が必要なのだが、しかしクスリはあんまり効かないし、だいたい普通のうつ病ではまず見られない状況選択性が無茶苦茶激しいんでまともに治療が成り立たないことが多い、というのが現状だそうだ

21:49 from web
この話は前に書いたことがあったような気もするが、それ聞いてて俺が思ったのは感情のハイレバを生きているのではあるまいかということだった。誰だって月曜日は大なり小なり憂鬱なものだが、新うつの人は何百倍のレバレジをかけているのでうつ病と変わらなくなってしまうのではないか、というように

21:53 from web
なんでそんなレバレジをかける必要があるんだと言ったら、感情の証拠金がもともと足りないからだ。落ち込みから回復した新うつの人は普通の人よりハキハキして元気になるらしいのだが、そのさまについての説明を聞いてて感じたのは「そっちの方が危ねえ」と感じるようなナカミのなさだった

21:57 from web
レバレジをかけなければ社会人として人並みに見せかけるのが難しい、けれどもかけたらかけたで、いったんドツボにはまったら最後うつ病と変わんなくなってしまう、何かそういうハイリスクな感情生活をやっているのではあるまいか

22:00 from web
怠け病はその点に限っては逆で、いわばずっとローレバのまんま、それを上げようという内的な動機に乏しいからなる(脳とは関係ないから治療もできない)病気だ。ちなみに本物のうつ病というのはレバレジもクソもない感情の文無し、すってんてんのことだ

22:08 from web
そんな風に考えると何かいいことがあるのかというと実はあって、それが、たとえばこの間の報道にあったような「いまどき大学生は1日千円ポッキリで生きてる」の話につながるわけだ

22:12 from web
そんなメシ食ったら終わりみたいな金しかなくて、さりとて昔みたいに友達どうし貸し借りするとか、えげつなく言えば共有地から盗んでくる(笑)とか、そういう漠然としたワカモノの共同体みたいなものも崩壊して久しいから、十代からハタチ前後の時期にかけて培われるべきはずのものがスッコ抜けてんだ

22:14 from web  [ 1 RT ]
そう解釈すると、いまどきワカモノについて言われているようなたいていの(この解釈をおいてみれば気の毒としか言いようがない)話に説明がつくような気がするわけだ。もちろん実証的根拠なぞ何もないがね

22:22 from web
ないけど、ネット上ならどこででも見聞きするような、うつと怠け病を一緒くたにしたがるような嘘っ八のもの言いよりは、自分に言わせておくにはずっとましだと思っているわけだ

22:56 from web
しかしあれだな。ニルヴァーナとかデルファイとかを横文字のまんまで呟くと、たちどころに世界のどっかから返信が来るんだな。役に立ちそうな感じがまったくしないからあれだけど、こんなtwitterでも一応世界とつながってはいるんだねえ

23:01 from web
もっとも、哲学者の名前を横文字で呟いてもだいたい何も返って来ないけどな。少なくとも哲学が商機につながる何かだとは、さすがに世界中の誰も思っていないということは確かなことのようだな

23:20 from Tweet Button
コーヒー販売強化の動き広がる(NHKニュース) nhk.jp/N41L6DAE これって本当なのかね。本当なのだったらコンビニの各店舗はもっとドトールのボトルを入れてもらいたいな。ブラックと称するボトルでまともなのはそれとUCC、大負けに負けてタリーズくらいなんだからさ

by celsius220 on Twitter
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月29日(日)のつぶやき その3 | TOP | 4月29日(日)のつぶやき その5 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | miscellaneous