惰天使ロック

原理的にはまったく自在な素人哲学

12月21日(月)のつぶやき その2

2015年12月22日 | miscellaneous

20代男性がカフェイン中毒死(共同通信) this.kiji.is/51465602873132… ”厚生労働省食品安全部は「国内でのカフェイン中毒死は聞いたことがない」としており、常用での中毒による死亡は国内初の報告例とみられる”

2 件 リツイートされました

トレンドにカフェイン中毒死ってあっててっきりシャロ死んだのかと思った pic.twitter.com/Pmu26E6EjN

celsius220さんがリツイート | 61 RT

シャロさんくらいカフェインに過敏に反応する人ならかえって死なないw


ちなみに俺も(たぶん)カフェインでは死なない。中学生かそこらの頃から毎晩のようにコーヒーガブ飲みしてきたせいで、ハタチを過ぎるころには耐性がつきまくり、みんみん何とかの程度では飲んでそのまま寝てしまうようになり、眠気覚ましのためにカフェインを摂取することに意味がなくなってしまった


それでもカフェイン中毒には違いなくて、コーヒーなら毎日リットル単位で飲まないと禁断症状のようなものが出る(笑)とはいえ眠気覚ましの用をなさないことはわかっているので、コーヒー以上のカフェイン濃度のものはめったに飲まない


真面目な話、このくらいになってしまったら、カフェイン摂取はむしろやめない方がよい。ニコチン中毒とおなじで、無理にやめるとかわりに酒を暴飲しはじめるというのはよく知られた話で、その方がよっぽど危ないわけである


それにしても「カフェイン中毒死」で画像検索すると見事にシャロさんだらけだな(笑) twitter.com/search?f=image…


高校生の政治活動 学校への届け出検討 9県・政令市(毎日新聞) mainichi.jp/articles/20151… まあ政治活動でなくても、学校が「事前の届け出を求める」というのは本音は「やるな」ということなんだよな。明確に言うとかえって火がついたりするから言わないってだけで


それにしても、こんな風に新聞種にはされてしまうのだから「届け出検討」というのもあまりいいやり方ではないのではないだろうか。こういうので一番効果がある(悪質度合も高い)のは、やっぱり「パノプティコン」方式だ。校長とかがボソッと「内申書って大事だよねえ」みたいなこと言うとかさ(笑)


おいっ!! マジかっ!!!
紅白歌合戦で『オルフェンズの涙』聴けるのかっ(^O^)v
それも“戦後70年”企画ってっ… pic.twitter.com/osyu5f4QzK

celsius220さんがリツイート | 39 RT

東芝 7800人リストラ 過去最大の赤字見通し(NHKニュース) nhk.jp/N4Mo4LCX ”テレビやパソコン事業の開発拠点を閉鎖/白物家電はインドネシアの洗濯機の工場を閉鎖/パソコン事業は分社化し他社と事業再編交渉/国内外で合わせて7800人リストラ”


中国オタク「日本人って絵が描ける、漫画的な絵を描ける人が多くない?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む) blog.livedoor.jp/kashikou/archi… 確かにそうだ、というか、我々自身にとっては昔から周知の事実だが、外人の人達から言われると別種の感慨が湧いてくることだ


「運営費6倍」の試算を否定=一部報道に武藤事務総長-東京五輪組織委(時事通信) jiji.com/jc/zc?k=201512… そんなに多くない、という話なのかと思ったら「まだ精査が済んでない」と言いたいらしい。南京大虐殺の否定派ですらこんな屁理屈は言わない。恥を知れ恥を


人間の視覚効果に関する学術論文を書きましたのでツイッターの場を借りて発表させていただきます pic.twitter.com/zdZz5O5aP7

celsius220さんがリツイート | 2147 RT

が、学術論文・・・?とか言ったらネタにマジレスということになってしまうのだろうか


北海原油、11年半ぶり安値(共同通信) this.kiji.is/51655328503644… ”欧州の原油指標である北海原油先物相場は21日、1バレル=36・05ドルをつけ、約11年半ぶりの安値となった。米国が40年ぶりとなる原油輸出の解禁を決め、世界的な供給過剰感が一段と強まった”


心理専門家を学校職員に 中教審(共同通信) this.kiji.is/51605953433699… ”心理や福祉の専門スタッフを正規の学校職員に位置付け、教員と連携していじめなどの課題に対応する・・・” ── どうもなあ。心理専門家がいればいじめが減るとか、よもや思ってはいるまいな?


中教審の料簡なんぞ疑い出したらキリがないと言えばキリがないのだが ──「学校全体の組織力を向上させ、子ども一人一人の状況にきめ細かく対応した教育の必要性を強調」とか、文字通り受け取ったら運動会の組体操の段数がいよいよ高くなるだけなんじゃないかと思えてならない(笑)


疑い杉だろうと言うかもしれないが、こう考えてみればいい。「子ども一人一人の状況にきめ細かく対応」するのは悪いことではないが、何のどういう対応か。たとえばここに「掛け算の順序」なんかを代入したらどんな地獄絵図が生じるか。「心理の専門スタッフ」までついた日にはコドモは逃げ場がないぜ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月21日(月)のつぶやき その1 | TOP | 12月22日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | miscellaneous