今日も現場です。昨日の天気予報では今日は曇りだったと思いますが、雨が降り出しました。朝の天気予報通りでした。週間予報を見て、今日の仕事を変更しました。来週は雨だったので、フロアーを運び入れたかったのです。雨が降る前になんとか搬入できましたが、現場に入れたフロアーが邪魔で仕事が出来なくなりました。そこで、今日はフロアーを張りました。天気の都合で、仕事が変わりました。午後は、フロアーが張れてきたのですが雨が降っていたので、養生ベニヤが搬入できずに仕事がやりにくかったです。床は、レベルを出し糸を張って水平にベニヤを張ったつもりですが、フロアーを張っていると少し凹凸があったように思います。フロアーは床専用の接着剤を塗り、フロアー用の又釘でとめました。接着剤は普通の木工用ボンドでも問題はないのですが、保険のつもりで高価な床専用を使いました。最近は、フロアーをとめるのにフィニッシュを使う方もいますが、床鳴りの原因になるのでフロアー釘か床用の又釘を使うようにしています。フロアーを張りながら、最初から床鳴りする部分を探し、ビス等で直してからフロアーを張りました。
最新の画像[もっと見る]
-
安価な桧羽目板 11年前
-
瓦の葺き替え工事が始まりました 12年前
-
体に合わせた改造 12年前
-
住宅省エネルギー技術施工技術者講習 12年前
-
軒天板を新しく 13年前
-
桧の野地板 13年前
-
3年に一度の定期講習 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます