第2636話 ハイになる

2020年06月20日 10時00分00秒 | Weblog

大学卒業後、就職してから・・・

今、自分史上最高にHigh な場所で働いている(笑)

 

私の勤め先の中で一番 高層階にある部署。

後にも、先にも 現部署でない限り、

ここまで高いところで働けないだろうと思う。

(前話でマイナス面を語ったが、プラス面は)

夕日に夜景・・・景観のすばらしさ。

さらに言うと、(我が社のどの)

お手洗い(より)も綺麗(笑) 感謝。

 

出勤する時、

職場の空間を乱さない恰好をしなければ

という思いがよぎり、

しわしわ、よれよれ、だぼだぼ は避け、

最低ラインを保てるよう 努める(笑)

これも、上層階にいるおかげかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2635話 ひとりの時間、自分の時間

2020年06月19日 07時30分00秒 | Weblog

4月から 月曜日が休日の勤務形態。

月曜日が祝日の時は、翌日火曜日が休み。

月・火祝日の場合、翌々日水曜日が休み。

どこまでも家族の休日とズレていく(笑)

 

月曜日は 美容院、美術館・博物館、

地元の図書館まで休み。

では、何か学ぼうと検索。

社会人対象の通学講座は、週末開催が多く、

土日に開講しているため月曜日の開講なく。

では、平日夜に と思ったが、

夜7時(定時)まで働いて7時開始は間に合わず、

平日夜の 受講・受診も断念。

これまで午後半休で 参観・懇談に参加していたが、

午前の勤務が午後3時までなので 半休では無理。

いままで できていたことができなくなり、

最初は ストレスに感じていたけれど・・・

 

もうすぐ 息子が 私と一緒に

過ごしてくれないであろう予感。

この平日休暇を

ありがたく思うかもしれない日は近い(笑)

これまで ずっとドタバタだったから・・・

急に自分の時間ができて とまどったけれど、

月曜日に出会ったこと、思ったことなどを

ここで紹介できれば、有意義なのでは?と

発想を転換。

 

ただ・・・月曜日、1日だけの休みだと

家のことをするだけで終わっている。

今後 1ヶ月に1回くらい

2日続けての休みを作っていかねば

出かける気力・体力がわいてこないお年頃(笑)

連休大事が 身に沁みる。

 

あとは・・・

夜7時まで。 定時あがりとして

晩御飯を作ると、食べるのが9時をまわる。

必然的に、太る。 この問題は解決したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2634話 生存競争

2020年06月18日 08時30分00秒 | 子育て・「おママごと」

パパから紹介された

日本のチアリーディング世界大会映像を見ると、

そのすごさに ここまで できるんだと感動。(前話)

(9年連続優勝らしい。日本、すごい!)

 

その後、紹介されたのが なまけもの映像。

「なまけものは、精一杯 頑張っているんだ

けれど、なまけものだから・・・」

見ると、なまけものが ピューマに狙われる

自然界の図・・・

 

「イヤ~」 途中で視聴中止。

翌日、パパの帰宅前 息子が

「あんな なまけもの映像を俺らに見せて・・・

俺、しばらく パパとは 口きかへんから!」

相当 ご立腹。 確かに、花を手折ることすら

ためらう息子に(第2621話) 酷な映像。

 

ここは、パパをフォローと

「自然界の弱肉強食を・・・

ピューマも生きるために・・・」

「弱肉強食? 何の意味があんの?」

いや、弱肉強食

結構 人間社会にもある話で・・・

っていう生臭い話は やめることにした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2633話 組立体操の未来

2020年06月17日 09時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

主人に「日本のチアリーディングがすごいよ」と

紹介され、私も 世界大会連続優勝 映像をみる。

「なに、これ・・・めちっちゃすごいやん!」

チアリーディングって、こんなに空を舞うの?

組立体操をはるかにこえる 技の数々。

 

組立体操が 年々 縮小傾向にある。

子どもたちの身体能力が落ちている から

危険・中止ではなく、

運動能力が落ちている なら

(6年生の組立体操までに)

基礎体力の向上を培っておく方向で

考えられないだろうか。

 

チアリーディングをみて、

ここまで できるんだ・・・と。

もちろん 6年生に

そこまで 求めているわけではないが、

きちんと 稽古すれば、

(安全に配慮して行えば)

継続できる可能性もあるのではないか。

 

世の中が、物騒になって、

教育が 年々早期化され、

子どもたちが放課後

集まって遊ぶというより

家でゲームしながら

オンライン集合できるようになって。

 

昔の子どもの過ごし方と異なるけれど、

こける時に 手を出せるようにする、

骨折しないよう 柔軟性を高めておく、

身体と向き合い、お友達とアナログにつながる

組立体操を 無理のないレベルで

続けていただきたいと

チアリーディングを見ながら 思いをはせる(笑)

 

※ 卒業文集に、組立体操の思い出を書いている子がいた。

練習時、休んでいる子の代わりにフォローに入ってくれる

ボランティアさんへの感謝、

練習のその先にある本番成功の喜びが綴られていた。

誰かの支えがあって 成り立つ形がある。

人と人とが手をつなぎ、肩を組み、信頼して身をゆだねる。

子どもの頃から 人と一定の距離を置く方が楽だという

新たな日常に慣れてしまう前に 取り戻したい文化かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2632話 やっぱり捨てられない女

2020年06月16日 10時00分00秒 | Weblog

デザインが可愛くて 購入したけれど、

サイズ間違い、

一度もはいていない 息子のブリーフ。

デザインが可愛くて 購入したけれど、

私がもうはいてはいけない ミニスカート。

 

捨てようと思いながら 捨てられない。

なんとか リメイクできないものか・・・

ブリーフ・ポーチ?

ミニスカート・腰巻エプロン?

無料配布していたトートバックには

企業名が入っている。ここに 息子の

思い出深きTシャツのキャラクターを

アップリケとしてはりつけるとか?

捨てる前に、生まれ変われないか、

なんとか一部だけでも残せないか、考える。

 

息子の小さくなった服もさることながら

私の服が あふれかえっている・・・

捨てることができるまで

しばらく服を買わないと誓いを立てた。

おそらく数年後には似合わなくなる(笑)

着倒し、お疲れ様でしたと言って潔く別れたい。

あ、でも捨てる前、ぞうきんにするとかもあり?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2631話 夢のマイホームの、となり

2020年06月15日 10時00分00秒 | Weblog

マンションに住んでいると、一軒家に憧れて。

一軒家に住んでいると、マンションに憧れて。

メリット、デメリット、色々あるけれど、

最近は、隣人問題の方が重要だ と思う。

 

大きな(高額な)買い物であるだけに

お隣はどんな方かしら? を思うと、

投資すべきか 立ち止まるべきか・・・

 

唯一在宅できる 産後のタイミングで

隣人が 大規模な改修工事を行い、

騒音で日中 家にいることができなかった。

その後も 諸々・・・

コミュニケーションの機会がないので

互いの常識を共有できず、

一度すれ違うと修復が難しい

希薄な隣人関係。

 

隣人問題は 泣き寝入り。

自分の都合ではない引っ越しを

余儀なくされた方が多々いると思われ、

運 と言うしかない状況に

この問題の根深さを感じる。

 

騒音による隣人殺人事件やSNSでの誹謗中傷問題。

根っこは同じで

相手の身になって考える 想像力の欠如ではないか。

幼少期から学校で繰り返し、

コミュニケーション・マナーを学ぶ場を!

 

学校教育に話がそれてしまったのは、

コロナ禍で もう新しい住環境について

考えなくてもいい案件になったから(笑)

ずっと ここで暮らしていく!(決意)

夢のマイホームは、夢のまま(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2630話 受け止め方の違い

2020年06月14日 10時00分00秒 | Weblog

新型コロナウイルスの罹患者数・死亡者数を

インフルエンザの罹患者数・死亡者数、

自殺者数、交通事故死亡者数等と比較。

コロナ禍失業による自殺者、

刑務所に入りたいための

無差別犯罪の増加まで想像すると・・・

私はコロナだけを極度におそれず、やっていきたい派。

主人、私共にそのような考えなので

息子も 過度におそれることなく、学校に通っている。

 

これは、あくまで 我が家の場合であって

その受け止め方には、個人差がある。

マスクをして、手洗い・消毒をして、

マナーとしてのルールは徹底しつつ、

コロナについて 話すときは、

先陣をきらない、間合いを図りながら

を 心掛けている。

 

あなたは 白か黒か、どちらに属するのか

(どちらも悪いわけでないのに・・・)

相手の常識にて判断されてしまうところがある。

コロナ禍で

これまでのお付き合いにヒビが入るのは悲しく、

おそらく少数派であろう私の思いは

家族内だけの会話にとどめるようにしている。

 

※ 渦中で上記の発言をすると、

非難を受けそうだったので 時を経てから・・・

2月27日木曜日の夜、ほぼ週末、

週明け3月からの休校要請は、

給食用食材納入業者等のこと(派生する問題、被害)

を考えると、早すぎたのでは?

宣言後、解除まで長すぎたのでは? と思っている。

私は専門家ではない。 好き勝手な個人的見解だが、

各要請、宣言・解除含めて準備期間を思うと、

せめて1週間前、週初めに、と思ってしまう。

休業給付 特例法成立 のニュースを見ると、

大きく膨れ上がった予算の背景(判断)と矛盾を嘆く。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2629話 夢の大・中・小

2020年06月13日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

俺には、でっかい夢はないけど、

中ぐらいの夢と小さい夢は あるねん。

将来の夢がない、

つまり、大きい夢のない息子が

「中」と「小」ならあるという。

 

中ぐらいの夢はな、

ワンピースで ルフィが食べてる

骨付きの肉が 食べたいねん!

あ゛~ 昔、ママも

アルプスの少女ハイジの食卓に憧れた。

 

小さい夢はな、

(パンを焼く前、パン作り工程途中の)

もちもち(の生地)を触りたいねん!

手で「これぐらいのやつな」と

大きさを示している。

あ゛~ 確かに 気持ちよさそうやなぁ

 

大きなパン生地を焼かず、

触っていたい らしいけれど、

もちもちは 持続しないから

毎回そこまで作って(ペタペタ触って)

捨てるのもなぁ

 

憧れを現実でぶち壊したくない。

肉の脂身が嫌いで いつも取り除いて食べている

息子が美味しいと思う骨つき肉に仕上げるには?

工程途中の生地のような もちもち触感を

いつでも味わえる代替品は?

 

夢を語ることのない息子が 語ってくれた

夢「中」、夢「小」。

レシピ本「海の一流料理人 サンジの満腹ごはん」

なんてのも、あるんだ・・・

息子は(卵アレルギーに加え)鶏肉ではなく、

牛肉をイメージしている。

息子の夢を叶えてあげたく、夜な夜な 検索。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2628話 人生でしたい100のこと

2020年06月12日 08時45分00秒 | Weblog

「人生でしたい100のこと」

リストの作成。

人生で・・・を かかげると、

死ぬまでに と構えてしまう。

人生で、ではなく、

普通にしてみたいことで、考える。

 

少し気持ちが軽くなり、

書き始めたものの、

書き始めて知る100のハードル。

してみたいカテゴリーごと

5つずつ 場所を変える等

具体的に埋めていく。

 

それでも まだ100に至らない・・・

ここから、驚くべきことが起こる。

まさか私がこんな荒唐無稽なコトを?

これが、100の巧妙か!

限界を超えたその先に

思いもよらない本音が垣間見れて面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2627話 (逆手にとった) 時代のニーズ2

2020年06月11日 09時45分00秒 | Weblog

以前、私は 抜きん出た能力もないので

出勤する派だと言っていた。(第2612話)

自分は、出社派でも

相手からリモート要請される場合もあり、(前話)

自分が 出勤派でも

「40代以上は在宅勤務に抵抗感」の線引き記事を

見れば、出勤せざるをえない状況下でも

テレワークについて知識を深めようと試みる(笑)

 

今後 たたかっていかねばならない相手が

デジタル・パフォーマンスの高い若い世代だったり、

今後は AIも・・・厳しい時代になってきた。

 

就職活動の時は、氷河期と言われた20代、

終身雇用が当たり前ではなくなって

柔軟に変化を求められるタイミングで40代(泣)

定年延長の流れとはウラハラに

力のない者が淘汰される 時代のニーズ。

(我々は最後まで甘い汁を吸えず?に終わるのか・笑)

 

いやいや 競争・競争、残業・残業 で

意外と この世代、人間にしかできない

アナログ能力に長けており?

雑草パワーがあるんだよ??

大丈夫、これまで培ってきた底力を信じて、いこう。

 

 

以下は、上記 本編外 私のコメント。

 

※ ゆとりなく、雑務に追われてきた経験から

手作業スピードは、決して遅い方でもないような?(笑)

できないことを克服していくより

できることをとがらせていく方が道が拓けるかもしれない。

 

※ 昨日のランキングに、第930話「男の哲学」と

第130話「相手の懐に入り、相手から引き出す方法」が

入っていた。 久しぶりに昔の話を見ると、面白い。

主人のことを、彼と称している・・・書き直したい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする