にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う

お気楽・ごくらく ( ・∀・)ニヤニヤ
     
製作 かるかる

電動ボリューム届く

2005年05月16日 23時37分27秒 | Weblog
ALPSに注文した電動ボリュームが今日届く(4/27注文~5/16到着)
マクロ撮影の出来るデジカメを手に入れたので撮ってみた。

画像左上にある奴がそう。右側のはRV30YNにつけてるつまみで、
大体RV30YNと同じ幅だ。
予定しているドライバーは東芝のTA7291(P)、結果が出始めたら公開します。

で電子ボリュームその後ですが、まだ基板屋に出してません。
たださぼってるだけ。

----------------------
前回できなかったPGA2310の動作確認は終了、正常動作を確認。

ちょっと前にアナログ電源、デジタル電源と起動の順番があるかもと書きましたが、
検証の結果、不具合は出ませんでした。
どちらが先に立ち上がっても問題ありません。

ただ、デジタル電源についてはアナログ用電源ほどシビアではありませんが、
ノイズが少ないことが必要だと感じる結果となりました。
わざとノイズや発振した信号を加えた電源ですとかなり影響があったので
出来れば電源にもフィルターを入れたほうが良いと思います。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジタル側のノイズって (森 秀樹)
2005-05-17 10:47:46
もしかして、単に入力のボリュームのA/Dの値がノイズによって変化しているだけではないでしょうか。

私がボリュームを入力に使わないのは、ボリュームの値がノイズで変化するというのを嫌っているからです。

ただ実際 R8C の A/D にボリュームを繋げてみたら 12bit ある A/D が全く揺らがなかったのは驚きました。
返信する
re:デジタル側のノイズ (かるかる)
2005-05-17 22:16:17
>もしかして、単に入力のボリュームのA/Dの値がノイズによって変化しているだけではないでしょうか。



こんばんは

指摘されたノイズがマイコン側(AD)にも影響を与えているのではないかということには気づきませんでした。

マイコンの電源とPGA231xへの電源を分けて試験してみます。



一人でやってると気づかないことが多いんで、とってもありがたいです。
返信する
PGA231X をラッチアップさせないようにね (森 秀樹)
2005-05-18 07:11:10
滅多と起きないと思いますが、PGA231xの VDD+0.7 や GND-0.7V を超えない様にしてくださいね。今までこれで壊した事無いけど。
返信する