マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

NAS電池とは…①

2018-10-30 07:10:29 | スマートコミュニティ
地球温暖化や化石燃料の枯渇といった問題は年々深刻化してて、 それらの対策解決策の再生可能エネルギーの導入が世界的に推進されているでつが、
再生可能エネルギー設備の出力は天候や環境によって大きく変動するため、 大量に電力系統へ導入された場合には電力品質の低下などが引き起こされるのでは
ないかということが懸念があるでつ。

これら再生可能エネルギーの出力安定化や電力負荷平準化、電力系統の安定化を実現するものとして、 現在ではNAS電池やレドックス電池といった大型の蓄電部を
持つ電力貯蔵設備が注目されてるでつ。

NAS電池は、負極にナトリウム(Na)、正極に硫黄(S)、両電極を隔てる電解質にファインセラミックスを用いて、 硫黄とナトリウムイオンの化学反応で
充放電を繰り返す仕組みの二次電池。

メガワット級の電力貯蔵設備を構築することが可能。

NAS電池の最も大きな特徴として、重量エネルギー密度が高く、その割には安価であることが挙げられるでつ。

また、設置場所の制約が少ないという特徴もあるため、需要変動の大きい都市部の変電所や、 再生可能エネルギーを用いた施設の
近辺に設置できることもメリット。

一方で、作動温度が300度に温度を維持する必要があること、またナトリウムや硫黄が危険物として指定されていることから、
取り扱う上での安全確保や事故発生時の対策が大きな課題。

NAS電池は安全に使用され、その性能が十分に発揮されれば、節電対策やエネルギーコストの削減・環境負荷低減等に有効であり、
実証実験中のレドックスフロー電池と同様に注目度の高い電池。

今後世界的にスマートグリッドの導入が進む際には、日本の技術力を国際的にアピールできるでつ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肉料理『うし源』の 大和榛... | トップ | NAS電池とは…② »
最新の画像もっと見る

スマートコミュニティ」カテゴリの最新記事