コロナ渦でまた4月5日から「まん延防止等重点措置」を適用されるでつ。
なかなか終息に行かないでつ。
緊急事態宣言は都道府県単位で出す一方、まん延防止等重点措置は知事が市区町村など具体的な区域を決めるでつ。
大阪府は大阪市、兵庫県は神戸、芦屋、西宮、尼崎の各市、宮城県は仙台市をそれぞれ指定するでつ。
果たしてどこまで効果があるかなぁ~
緊急事態宣言もまだ延長すべきところを、聖火リレーがあるので、解除した感が満載。
ワクチンもまだこれからだし、副作用のこともまだまだ未知。
新型も出てきてますます厳しい状況。
政府は水際で防ぐことを最重要視すべきだけど…
さてそんな防止策で納得がいかないのが飲食店への対応。
時短営業の要請もさけど、それに対する補助金が少ない。
協力を要請するんだから政治家さん個人がポケットナイナイしてる資金を
寄付してもいいんじゃないのかなぁ~
そりと協力しなかったら店名公表するとか…
こりもおかしな話。
協力を呼び掛けてるんだから、お店の自由だと思うだけど、ほとんど協力というより強制。
なぜ飲食店だけ集中攻撃なのかわからない。
電車は時短しないのって言いたくなるでつ。
在宅勤務を推奨、個人に協力を求めるなら電車の本数や運行時間を短くするとか
協力を要請すればいい。
在宅勤務が出来ない職種やどうしても出勤務する人以外は、外に出ないように徹底すべきだと思うでつ。
それを飲食店だけ厳しい丈条件を突きつけるのは、完全におかしい。
政治家さんが税金たくさんもらえるところや寄付金の多いところをエコ贔屓してる感じ。
菅さんや小池さんも飲食店にだけ協力を要請してるだけで、なんの効果も出してない無策なことやってる。
外へ出ないように交通機関にも協力を要請すべきだし、学校や会社へ出る人は許可証みたいなものを発行して
そういう人だけが外で仕事でくいるようにするとか思いつきそうだけど…
このままでは飲食店が大変なことになる。
菅さんももう少し頭を使って対策撃たないと。
そりと政治家さんが節制して、飲食店の補助金に回してほしいでつ。
そいと政治家さんは飲食店で外食してもいいんじゃ~ないのかなぁ~
政治家さんが豊富な個人マネーを飲食店で使うことで、お店も補助できるでつ。
時短を強制してるなら、資金だせないなら政治家さん個人が飲食店でお金使うことは、けして悪いことではないでつ。
一般の人が来店できないのであれば、政治家さんが行くのは当然。
それを批判する政治家がいれば、批判した政治家の豊富な個人資金を補助金に寄付すべきでつ。
文句は、お金出してから言うべきで、口だけ出しても意味がない。
口だけの政治家ではなき、資金を出す行動ある政治家さんが今、必要だと思うでつ。
菅さんもそのへん実行に移してほしいでつ。
コロナ渦が終息した時に、美味しいグルメが食べれるように、菅さんにお願いしたいでつ。
なかなか終息に行かないでつ。
緊急事態宣言は都道府県単位で出す一方、まん延防止等重点措置は知事が市区町村など具体的な区域を決めるでつ。
大阪府は大阪市、兵庫県は神戸、芦屋、西宮、尼崎の各市、宮城県は仙台市をそれぞれ指定するでつ。
果たしてどこまで効果があるかなぁ~
緊急事態宣言もまだ延長すべきところを、聖火リレーがあるので、解除した感が満載。
ワクチンもまだこれからだし、副作用のこともまだまだ未知。
新型も出てきてますます厳しい状況。
政府は水際で防ぐことを最重要視すべきだけど…
さてそんな防止策で納得がいかないのが飲食店への対応。
時短営業の要請もさけど、それに対する補助金が少ない。
協力を要請するんだから政治家さん個人がポケットナイナイしてる資金を
寄付してもいいんじゃないのかなぁ~
そりと協力しなかったら店名公表するとか…
こりもおかしな話。
協力を呼び掛けてるんだから、お店の自由だと思うだけど、ほとんど協力というより強制。
なぜ飲食店だけ集中攻撃なのかわからない。
電車は時短しないのって言いたくなるでつ。
在宅勤務を推奨、個人に協力を求めるなら電車の本数や運行時間を短くするとか
協力を要請すればいい。
在宅勤務が出来ない職種やどうしても出勤務する人以外は、外に出ないように徹底すべきだと思うでつ。
それを飲食店だけ厳しい丈条件を突きつけるのは、完全におかしい。
政治家さんが税金たくさんもらえるところや寄付金の多いところをエコ贔屓してる感じ。
菅さんや小池さんも飲食店にだけ協力を要請してるだけで、なんの効果も出してない無策なことやってる。
外へ出ないように交通機関にも協力を要請すべきだし、学校や会社へ出る人は許可証みたいなものを発行して
そういう人だけが外で仕事でくいるようにするとか思いつきそうだけど…
このままでは飲食店が大変なことになる。
菅さんももう少し頭を使って対策撃たないと。
そりと政治家さんが節制して、飲食店の補助金に回してほしいでつ。
そいと政治家さんは飲食店で外食してもいいんじゃ~ないのかなぁ~
政治家さんが豊富な個人マネーを飲食店で使うことで、お店も補助できるでつ。
時短を強制してるなら、資金だせないなら政治家さん個人が飲食店でお金使うことは、けして悪いことではないでつ。
一般の人が来店できないのであれば、政治家さんが行くのは当然。
それを批判する政治家がいれば、批判した政治家の豊富な個人資金を補助金に寄付すべきでつ。
文句は、お金出してから言うべきで、口だけ出しても意味がない。
口だけの政治家ではなき、資金を出す行動ある政治家さんが今、必要だと思うでつ。
菅さんもそのへん実行に移してほしいでつ。
コロナ渦が終息した時に、美味しいグルメが食べれるように、菅さんにお願いしたいでつ。