goo blog サービス終了のお知らせ 

Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

定期講習

2025-02-21 14:55:36 | 日記・エッセイ・コラム
建築士に義務付けられている、3年に一度の定期講習と修了考査。
今年度がその年。
ずいぶん前は、建築士会で開催していた講習会に参加していたけど、
民間での受講も可能になってからは、八戸で受講できるので、日建学院で受講。
コロナ禍、オンライン受講して、考査だけは学院で受けるスタイルが導入され、あれから三年。
学院で受けることもできるけど、オンラインを選択し、今回は考査も自宅。
実は昨夏の暑い頃に申し込んで、半年近くなげくさしていたけど、ようやく。
ウェブカメラに見守りされている状態で受講、そして、修了考査。
(少しでも顔の位置がずれると、エラーメッセージが表示される)
ふだん、そんなことないのに、ディスプレイにチェックするのに、緊張感!
今回もなんとか合格点を頂きました。
悔しいことに、40問中2問間違って、正答率95%でした。
60才以上は、問題を少なくするとか、ちょっと配慮してほしいなあ~。笑

@ふると

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お天気ねこ)
2025-03-04 23:40:42
正答率95%って、凄いですね。
それにしても、問題数40問は多い。
疲れますよねえ。

ウェブカメラかあ、エラーを気にして肩がすごく凝りそ~
返信する
Unknown (fulltone)
2025-03-05 16:26:27
お天気ねこ さんへ
割と簡単な問題だし、テキストを確認してよいので、
100%でないといけないと思うのでありますが~。
それにしても、一時間で40問はハラハラします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。