日曜日の夜、夜更かしをしていたら、
NHKで『未来少年コナン』が放送されていて、ついつい見入ってしまった。
初回からの数回を見ていないので、人間関係が理解できずにいたのだけど、
なんと、アマゾンプライムビデオで配信されていて、
昨夜、洗い物しながら、2話まで見ちゃいました。
国産初のセルアニメションなんだそう。
ふと、朝ドラ「なつぞら」のなつが思い浮かびました。
リアルタイムが1978年らしいのだけど、記憶には無い。
その頃、「少年ドラマシリーズ」は夢中だったことは、覚えているんだけど。
気になってちょっと検索したら、
13・14日には6話まで一挙放送される予定らしい。
コナンとラナをイメージした香水も発売されたそう。
なんか話題になるきっかけがあったのかしら?
不思議な魅力のある作品だと言うことは、間違いないですね!
@ふると
監督の若さが大変まぶしい作品です。
当時、私は放送で観ましたが建物など背景などが細かく描かれていて驚いたのを覚えています。
昔のアニメは背景は適当だし、最悪色付けも間違っていたものばかり。
なので、とても感動しながら観ました~
大人女子としては、コナンとラナもですが、特にモンスリーとダイスの関係性も注目すると楽しめると思います。
リアルタイムで観ていたんですね!
仰る通り、建物や背景の描写が素晴らしいですよね。
そんなに昔でもないのだけど、太陽エネルギーとか、廃棄物の再生とか、全く道だった気がする。
で、未来と言いながら、今となってはすでに過去だし、なんて思いながら観ていたんだけど、すっかりハマって、結局夜更かししちゃいました。
モンスリーとダイス、確かに!
アマゾンプライムで、もう一度観ちゃうかも。