ひと月以上、更新を怠ってしまいました。
あんなに暑かったのに、すっかり秋の気配です。
ここ一ヶ月のこと振り返ります。
遡る事、お盆前からの話。
少々事情が込み入った業務に携わることになりました。
隣人間で、双方異なる見解のトラブルを孕んだ調査業務でした。
私は、そこに存在している構造物の調査を承りました。
お話を聞くと、数十年に渡る根深い物が存在しているようでした。
でも、そこにある構造物のことが、私の業務なので、そのことだけを粛々と遂行。
今月中旬に報告書を提出して、程なく業務報酬もお支払頂きまして、無事終了。
そして、お盆明け。
コロナ陽性となり、10日間の自宅療養をしていました。
風邪症状が出たのが17日。おっかしいな~と、かかりつけ医に行ったのが19日。
私自身はお盆中何処へも外出していないのでね。
父が親せき宅へお盆のお参りに行って、そこで感染して来た模様。
結果、家族3人が感染しましたが、幸いなことに軽症で済みました。
発熱も、母の37度4分が一度、それが最も高いと言う状況でした。
処方薬が、解熱剤と去痰剤と書かれていて、根本的なお薬ではないようでした。
発熱していないけど?、痰は絡んでないんだけど?
なんとなく疑問を抱きつつも、出されたので飲んでいたのですが、
発熱しなかったのは、そのお陰だったかも。
咳と鼻声、くしゃみと鼻水が酷かったのですが、自己判断で飲んだ、配置薬の風邪薬が効きました。
予定していた出張を元請さんに代行してもらったり、前述の調査業務の予定を延期してもらったり、
皆さんにたくさんフォローして頂きました。
ありがとうございました。
入院療養と同等の扱いになるってことで、生保の手続きをして間もなく、
見直しのニュースが出たので、これも不幸中の幸い。
確認していないけど、5万円ほど振り込みになっているよう。
因みに、父が親せき宅にお邪魔してたのは、30分弱らしいので、
やはり感染力が高いってことなんでしょうね。
長くなるけど、更にその後。
立て続けにご依頼を頂いて、シルバーウィークも仕事してました。
元気に忙しくしています。
@ふると