ジャンクパソコン復活記録3

2012年02月25日 | パソコンネタ


続きです。

色々とと調べてみました。
するととんでもない事実がワラワラと・・・

このNEC VL300シリーズは数あるNECデスクトップ機の中でも故障の多いモデルの一つで、
欠陥機とまで呼ばれていることが判明。
そのトラブルの多くは電源ユニットそのものの故障と、そのオシャレな超薄型デザインと引き換えの
エアフローの悪さに端を発するチップセットのトラブルなんだそうです。

中でも悪名高いのはnVIDIAの統合チップセットnFORCE。発熱が凄まじく、
ファン未装着のヒートシンク程度では冷却しきれず、自ら発熱を繰り返すうちにチップセットが破損する、
という自爆装置のような持病を抱えています。

この場合、メーカー修理を依頼するとマザーボード不良による交換で17000円オーバー。アホか

ジャンクとはいえ、せっかく購入したものが全く使えないのは悔しいぞお!
と思いつつネットを徘徊しているとチップセットの貼り直し、という修理方法があることが判明。
あんなに小さくて細かいチップを取り外して再度取り付けるなんてできる訳がねえ、とよく調べてみる。

・チップセットのトラブルといってもチップ本体が故障している訳ではない。
 本来、CPUやチップセット自体が故障することは稀。
・チップセットトラブルの実態は、発熱→冷却を繰り返すことにより、
  チップを基板に固定しているハンダにクラックや剥離が発生し、
接触不良を引き起こす

フムフム、それで対応策は???

・チップセットは基盤に実装される方式はリフロー方式であり、
 工業用ヒートガンでチップそのものや基盤を焼く(!)ことで
ハンダを溶かして再融着させることが可能。
・VL300に限ったことではなく、リフロー方式の基盤全てに応用できる。(ノートPC、ゲーム機など)

キーワード「VL300 リフロー」で検索すると、諸先輩方のノウハウを知ることができます。
もちろん実際に行っても直らない場合もあるわけですが、とりあえずやってみましょう。

用意するもの
・ヒートガン
工業用のドライヤーといったところ。MAX500℃の熱風を出すことができます。
高級品は必要ないので、アマゾンで一番安いのを購入しました。
次はいつ使用することやら。


・液体フラックス(鉛フリーはんだ対応)。ラジコン用に持っていました。


・エタノール(薬局で売っている消毒用アルコール)又はエレクトリッククリーナー
・アルミホイル
・CPUグリス

まずはとにかく分解してマザーボードのみを取り出します。デスクトップ機であれば楽勝です。
CPU、ヒートシンク、ファンも外してしまいます。


MSIのOEM製品であるMS-7402。新品の補修部品としても入手できますが、価格は15000円はするそうで。
外したついでに電解コンデンサもチェックしましたが、液漏れ、肥大化は見受けられませんでした。




チップセット本体とその周辺、基盤との隙間にフラックスを塗り過ぎか?と思う位多めに塗りこみます。
アルミホイルを巻くのは樹脂部品を保護するためです。すぐ近くにSATAの端子がありますので。




いよいよリフロー開始ですが、何℃の温風を何分間吹き付けるかは明確なルールなんてありません。
そもそも購入したヒートガンに温度調節機能なんてないですし。(強と弱しかない)
一つ言えるのは、少々熱し過ぎてもチップは壊れたりしません。

加熱を開始すると、しばらくしてフラックスが焼けてバチバチと危険な音がしますが
無視して加熱継続。
今回は、「弱」で「4分間」 焼いてみました。「少々やり過ぎかな?」と思う程度てのがポイントらしいです。



焼きこみ終了後。後は残ったグリスをアルコールで拭き取り、
残ったフラックスをエレクトリッククリーナーで掃除すれば作業終了です。


↓焼き壊してしまった気がして仕方がない(汗)


元通りに組み直して・・・・・
ヒートシンク取り付け時には熱伝導グリスを塗布することを忘れずに!













いよいよ動作確認・・・・。電源とモニターだけ接続して、ON!!




























映った、映ったよ!ValueStarが映った!!!(ハイジ調)




いや~ヨカッタ。
ここまで長々と書いてきて、結局直らなかったってオチでは余りにカッコ悪いので。
この後、ちゃんとBIOS画面に入ることができました。



まだまだ続きます・・・。


 


ジャンクパソコン復活記録2

2012年02月25日 | パソコンネタ


続きです。
カバーを開けて中身を確認してみましょう。

(あえて画像は小さくしてます)





OH・・・・・・・・orz

この極薄ボディですからね、エアフローの悪さが目に見えてるのでコレは予想済み。
すごいホコリです。
特にCPUファン周りは綿ぼこりになって冷却ファンとヒートシンクの溝に固着してしまっています。

電源ファンも凄いなあ。
こんな状態だと、ヒートシンクの目詰まり→放熱がうまくいかない、
CPU冷却ファンの回転が遅くなる→放熱がうまくいかない、
のWパンチでPCが熱暴走、又は極端に動作速度が落ちたりします。
電源ユニットのファンも重要で、ファンの回転が悪いと電源ユニット自体にかなりの負荷が掛かりますし、
その結果寿命が大幅に短縮してしまう可能性もあります。
最近パソコンの調子が悪いなあと思ったら、カバーを開けてファン周りを確認してみましょう。
ホコリが溜まっていたら、それを掃除するだけでウソのように元気になるかもしれません。

その埃掃除ですが、いきなりエアブロアーで吹き飛ばすのは止めましょう。
固着してしまった埃は吹き飛ばないですし、もし梅雨の時期に綿埃が湿気を帯びていた場合、
吹き飛ばされた場所によってはマザーボードのショートを引き起こす
場合があります。
経験者は語る。
一度仕事上のお客さんのパソコンをメンテナンスしていて実際やらかしたことがあるのです・・・。

万全を期して埃掃除の手順は
1 見える範囲の埃を掃除機で吸い取る
2 絶縁ピンセット(普通のピンセットの先にビニールテープを巻いて絶縁させたもので代用)で固着した綿埃を丁寧に取り除く
3 細かい埃を最後にブロアーで吹き飛ばす


 


お掃除が終了したところで、モニターを繋いでBIOS確認をしようとすると・・・・・・


画面に何も映りません・・・・。


電源投入時のピポッて音もしないので、BIOSすら起動できてません。CPUの冷却ファンだけは回っているので、マザボには
電気が入っているのは間違いないのですが。


BIOSすら起動できないのでは何も手を出せない・・・・・・・のか???


続く

 


ジャンクパソコン復活記録1

2012年02月25日 | パソコンネタ


2010年10月の記事で、
HPのデスクトップパソコンを日立プラズマテレビWooooに接続するネタを書きましたが、

Celeron D2.8はWebを見たり、SD画質動画を鑑賞する程度では十分ですが、
YoutubeのHD動画や・PT2で録画したTSや
高ビットレートのH264動画を再生すると
カクカクとコマ落ちしてとても見られたモノではありません。

ハイビジョンを再生するなら、せめてデュアルコアのCPUが必要になりますが、
新品だと4万円はしますし、
中古でもCore2Duoクラスだと3万円ほどです。
そしてなによりリビング用ですから、なるべく省スペースな
ものじゃないと邪魔で仕方ない。

で、ふらりと寄ったリサイクルショップでCore2Duo搭載のNEC VALUESTARが2000円。
安すぎるのでよく見ると、ハードディスク(HD)もメモリも未搭載。そりゃ安いわな・・・。
自宅にはジャンクのHDもメモリもゴロゴロしているし、この哀れなジャンクPCに命を吹き込んでみるか!
と購入してきました。



店員さん曰く、持ち込まれた状態そのままなので電源すら入らないかもしれませんヨと念押しされましたが
ジャンクってそれが前提だし~、上等!


まずは電源が入るかだけは確認。HDとメモリが搭載されていなくても通電確認は可能です。
電源ユニットそのものが逝ってしまっている可能性もありますが、やっぱり入ってくれないと困ります。
意を決して電源ON!



入った!!
ジャンクとはいえ、さすがにいきなりコケたらショックだったことでしょう。

作業に入る前に色々調べてみます。
モデルはNEC PC-VL300/RG。
121wareで調べてみたら、ちゃんと詳細なスペックが記載されていました。

発表日 :2008/09/02
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200(2.53GHz)
CHIPSET:NVIDIA GeForce 7100/NVIDIA nForce 630i(GPU内蔵)
RAM:DDR2 SDRAM/DIMM 2GB×1(PC2-6400対応)(MAX4GB)
HDD:約320GB(SATA)

約3年半前のモデル。インテルじゃなくて、NVIDIAのGPU統合型チップセットだったんですね。
性能もまずまずです。

驚愕するのはその薄さ。



タバコの箱と同じ位しかありません。これならリビングに設置しても目立たないハズ。

必要なパーツを探してみました。
HDは160GBのSATAがあったのでそれ使います。XPですし、動画をため込む訳じゃないのでこれで十分。
メモリは現在のリビング用PCを引退させるのでそこから移植するつもりだったものの、PC2-5300であることが判明。
PC2-6400の対応のこの機種には使用できませんね。メモリだけは購入する必要があります。
現在DDR2メモリは2GBでも2千円弱ですので、これ位なら購入してもいいかも。

一旦締めます。