あるマーケティングプロデューサー日記

ビジネスを通じて出会った人々、新しい世界、成功事例などを日々綴っていきたいと思います。

広告の天才片岡敏郎

2005-04-16 23:57:42 | 広告の歴史
広告の歴史を勉強すると、大正中期に活躍した片岡敏郎という人物に出会います。

彼は最初電通に入ってぶらぶらしていましたが、その後森永製菓の宣伝部に誘われ、その才能を開花させます。

そしてその活躍ぶりに目をつけた寿屋(現サントリー)の鳥井社長が、宣伝部長にヘッドハンティングするのです。

彼の代表的なキャッチコピーを、紹介しましょう。

「不景気か?不景気だ!赤玉ポートワインを飲んでるかネ?飲んでない!そうだろう!」

「お前の家によったらナ お母さんが心配しててナ ちとこれでも飲んだらどうやちうてナ もたしてかえしたゼ」

「出たオラガビール 飲めオラガビール」

彼は当時の殆どの広告が広告主の視点から見ていた商品を、当時の庶民の目線で描くことで、大衆表現としての広告手法を確立した最初の人です。

そして何と言っても彼の代表的な作品は、スモカ歯磨の1,000点を超える広告です。

当時ライオン歯磨のような大手企業が新聞一面を使って派手な広告を打つ中で、スモカは10センチ四方くらいな小さなスペース広告で、カウンターパンチを浴びせ続けたのです。

「なんとまアおきれいなお歯…と逢う人ごとにほめられて スモカ使うの わたしもういやッ」

「スモカで磨いた三日目の 朝はわざわざもって見せて 旦那!お歯お歯お早う!」

「吸ったタバコのニコチンで 腹は黒いが歯は白い スモカ仕立ての男前 ムハ ムハハハハ」

これらのコピーのそばには当時活躍していた画家達のイラストがついていて、非常にユーモラスな広告に仕上がっています。

また表現の切り口が、歌舞伎調あり、モダン風あり、駄洒落ありと本当に幅が広いんです。

そして、最後には商品に必ず着地しています。

片岡敏郎の作品の魅力―それは、一つ一つが広告というものの原点を教えてくれる点なのです。