goo blog サービス終了のお知らせ 

元VSやんちゃ隊のスカウターのボログです(笑)

何故という疑問を持つことから始まる楽しさを知ろう(^_^)v
色々とご意見をお待ちしています

※100円ショップの材料で作る簡易計測器(^_^)v※

2012-10-19 20:59:07 | さとぴょん
今回は、100円ショップ材料で簡易計測器を作ってみたよ(*^_^*)

材料は、これだけ(^_^)v
1.簡易計測器の原稿をやんちゃ隊HPからダウンロードする

やんちゃ隊アドレス http://homepage2.nifty.com/bskumagay1/
2.貼れるボード

3.凧糸(あまり太くない物がいいよ)

4.手芸コーナーでなるべく大きなビーズ(なるべく重い方がいい)

その他
 セロテープ・カッター・定規・細いマジック
注意
カッター等は物を使うから怪我をしないように(^-^)

作業手順はこれだけ

1.貼れるボードの保護紙を剥がして、ダウンロードして印刷した原稿用紙と貼り合わせる


2.カッターで外枠に合わせて切る、定規を当てて正確に切ろう
  
3.上部の黒い○に凧糸を通す穴を開けるあまり大きな穴にならないように注意して)

4.開けた穴に凧糸を通して反対側に結び目をつけてセロテープで止める

5.通した糸の反対側にビーズをつけてできあがり


この計測器を使って色々な物を計測してみよう
あと、その前に歩測練習もね(^_^;)

※この簡易測量期の使い方を知らないリーダーは、居ないはずだよ(^_^)v


※この簡易測量器を作るのに原稿を厚紙に印刷して、ラミネートする方法もあるよ(*^_^*)
これだと濡れても安心だ(^-^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。