元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(3) |
草本(2254) |
常緑樹(210) |
落葉樹(1055) |
シダ・コケ他(102) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(33) |
奮闘記(6) |
番外編(27) |
野鳥(178) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(8) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
最新のコメント
ohisama/クルシアナ・レディージェーン |
ohisama/カツラ |
平家蟹/オカスミレ |
YAKUMA/カツラ |
多摩NTの住人/オカスミレ |
多摩NTの住人/クルシアナ・レディージェーン |
多摩NTの住人/カツラ |
多摩NTの住人/ワダソウ |
多摩NTの住人/カツラ |
風/オカスミレ |
最新のトラックバック
ブックマーク

JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です |
検索
エンレイソウ・3~花

奥高尾“逆沢作業道”で開花した「エンレイソウ(延齢草)」。シュロソウ科(←ユリ科)エンレイソウ属の多年草で北海道~九州の山地のやや湿った場所に生育している。花は直径3~4センチで花被片は3枚ある。全草にサポニンなどの有毒物質を含み、中国では古くから近縁のミヤマエンレイソウの根茎を生薬の“延齢草根”として胃腸薬や催吐剤に利用していた。北海道に自生するオオバナノエンレイソウの花径は5〜7センチと大きい。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« ミヤマエンレ... | フイリヒナス... » |
これも身近では見られない花です。
寒さと大きさは関係ないのに一瞬思ってしまいました。
そんな感想です~
目立っても目立たなくても
春の野草には思い入れが強く
見られるとテンション上がりそうです~