goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

カツラ

 柏木歩道橋から見られる「カツラ(桂)」。カツラ科カツラ属の落葉高木で雌雄異株。早春に葉の展開する前に花弁も萼片も無い蕊だけの花を咲かせる。写真は雌花で苞に包まれた赤い雌蕊が数本伸びている。この歩道橋に下を通る道は南大沢交差点から大田平橋交差点まで約2キロに渡ってカツラの並木道になっており若葉が美しくまた黄葉や芳香も楽しめる。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )

クルシアナ・レディージェーン

 7~8年前に庭に植えた「クルシアナ・レディージェーン(Clusiana ‘Lady Jane’)」。ユリ科アマナ属の多年草でいわゆる“原種系チューリップ”と呼ばれているもの。雨の日や夜は写真のように閉じているが陽が当たると大きく開いて印象が全く変わる。この開閉が1~2週間続くのでなかなか楽しい花である。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

オカスミレ

 高尾山の登山道脇に咲いている「オカスミレ(岡菫・丘菫)」。スミレ科スミレ属の多年草でアカネスミレの変種。日本全土の低山や丘陵地に分布している。アカネスミレと同じく側弁の基部は有毛だが距や花茎は無毛になる。白花もあるようだがまだ見たことがない。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )