goo

キバナセツブンソウ・1~開花

 南ヨーロッパ原産の「キバナセツブンソウ(黄花節分草)」。キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草で花径3センチほど。花径2センチのセツブンソウよりも大きい。原産地から「ヨウシュセツブンソウ(洋種節分草)」とも呼ばれるがヨーロッパには“節分”の風習が無い。セツブンソウは萼片が5枚で横向きに咲くが、キバナセツブンソウの萼片は6枚で上向きに花を咲かせる。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« ミスミソウ・1... シロミノアオ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-03-04 18:17:05
これでもセツブンソウの仲間ですか、イメージは随分違いますね。
知らないでみたらウマノアシガタやキツネノボタンと間違えそう。
 
 
 
Unknown (ぴー)
2021-03-04 18:28:43
こんばんは。 
黄いろのセツブンソウ見たことがありますが・・・
白いのとまったく感じが違いますね。
セツブンソウと言われても分からないです。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2021-03-04 18:56:14
こんばんは。
これは珍しいですね、黄花があるなんて思ってもみなかったです。
ソコココでは見られない草花ですね。
 
 
 
セツブンソウの仲間 (ディック)
2021-03-04 19:03:16
好みでしょうけれど、和製のほうがいいなあ!
セツブンソウ属なんて、調べて見たことありませんでした。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-03-04 19:29:52
コメント有り難うございます。セツブンソウを見慣れているとこれは全く違いますね。キツネノボタンなどよりはかなり大きいです。
 
 
 
ぴー様 (多摩NTの住人)
2021-03-04 19:32:27
コメント有り難うございます。これは同属ですがセツブンソウの名前には若干違和感がありますね。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2021-03-04 19:34:08
コメント有り難うございます。日本では園芸種として栽培されていて植物園などで見られます。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-03-04 19:39:40
コメント有り難うございます。日本のセツブンソウを見慣れているのでそちらに愛着を感じます。
 
 
 
キバナセツブンソウ (granma)
2021-03-04 21:30:02
東京都薬用植物園、薬科大や城山かたくりの里等で
見たことがありますが
やはり、楚々とした感じの日本のセツブンソウの方が
好きです。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2021-03-05 08:08:35
コメント有り難うございます。これは各地の植物園などで見られますね。日本のセツブンソウとは別物ですね。
 
 
 
キバナセツブンソウ ()
2021-03-05 08:10:32
私も植物園で見ていますが、趣は違うけれど、セツブンソウの仲間だったのですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-03-05 08:12:24
コメント有り難うございます。同属ですが印象はかなり違いますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。