goo

ミズユキノシタ・1〜果実

 アカバナ科チョウジタデ属の「ミズユキノシタ(水雪の下)」。湖沼や湿地などに生育する多年草で水中でも生存できる。これは一昨年の長池公園“長池”の“かいぼり”ジュンサイなどとともに埋土種子から復活したもので自然館で大事に育てられている。7~10月に直径3~4ミリの目立たない花を葉腋に付ける。ミズユキノシタには花弁が無くアメリカミズユキノシタには花弁がある。写真は若い果実のようだ。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« ツルリンドウ・... フジカンゾウ・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-09-02 19:22:00
私も今年初めて見ました、それにしても地味な花ですね。
事前にしっかり特徴を覚えておいたので葉を見てこれだなと思いましたがそうでなければ見逃したかもです。
しかしなんでユキノシタという名前がついたんでしょうか。
科も違うし花も葉も似てないですよね。
 
 
 
ミズユキノシタ (ディック)
2021-09-02 20:21:59
へぇー、こんな花もあるのか、というのが正直な感想です。
平家蟹さんもコメントされていますが、姿も生態も、ユキノシタと何も関係ないように思いますけど…。
 
 
 
こんばんは (山ぼうし)
2021-09-02 23:25:09
埋土種子から復活したのですね~。すごいです。
見たこと無いので気になります。
 
 
 
ミズユキノシタ (とんちゃん)
2021-09-03 07:04:51
ミズユキノシタというのあるのですね
これが花なのですか!
花とも言えないような・・・申し訳程度の花
という感想を抱きました。
見てみたいです~
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2021-09-03 08:04:56
多摩NTの住人さん
おはようございます
花は、葉腋につけるのですか
珍しいですね
花名にユキノシタとあるので、大の字の花を想像しましたが
全く違いますね
珍しい花を見せていただきました
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-09-03 08:05:01
コメント有り難うございます。そちらでもご覧でしたね。ユキノシタとは全く違いますね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-09-03 08:08:54
コメント有り難うございます。ユキノシタとは全く異なります。名前の由来は不明です。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2021-09-03 08:13:38
コメント有り難うございます。これはかいぼりの成果でした。植物はたくましいです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-09-03 08:19:50
コメント有り難うございます。小さくて水に沈んでいるので知らなければこれが花とは思えませんね。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2021-09-03 08:21:00
コメント有り難うございます。ユキノシタとは全く違いますね。なぜこの名前なのか不思議です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。