goo blog サービス終了のお知らせ 
夕焼けのそばにいて
今日はあの娘にしよう 駅でよく会う娘
遊園地でデートして ソフトクリーム食べようかな
~『脳内パラダイス』より~




 さて、先々週末に行われた「AKB48グループ感謝祭コンサート」について書こうと思ったのですが、ちょっと時間が無いので、それ以外の話題を二つほど…。


◆新ユニット結成!

 10月15日に行われた握手会にて、新ユニットが結成されることが発表されました。50thシングル「11月のアンクレット」のカップリングに収録されるとのこと。メンバーは以下です。


  川本紗矢(ドラフト1期) ユニット“でんでんむChu!”所属
  久保怜音(ドラフト2期)
  倉野尾成美(チーム8 熊本代表)
  込山榛香(15期) ユニット“虫かご”所属
  谷口めぐ(15期) ユニット“でんでんむChu!”所属
  福岡聖菜(15期) ユニット“虫かご”所属
  矢吹奈子(HKT3期) ユニット“でんでんむChu!”所属


 ご覧の通り、ほとんどのメンバーは既にこの手のユニットに所属しています。そしてそれらのユニットは、結局1曲のみの活動だったため、今回も1曲のみで終わる可能性が非常に高いです(笑)。

 余りにも既視感のあるメンバーばかりだったためか、会場に居た客の反応も全然でしたね。せいぜい倉野尾成美が選ばれた時に少し歓声があがったぐらい。

 どうせやるなら、今までこの手のユニットに参加したことのないメンバーだけで結成すれば良いのに、と思いました(※1)。どうも最近の運営が仕掛ける企画は、ファンの望む方向とは、だいぶずれてしまっている感じがしますね。


◆元AKB48の内山奈月、ホリプロに所属決定!

 元AKB48の14期生で、卒業後はAbemaTVでアナウンサーのバイトをしていた内山奈月ですが、この度ホリプロに所属することが決定したとのこと。なんでも“政治タレント”して活動していくとか…。

 彼女と言えば、AKB時代に“憲法暗記”で一躍有名になりましたが、ホリプロ所属後もやはりそっち系で活動していくようですね。

 あと、彼女は確か局アナを目指していたと記憶しているのですが、その道はダメだったのでしょうか。仲俣汐里もそうでしたが、やはり局アナはそうとう“狭き門”なのでしょう(※2)。


※1…“早坂つむぎ”とか“豊永阿紀”など、まだまだ埋もれているメンバーは沢山います。
※2…他に局アナを目指しているメンバーとしては、小林茉里奈がいます。あと、中村麻里子は契約社員ではありますが、サンテレビのアナウンサーになりましたね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、最近起こった出来事について小ネタも交えつつ…。


◆オファーをしたのは?

 出演者同士で“くっ付いて”しまうことが多いため、ヲタからの評判がすこぶる悪いNHKの番組「Rの法則」(パク)。先日、この番組にAKBのメンバーが数名出演したのですが、そのうちの一人である、AKBの総監督“横山由依”の名前の字幕が以下のようになっていました。

 「横山結衣」

 そう、ご存知の方もいると思いますが、“横山結衣”というのは、同じくAKB48のチーム8青森県代表のメンバーの名前です。

 で、ふと考えたのが、この「Rの法則」という番組、基本的には司会以外は10代の子が出演します。なので、もしかしたら番組側は、元々チーム8の横山結衣にオファーを出したんだけど、AKBの運営側が「さすがに横山由依の方だろう」と考えて総監督の方を出演させてしまったんじゃないか?と思ってみたり…(※1)。


◆第3回ドラフト会議開催!

 ヲタの間では評価が微妙な「ドラフト会議」ですが、第3回ドラフト会議が来年1月に開催されることが発表されました。今回のドラフト会議が今までと異なるのは「メンバーではなく、ファンの代表が候補者を指名する」ということ。

 うーん、大勢の投票で選ぶのではなく、特定のヲタが指名すると、弊害の方がまず浮かびます。例を挙げると…。

 ・指名したヲタは、そのメンバーにとって、「48グループに入れてくれた特別なヲタ」になってしまい、他のヲタはちょっとやそっとでは乗り越えられない存在になってしまう。ということで、応援のしがいが無くなってしまう。

 ・「俺のお陰で入れたのに」と本人に握手会などで恩着せがましいことを言うヲタが現れる(パク)。

 ということで、現時点ではネガティブな印象の方が強いですね。


◆AKBのドラフト2期生、やっと昇格!

 先日、樋渡結依以外の本店のドラフト2期生が研究生から正規メンバーへ一斉に昇格しました。おめでたいのはおめでたいのですが、どうもすっきりしない点が多いです。

 ・実力も人気も充分なメンバーもいるのに、2年以上に渡って昇格させなかった。
 ・チームの人数が足りていないにも関わらず、昇格させなかった。
 ・昇格発表をクローズドなカフェイベントで行った(通常は公演、コンサートで発表されることが多い)。

 で、一番もやもやするのが、上で書いた件とも関連しますが、今回のタイミングで昇格させた理由が、今までの昇格のように「正規メンバーに見合うだけの実績を積んだ・実力を身につけたから」ではなく、「単純に第3回のドラフト会議が開催されるから、それまでに昇格させた」ようにしか見えないということ。

 上記のようなドラフト2期生の扱いを見てるので、余計にドラフト会議には期待できない感じなんですよね…。


※1…ちなみに横山由依は24歳、横山結衣は16歳です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、事務所移籍関連で書きそびれていたネタと、メンバーが出演した舞台の話を少し…。


◆向井地美音&加藤玲奈、尾木プロ系の事務所に移籍!

 少し前ですが、向井地美音と加藤玲奈が、尾木プロダクションの関連会社である「Mama&Son」という事務所に移籍することが発表されました。

 うーん、個人的にはこの二人は尾木プロというイメージではなかったんですけれどね。加藤玲奈はバーニング系の事務所に移籍するものだと思っていましたし、向井地美音は何となくホリプロかなあ、と思っていました。

 向井地美音は尊敬している小嶋陽菜と同じ(系統の)事務所に所属出来たということで、非常に喜んでいるようなので、良かったとは思いますが。


◆荻野由佳、ホリプロに移籍!

 7月のことですが、NGT48の荻野由佳がホリプロに移籍することが発表されました。NGTメンバーの移籍はもちろん初めて(※1)。しかも、HKTのメンバーで事務所を移籍したメンバーはまだおらず、先輩グループを飛び越えての移籍というのは驚きでした。

 間違いなく今年の総選挙(速報1位、最終5位)の影響だとは思いますが、そもそも今の総選挙にここまで影響力があったのは意外でした。


◆北澤早紀主演舞台「花嫁は雨の旋律」

 これも少し前ですが、AKBの13期生である北澤早紀の舞台「花嫁は雨の旋律」を観てきました。

 ざっくりしたあらすじは以下。

 「事故で記憶を失い、少女に戻ってしまったピアニストの片山雨(北澤早紀)。その夫である時計技師の片山均は精神年齢が5歳になってしまった妻を“子育て”しながら記憶が戻るのを待つが…。」

 「やがて少しずつ“成長”していく雨。しかし、事故前の記憶は無いため、偶然知り合った男子高校生に惹かれて仲良くなる。その事を厳しく雨に注意する均だが、理解出来ない雨は均と衝突する。」

 「離婚を決意する均。そんな中、雨の誕生日会を開催し『もしかしたら雨の記憶が戻るかもしれない』という微かな望みと共に、夫婦の結婚式を仲間たちが再現するが…。」



 まず、北澤早紀の演技力に驚きました。5歳→13歳→16歳と精神年齢が成長するにつれて、声のトーンや話し方がどんどん変わっていきます。以前彼女は宮本亜門のミュージカルのオーディションで最終近くまで残ったこともあり、元々演技力には定評がありましたが、ここまで出来るとは思いませんでした。


 一方、ストーリーの方はというと、面白かったのですが東野圭吾の小説「秘密」に随分似ているなあ、という印象。“妻が若返って若い男性と仲良くなり、夫が嫉妬する”というエピソードも完全に同じ。ただ、結論は真逆になっています。「秘密」の方は後味の悪い終わり方だったので、ある程度ハッピーエンドにするにはこっちの終わらせ方にするしかなかったんだろうなあ、と思いました。


 北澤早紀は本格的な舞台は初めてとのことで、こういう舞台をもう何回か経験すれば、相当演技が上手くなるような気がします。今後が楽しみですね。


※1…既に移籍していた北原里英は除く。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、最近シングルの選抜が立て続けに発表されたので、その話題を。


◆AKB48、50thシングル選抜発表!

 本日大阪で開催されていた個別握手会にて、AKBの次シングルの選抜メンバーが発表されました。メンバーは以下です。

 ●AKB48
  入山杏奈、岡田奈々、柏木由紀、加藤玲奈、小嶋真子、高橋朱里、峯岸みなみ、向井地美音、横山由依、渡辺麻友(センター)
  岡部麟(初選抜)、小栗有以

 ●SKE48
  小畑優奈(初選抜)、須田亜香里、松井珠理奈

 ●NMB48
  白間美瑠、山本彩加、山本彩、吉田朱里

 ●HKT48
  兒玉遥、指原莉乃、田中美久(初選抜)、松岡はな、宮脇咲良
 
 ●NGT48
  荻野由佳、北原里英、中井りか

 ●STU48
  瀧野由美子(初選抜)


 渡辺麻友の卒業シングルということで、当然ながら彼女がセンター。まあこれは納得ですが、今回の選抜、個人的に色々と疑問に思うことが無くはないです。取り敢えず思った事を箇条書きで書くと…。

 ・全体的な印象は、「選抜常連+姉妹グループの売り出したい若手」といった感じ。売り出したい若手が入っているのは姉妹グループのみで、本店は入っていない印象。

 ・姉妹グループの増加に伴い、いわゆる“支店枠”が増えすぎて、本店の若手にとっては一層厳しい状態になりました。

 ・チーム8の岡部麟が初選抜。人気の伸びから「近いうちに選抜入りする」と言われていましたが、このタイミングで選抜入りですか。

 ・同じチーム8で総選挙最上位の倉野尾成美は落選。熊本在住というのがネックになったとしか思えません。(岡部麟は茨城在住、小栗有以は東京在住)

 ・田中美久の選抜入りは驚きました。一方で矢吹奈子は落選。総選挙の結果もそうですが、完全に明暗が分かれましたね(※1)。

 ・荻野由佳はもう完全に48グループの中心メンバーになりましたね。

 ・グループの人数から考えて、HKTの5人というのは明らかに多過ぎ。一方でSKEの3人は少ない印象。ちょっと不公平感を感じます。

 ・本店の削られた若手枠は久保怜音、福岡聖菜、込山榛香あたりでしょうか。


 総括としては、本店の若手が希望を持ちにくい選抜になってしまったなあ、という感想で、余り良くない傾向だと思います。


◆NGT48、2ndシングル選抜発表!

 先日、NGT48の2ndシングルの選抜メンバーが劇場公演の最後に発表されました。メンバーは以下です。

 ●チームN3(正規メンバー)
  荻野由佳(センター)、小熊倫実、柏木由紀、加藤美南、北原里英、佐藤杏樹、菅原りこ、高倉萌香、太野彩香、中井りか、西潟茉莉奈、長谷川玲奈、本間日陽、村雲颯香、山口真帆、山田野絵

 ●研究生
  角ゆりあ、宮島亜弥

 こちらも、思ったことを箇条書きで…。

 ・センターは荻野由佳ということで、現時点の勢いからすると当然でしょう。

 ・相変わらず、正規メンバーは全員選抜。ちょっと正規メンバーの既得権益が大き過ぎるのでは?と思います。

 ・正規メンバーの中には、既に研究生に人気も実力も負けているメンバーも何人かいるのに、現状、明らかに壁があって、待遇が違いすぎます。

 ・一方で、今回研究生から初めて選抜入りしました。そのこと自体は評価出来るのですが、該当者が総選挙でランクインした2名のみ、というのはちょっと違和感があります。選挙の結果に引きずられ過ぎではないかと。

 ・全員合わせても24名しか居ないのだから、もう全員選抜で良いのに、と思います。


 総括としては、相変わらず研究生が希望を持ちにくい選抜だなあ、という印象。この正規メンバーと研究生の格差については、いつまで続くんでしょうかね。


※1…総選挙直前に「50代も恋愛OK」と発言したのが効いたのでは?と言われています(パク)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、今週末に行われたイベントのレポを少し…。まずは「願いごとの持ち腐れ」握手会から。今回は珍しく有名どころのメンバーとの握手が多かったです。


◆「願いごとの持ち腐れ」発売記念握手会@幕張メッセ

 ●指原莉乃 編

  久しぶりにさっしーと握手。

  私「明後日(8月13日)、イコラブ(※1)のイベント行こうと思ってるんだけどさ。」

  指原「あー、はい。」

  私「イコラブって、さっしー自身は入ってないんだっけ。」

  指原「えっ、もちろん、もちろん!」

  私「STUの方はさっしー居て、歌ってるんだよね。」

  指原「そうですね。」

  私「最近、さっしーが関わってるグループが増えすぎて、分かんなくなってきたよ。(-∀-`)」

  指原「アッハッハッ!確かにね。^^」

  取り敢えず、ウケて良かった(-∀-`)。


 ●山本彩 編

  先日木下百花が卒業を発表し、これで残る1期生は5人となりました。彼女とは、その辺りの話を。

  山本「ねー、もうそれだけ年数が経ったって事ですよねー。」とか何とか。


 ●宮脇咲良 編

  彼女が担当している次シングルのカップリング「ギブアップはしない」のPVが前日公開されたので、その辺りの話を。懐かしい感じの曲調で、「シュートサイン」と同系統かな?とか何とか。


 ●阿部芽唯 編

  8月20日の劇場公演を最後にAKBを卒業する彼女。ということで、彼女との握手は今回が最後でした。

  私「もう、SHOWROOMで芽唯ちゃんの“飛行機小話”や“サラリーマン小話”が聞けなくなるのは残念だよ。」

  阿部「あー、ハハハ…。」

  私「今までありがとうね。お疲れ様。」とか何とか。

  阿部「あー、はい。ありがとうございます…。」

  卒業発表時には、「皆さんのことが大好きです!」と言って号泣した彼女。でもその一方で、握手会ではずっと“結構な塩対応”でした(パク)(-∀-`;)。


◆“=LOVE”イベント

 ということで、本日、“=LOVE”のイベントに行ってみました。場所はイオンモール幕張新都心のイベントスペースで、観覧はフリー。握手会をやっている幕張メッセから近いこともあり、AKBの握手会を抜け出してイベントに参加していた人も多かったようです。

 集まった人は200名弱ぐらいでしょうか。指原莉乃は登場しない(幕張メッセで握手中のため)ということもあり、参加者はやや少なめでした。14時にイベント開始。

 1.言い訳Maybe
 2.大声ダイヤモンド

 自己紹介MC

 3.=LOVE(デビュー曲)

 自己紹介がちょっと長かったですね。まあ、一人一人の顔と名前を覚えてもらわないといけないからかも知れませんが、ちょっとダレ気味だったので、もう少し短くしても良かったと思いました。

 デビュー曲はアイドルっぽい曲で悪くは無いのですが、ちょっと印象が薄い感じでした。

 あと、一番印象的だったのが、みんな自己紹介やMCの時の声がやたらデカくて、はっきり喋っていたこと。さすが、声優を目指しているだけはあるな、と感心しました。余談ですが、最近48グループに入ってくる子って、声が小さくて聞き取りづらい話し方をする子が多いんですよね。その点は“=LOVE”の子たちを見習って欲しいと思いました。


※1…正式表記は“=LOVE”。指原莉乃がプロデュースしている“声優アイドル”グループ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




◆チーム8が抱える問題点

 ここ最近、チーム8メンバーの卒業発表が目に付きます。しかも、今まで卒業発表したメンバーのほとんどが“九州地方”および“中国・四国地方”に集中しています。反対に、“関東地方”や“東北地方”のメンバーで今までに卒業発表したメンバーはいません。

 やはりこれは「東京までの移動」がネックになっているんでしょうかね。劇場公演やテレビの収録はほとんど東京(近郊)で行われますからね。

 実際、SHOWROOMなどで「東京への移動がキツイ」と漏らすメンバーもいます。「東京近郊に住んでるメンバーは学校が終わってから収録へ行けるし、終わった後もその日のうちに自宅に帰れるから羨ましい」「地方に住んでると、東京への移動はどうしても泊りがけになる」と嘆くメンバーもいました。

 これは、チーム8というグループの性格上、どうしてもついて回る問題ですよね。「高校を卒業して上京するまで、もしくは関東の大学に進学するまで一時的に休業」といった制度を作ってみても良いと思うのですが…。


◆県民性なのか?

 最近のAKBグループの握手会は、売り上げを維持するために色々と“おまけ”が付くことが多いです(-∀-`)。抽選で当たると2ショット写メが撮れたり、サインを書いてもらえたり。

 私も色んなメンバーにサインを書いてもらった事がありますが、(私の)名前を書いてもらう時に、「うわー、カッコイイ名前ですね(※1)」と言われた事が3回ぐらいあります。

 で、面白いのはその3人は全てHKT48のメンバーで全員九州(福岡)出身だったこと。ちなみに、他のグループのメンバーにも名前を書いてもらったことは何度もありますが、「カッコイイ名前ですね」なんて1回も言われた事がありません。

 なぜ、HKTのメンバーだけがそういう事を言うんでしょうかね。グループのカラーなのか、はたまた県民性なのか…。

 理由は分かりませんが、ちょっと面白い傾向だと思いました。


※1…ちなみに自分では全くカッコイイ名前だとは思っていません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




◆ミスソフィアに元チーム8の濱松里緒菜がエントリー

 今年のミスソフィア(上智大学のミスキャンパス)に、先日AKBを卒業した元チーム8徳島代表の濱松里緒菜がエントリーしているようです。

 AKBを卒業した後も芸能活動を続けると言っていたので、その第一歩ということなのでしょうが、以下の二つの事が気になりました。


 1.AKB48劇場での卒業公演が7月2日、ミスソフィアの候補者として発表されたのが7月5日。応募締め切りは4月末とのことだったので、チーム8として活動している最中にミスソフィアに応募したことになる。

 2.現在彼女は上智大学の4年生だそうですが、ということは、チーム8としてお披露目された2014年の4月の時点で、彼女は既に東京に出てきていたことになる(パク)。


 1については、まあさすがにスタッフにはミスソフィアの選考を通過したことについては話していたでしょうから(だからこそ候補者の発表の前に卒業公演を実施したんでしょうし)問題ないとして、引っ掛かったのは2の方。

 チーム8結成時の募集要項には、「(応募時点で)地元在住であること」「日常的に東京都内のレッスン場に通い、レッスンを開始できること」という条件があるのみで、「地元に在住したまま活動すること」という条件は無かったようです。だから、ルール上は問題は無いようなのですが、チーム8というグループの性格を考えると、ちょっと違和感を感じますね。


◆今年もじゃんけん大会開催!今年はユニット対決!

 今日行われた「AKB夏祭り」にて、今年もじゃんけん大会が開催されることが発表されました。今年のじゃんけん大会は今までのような“個人戦”ではなく、“団体戦”となるようです。具体的には以下のような感じ。

 ●ユニット結成について

  1. 出場資格のあるメンバーであれば、人数・グループの枠関係なく、メンバー同士で相談し、好きなユニットを組むことが出来る。
  2.ユニット名に関しても、それぞれのユニットで決めることが出来る。
  3.ユニットではなくソロで出場したいメンバーに関しては、ソロの応募枠に申し込みをする。
  4.参加は1人1ユニットに限る。

 ●ユニットじゃんけん大会予備戦について

  ―大会本戦に出場できる枠数―
  1人ソロ…2枠
  2人ユニット…20枠
  3人ユニット…15枠
  4人ユニット…5枠
  5人ユニット…2枠
  6人ユニット…1枠
  7人ユニット…1枠
  8~15人ユニット…1枠
  16人~ユニット…1枠
  ※定員枠を超えた場合、それぞれ予備戦を行う。

 取り敢えず、上記の設定を見て思ったのは以下のこと。

 ・メンバーが自分たちでユニットを決めるというのは面白い。運営が考えるユニットは、どうしても売り上げや推したいメンバーばかりを重視して、無難な人選になることが多いので。

 ・メンバーが自分たちだけでユニットを決めるとなると、仲の良いメンバーが居ない子等、誰からも声が掛からない子も出てくる懸念が…。まあ、そういう子は仕方ないからソロ枠に参加するのかもしれませんが、微妙に禍根を残しそうではあります(-∀-`;)。

 ・16人以上OKということは、チーム8全員で1つのユニットとして参加すれば、チーム8メンバーの悲願だった「チーム8でCDデビュー」も夢ではないということになります。8メンが実際にそういう選択をするかどうか、非常に興味があります。


◆チーム8島根代表の阿部芽唯、卒業発表!

 本日入ってきて驚いたニュースがこれ。チーム8島根県代表の阿部芽唯が本日の劇場公演でAKBを卒業することを発表しました。

 うーん、これは個人的には非常にショックでした。彼女はルックスも良く、キャラも非常に面白くて、特にSHOWROOMでのトークは絶品だったからです。

 ただ、もしかしたら卒業が近いのかもな、とも思っていました。彼女は学校の成績も良く、進学校に通っており、そろそろ進路を決めなくてはいけない時期(高2)だったからです。

 チーム8の地方在住のメンバーで進学校に通っているメンバーは結構いますが、それらのメンバーはある意味、いつ卒業発表してもおかしくない状態なんですよね。これはチーム8というグループの性格上、どうしてもついて回る問題でもあるのですが…。このことについては、また別の機会に書こうと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、今年の総選挙は開催前から色々な事が起こりました。それらについて、まとめておきます。


◆NGTメンバー大躍進&荻野由佳、速報1位

 ・事務所に所属していないメンバーの1位獲得は、速報・最終通して初の快挙でした。


◆不正投票疑惑

 ・一部のモバイルサイトで無限に投票が可能なのでは?と指摘がありました。
 ・今年大躍進したメンバー(主にNGT)は、来年厳しい目が向けられるので、相当なプレッシャーでしょうね。


◆コンサートおよび開票イベント、雨天のため中止

 ・「6月に沖縄で開催」と発表された直後から「荒天で中止になる可能性が高いのでは?」と散々言われていましたが、その通りになりました(パク)。


◆渡辺麻友、AKB卒業発表&指原莉乃、三連覇達成

 ・本来なら総選挙の一番の話題になるはずだった、上記の出来事ですが、次に述べる出来事のせいで、すっかり空気になってしまいました(パク)。


◆須藤凜々花、前代未聞の結婚発表

 ・結婚自体や、「恋愛禁止を破った」ということに対して怒っているヲタは少数です。
 ・批判されているのは主に以下のことについて。
  1.総選挙の終了直前までファンを煽って投票を呼び掛けていた。
  2.週刊誌にすっぱ抜かれそうになったので、慌てて結婚を発表した。
  3.正式に婚約したわけでも、具体的な日程が決まっているわけでもないのに、結婚宣言をし、祝福ムードにすることでスキャンダルの批判をかわそうとした。
 ・将来的には総選挙等で出来ちゃった結婚の発表まであるのかもなあ、と思ってみたり…(-∀-`;)。


◆全体的な票の傾向

 ・有名メンバーの卒業&不参加により、32位以上の上位については、昨年と比べて軒並み投票数が減っています。
 ・逆に下位は昨年と比べて軒並み票数が増えています。おそらくファンが分散しているためでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、では選抜総選挙の順位と感想の続きです。ネクストガールズ(48位~33位)から1位までを取り上げます。

◆ネクストガールズ:16名(33位~48位)

 48位 沖田彩華 NMB48 チームB2 22,264票
 47位 久保怜音 AKB48 チームK研究生 22,895票
 46位 後藤楽々 SKE48 チームE 23,225票
 45位 谷口めぐ AKB48 チームA 23,304票
 44位 鎌田菜月 SKE48 チームE 24,108票
 43位 佐々木優佳里 AKB48 チームA 24,276票
 42位 岩立沙穂 AKB48 チーム4 24,303票
 41位 西潟茉莉奈 NGT48 チームN3 24,401票
 40位 田島芽瑠 HKT48 チームH 24,458票
 39位 村瀬紗英 NMB48 チームB2 24,585票
 38位 冨吉明日香 HKT48 チームK4 24,996票
 37位 矢吹奈子 HKT48 チームH 25,364票
 36位 江籠裕奈 SKE48 チームK2 25,731票
 35位 朝長美桜 HKT48 チームK4 25,733票
 34位 渕上舞 HKT48 チームK4 25,900票
 33位 加藤夕夏 NMB48 チームM 25,988票

 ・沖田彩華は昨年の25位から大幅にランクダウン。NMBのシングル選抜にも入り、ヲタが少し満足してしまったのかも。
 ・本店期待の若手である久保怜音はこの順位。悪くはないですが、出来ればアンダーガールズには入って欲しかったです。
 ・「そろそろ結果を出してもらわないと…」と運営からプレッシャーを掛けられていたらしい(パク)後藤楽々は念願のランクイン。これは良かったと思います。
 ・谷口めぐは昨年より大幅ランクアップですが、本人的には不満だったようです。
 ・将棋ネタで話題の鎌田菜月も大幅ランクアップ。これには驚きました。
 ・佐々木優佳里は根強い人気がありますが、少しパワーが落ちてきた感じなのが気掛かりです。
 ・岩立沙穂もランクアップですが、彼女も出来ればアンダーガールズぐらいには入って欲しかったです。
 ・西潟茉莉奈はかなり良い順位ですが、同じドラフト2期の荻野由佳が遙か上に行ってしまって差が付いてしまったのが少し気の毒ですね。
 ・速報で80位以下だった田島芽瑠は何とか踏ん張りました。かつてのポジションを思えば決して高い順位とは言えませんが、本人は喜んでいましたね。
 ・村瀬紗英のこの順位は驚き。何があったのでしょうか。
 ・冨吉明日香も根強い人気がありますね。
 ・矢吹奈子がこの順位だったのは驚き。てっきり選抜争いをすると思っていたので。下がった理由も特に思いつきません。
 ・江籠裕奈は速報で圏外でしたが、何とか持ち直しましたね。
 ・朝長美桜も選抜争いをすると思っていたので、この順位は驚きでした。本人もショックだったようで、立ち上がれなくなっていたようですね。
 ・渕上舞も冨吉明日香同様、根強い人気がありますね。
 ・昨年80位以下だった加藤夕夏のこの順位は驚きました。彼氏らしき人物との画像が流出し、てっきり今年も圏外だと思っていたので…。コアなファンが頑張ったんでしょうかね。


◆アンダーガールズ:16名(17位~32位)

 32位 福岡聖菜 AKB48 チームB 26,444票
 31位 森保まどか HKT48 チーム K4 27,384票
 30位 倉野尾成美 AKB48 チーム8 28,037票
 29位 川本紗矢 AKB48 チーム4 28,118票
 28位 田中美久 HKT48 チームH 28,355票
 27位 太田夢莉 NMB48 チームB2 28,457票
 26位 大場美奈 SKE48 チームK2 28,554票
 25位 高倉萌香 NGT48 チームN3 28,623票
 24位 小嶋真子 AKB48 チーム4 29,699票
 23位 中井りか NGT48 チームN3 29,953票
 22位 大矢真那 SKE48 チームS 30,236票
 21位 加藤玲奈 AKB48 チームB 30,282票
 20位 須藤凜々花 NMB48 チームN 31,779票
 19位 峯岸みなみ AKB48 チームK 34,688票
 18位 松村香織 SKE48 チームK2 34,977票
 17位 向井地美音 AKB48 チームK 35,201票

 ・一昨年、昨年と悔しい思いをしていた福岡聖菜は念願の初ランクイン。これは素直に良かったと思います。
 ・年々順位が下がっていた森保まどかは、ここに来て復活のランクアップ。本人もすごく驚いていましたね。
 ・倉野尾成美は思ったよりも低い順位でした。ファンが熱くて、選抜入りも狙えると思っていたので…。
 ・川本紗矢は少しランクダウン。彼女も少し伸び悩み気味ですね。
 ・田中美久のこの順位は驚き。ライバルである矢吹奈子を初めて上回りました。ファンが奮起したんでしょうかね。
 ・NMB期待の若手である太田夢莉は大幅ランクアップ。今年不参加のさや姉の票も少し流れたのかもしれません。
 ・昨年「最後の総選挙」と言いつつ今年も何食わぬ顔で出た大場美奈ですが(パク)、さすがに昨年よりも順位が下がってしまいました。
 ・速報で7位だった高倉萌香は25位。速報から7000票程度しか伸びておらず、どうしても不正投票疑惑が頭をよぎりますね。
 ・事務所も移籍し、今年は選抜も狙えると思われた小嶋真子ですが、昨年よりもランクダウン。イケメン男性たちとの誕生日パーティーの画像が流出したのがやっぱりまずかったですかね。
 ・速報が80以下だった中井りかですが、ここまで上げて来ました。さすがシングルのセンターですね。
 ・2年ぶりの参加で、選抜も狙えると言われた大矢真那ですが、さすがに選抜までは行きませんでしたね。
 ・加藤玲奈のこの順位は驚き。熱心なファンは余り居ない印象なんですけれどね。
 ・須藤凜々花は昨年よりも大幅ランクアップ。投票期間中もモバメ等でかなりヲタを煽っていたそうですが、その成果が出ましたね。例の結婚発表については、別エントリにて。
 ・大場美奈同様、昨年「これが最後」と言いつつ、今年も参加した峯岸みなみですが(パク)、惜しくも選抜入りならず。ってか、結婚発表直後のスピーチはさすがに気の毒でしたね(笑)。
 ・松村香織も峯岸みなみ同様、完全にスピーチを潰されてしまった形でしたね。気の毒でした。
 ・向井地美音が選抜落ちしてしまったのは、衝撃でした。うーん、本店の数少ないエース候補の一人ですからね。何とか選抜はキープして欲しかったです。ただ、例の不正投票の件が無かったら、選抜入りしていたのかな…と少し思いました。


◆選抜メンバー:16名(1位~16位)

 16位 吉田朱里 NMB48 チームM 35,540票
 15位 高柳明音 SKE48 チームK2 38,576票
 14位 古畑奈和 SKE48 チームK2 40,202票
 13位 本間日陽 NGT48 チームN3 41,230票
 12位 白間美瑠 NMB48 チームM 41,491票
 11位 高橋朱里 AKB48 チーム4 42,663票
 10位 北原里英 NGT48 チームN3 45,684票
 9位 岡田奈々 AKB48 チーム4 48,143票
 8位 惣田紗莉渚 SKE48 チームK2 52,475票
 7位 横山由依 AKB48  チームA 58,314票
 6位 須田亜香里 SKE48 チームE 63,124票
 5位 荻野由佳 NGT48 チームN3 73,368票
 4位 宮脇咲良 HKT48 チームK4 82,803票
 3位 松井珠理奈 SKE48 チームS 113,615票
 2位 渡辺麻友 AKB48 チームB 149,132票
 1位 指原莉乃 HKT48 チームH 246,376票

 ・昨年77位だった吉田朱里は何と選抜入り。間違いなく紅白選抜効果ですね。これは驚異的でした。
 ・昨年選抜落ちした高柳明音の返り咲きは驚きました。今年の上位陣は票数を減らしたメンバーが多かったので、根強い固定ファンのいる彼女には有利でしたね。
 ・古畑奈和の選抜入りも少し驚きました。人気はありますが、選抜に入るほどだとは思っていなかったので。
 ・速報で5位だった本間日陽は何とか選抜に踏みとどまりました。彼女はパフォーマンスも良いし、選抜入りは嬉しいのですが、やはり不正投票疑惑が頭をよぎりますね…。
 ・白間美瑠の選抜入りは予想通り。同期の山本彩の票も相当数流れたでしょう。
 ・高橋朱里は昨年に引き続き選抜入り。スピーチで須藤凛々花の結婚発表をはっきり批判したのには感心しました。正直、彼女のことは余り好きではありませんでしたが、今回の件で少し好きになりました(-∀-`)。
 ・北原里英は自己最高順位の10位。速報では90位台でしたが、やはり選挙には強いですね。
 ・STU48の副キャプテンである岡田奈々は昨年よりもランクアップ。スピーチでスキャンダルメンを批判していましたが、余り真面目キャラを押し進めすぎると、後々辛くなるんじゃないかとちょっと心配です。
 ・惣田紗莉渚の8位は衝撃でした。「良くてギリ選抜入りぐらいかな」と思っていたので…。でも、苦労人でもある彼女の躍進は嬉しかったです。
 ・横山由依は順調にランクアップして7位。ただ、獲得票数は少し減ってるんですよね。他のメンバーもそうですが、上位陣が抜けたからランクアップ出来た感じです。
 ・須田亜香里は一つ順位を上げて6位。目標の5位には届かず。彼女も例の不正投票の件が無ければ目標を達成していたかもしれません。
 ・速報1位の荻野由佳は何とか踏み止まって5位。やっぱりそこまで票は伸びませんでしたね。彼女は取り敢えず、スピーチが意外に上手で驚きました。普段のSHOWROOM配信での酔っ払ったみたいな喋りしか知らなかったので(パク)。
 ・宮脇咲良は本人的には不満だったようですが、昨年より票数もアップしましたし、個人的には、まあまあの結果だと思います。
 ・速報で2位だった松井珠理奈は最終では昨年同様3位。うーん、やはり上位2人の壁は相当に厚いようですね。
 ・「最後の総選挙」と公言していた渡辺麻友は昨年同様2位…なのですが、昨年よりも大幅に票数を落としたのには少し驚きました。本人もファンも総選挙というイベントにすっかり飽きてしまったのかな、と思いました。
 ・ということで、今年の総選挙は指原莉乃が過去最高得票で圧勝しました。予想通り過ぎて、本人ももう、余り嬉しそうじゃなかったですよね。


 ある意味過去最大に物議を醸した「結婚発表」や、総選挙全体の感想については、また後日…^^。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 さて、6月17日に今年の選抜総選挙の結果が発表されました。荒天のため、開票イベントは無し、ということで、異例の無観客での開票となりましたが、まずは順位と感想を書いていきます。長くなるので、今日はフューチャーガールズ(49位)まで。


◆アップカミングガールズ:16名(65位~80位)

 80位 松岡はな HKT48 チームT2 15,396票
 79位 豊永阿紀 HKT48 研究生  15,598票
 78位 髙畑結希 SKE48 チームE 15,804票
 77位 角ゆりあ NGT48 研究生  15,990票
 76位 後藤萌咲 AKB48 チームB 16,097票
 75位 大森美優 AKB48 チーム4 16,162票
 74位 茂木忍  AKB48 チームK 16,393票
 73位 樋渡結依 AKB48 チームA 16,492票
 72位 小畑優奈 SKE48 チームK2 16,511票
 71位 加藤美南 NGT48 チームN3 16,641票
 70位 宮島亜弥 NGT48 研究生 16,930票
 69位 坂口渚沙 AKB48 チーム8 17,303票
 68位 佐藤すみれ SKE48 チームE 17,320票
 67位 永野芹佳 AKB48 チーム8 17,662票
 66位 谷真理佳 SKE48 チームE 17,744票
 65位 太田奈緒 AKB48 チーム8 17,757票

 ・いきなり松岡はなが呼ばれて驚きました。松岡はなクラスでギリなのか、と。今回の総選挙は色々と厳しい感じになるのかなあ、とこの時思いました。
 ・HKTの4期生の豊永阿紀のランクインは個人的に嬉しかったです。現在の彼女はポジション的に不遇なので、これでポジションが良くなれば…と思います。
 ・元OLの髙畑結希のランクインは驚きました。てっきり速報で力尽きるだろうと思っていたので。
 ・角ゆりあのランクインはNGTのメンバーも驚いていましたね。研究生でしかも一番端のポジションに居ることが多いそうですし。熱心な太ヲタがいたのでしょうかね。
 ・後藤萌咲は初ランクインですが、本人的には順位に不満だったようですね。
 ・去年よりランクを下げた大森美優や茂木忍もかなり悔しそうでした。
 ・SKEの次シングルのセンターを務める小畑優奈は何とかランクインして面目を保ちましたね。
 ・昨年NGT1期生から唯一ランクインした加藤美南は、今年もランクインはしましたが、随分低い位置でした。彼女には熱心な太ヲタはいないんでしょうかね。
 ・速報でランクインした宮島亜弥は何とか踏みとどまりましたね。
 ・坂口渚沙は思ったよりも伸びませんでしたね。一部ネット上で話題になったスキャンダルが影響したのでしょうか。
 ・佐藤すみれは速報圏外からランクイン。根強いファンがいるようですね。
 ・永野芹佳が入ったのは意外でした。てっきり速報だけだと思っていたので。
 ・谷真理佳は年々順位を下げてしまっていますね。
 ・太田奈緒がアップカミングガールズのセンター。ネット配信番組等で共演しているお笑い芸人のトップリードが彼女のランクインを見て号泣していましたね(笑)。


◆フューチャーガールズ:16名(49位~64位)

 64位 北川綾巴 SKE48 チームS 18,052票
 63位 熊崎晴香 SKE48 チームE 18,299票
 62位 本村碧唯 HKT48 チームK4 18,363票
 61位 市川美織 NMB48 チームN 18,814票
 60位 渋谷凪咲 NMB48 チームM 19,263票
 59位 松岡菜摘 HKT48 チームH 19,372票
 58位 荒井優希 SKE48 チームK2 19,467票
 57位 谷川愛梨 NMB48 チームN 19,752票
 56位 竹内彩姫 SKE48 チームK2 19,919票
 55位 武藤小麟 AKB48 研究生 20,356票
 54位 植木南央 HKT48 チームK4 20,640票
 53位 山口真帆 NGT48 チームN2 20,888票
 52位 込山榛香 AKB48 チーム4 20,910票
 51位 小栗有以 AKB48 チーム8 21,296票
 50位 田中菜津美 HKT48 チームH 21,472票
 49位 坂口理子 HKT48 チームH 21,643票

 ・北川綾巴は思ったよりも伸びませんね。彼女はちょっと大人しすぎるのがネックかもしれません。
 ・熊崎晴香も初ランクインした頃は、どんどん伸びていくと思っていたんですけれどねえ…。伸びそうな時期に後輩が入ってきたのがちょっと気の毒でしたね。
 ・本村碧唯は…彼女に限らず今回HKTのベテラン勢は苦戦する子が多かった印象です。
 ・昨年81位で悔しい思いをした市川美織は返り咲き。でも、紅白選抜で10位だった事を思うと、ちょっと物足りない感じですね。
 ・松岡菜摘も本村碧唯同様、HKTのベテラン勢ですが、苦戦していますね。
 ・荒井優希は見事初ランクイン。地味ながらも着実にファンを増やしている印象。
 ・昨年不参加だった谷川愛梨は見事一昨年よりも順位を上げてランクイン。これには驚きました。根強いファンがいるんですかね。
 ・竹内彩姫は昨年よりも順位を落としてしまいましたが、個人的には昨年が出来過ぎだった印象。
 ・武藤十夢の妹である武藤小麟はやはりランクイン。姉同様、やっぱり選挙には強かったですね。本人も「姉に感謝します」と言っていました。
 ・HKTのベテラン勢が苦戦する中で、植木南央はランクアップを達成。これにも驚きました。
 ・山口真帆は速報よりは順位を落としましたが、この順位は立派だと思います。
 ・込山榛香は大幅に順位を落としたので、非常に驚きました。昨年投票してくれたファンを、繋ぎ止められなかったんでしょうかね。
 ・小栗有以は初ランクインを達成しましたが、40位以内には入るだろうと思っていたので、ちょっと意外でした。チーム8はどうしても票が割れてしまうのがネックなのかもしれません。
 ・HKTのベテラン勢である田中菜津美は悲願の初ランクイン。これには非常に驚きました。本人も呼ばれるだいぶ前に「はい、お疲れさん」と諦めていたと言っていました(笑)。
 ・坂口理子は昨年よりも10ランクアップ。速報で圏外だったし、昨年よりも順位を落とすと思っていたので、驚きました。根強いファンがいるんでしょうね。


 さて、続きは後日…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »