にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

梅雨の晴れ間に騎乗

2024年06月23日 | 乗馬

 

昨日(土曜日)5時30分に起きて外を見ると快晴

前日に梅雨入りしたけど、晴れて馬に乗れるだなんてラッキー

7時過ぎに中百舌鳥駅ロータリーに着いてバスを待つ時間、既に日射しが暑い

 

さてさて、今日はどのコが相棒だろう?ワクワク・ドキドキ

またウサギノダンスに乗ってみたいなぁ~なんて思いながら選定画面を見ると

「ロングドクトリン」去年の夏に乗ったドクちゃん

馬房に迎えに行くと右半身におが粉がいっぱいくっ付いてる~

先ずはブラシでおが粉をキレイに落とします!

お尻付近やお腹の下の方をブラッシングしても大人しい良いコです。

でもね、無口を外して頭絡をつけようとしても顔を高く上げてなかなか着けさせてくれない

顔を下げてきて着けられるかなってハミを噛ませて額革を上げようとするとパッと頭を上げる

それを3回くらい繰り返していると、ベテラン会員さんが手伝ってくださり装着完了。

ベテラン馬のドクちゃん、この時点で私舐められてしまってる??

そう思ってしまったのは馬場でのこと。

重い重いこんなに重い馬だった??ってくらいね。

もう少しサクサク動かしたくて脚使うけど、動くのは一瞬だけで直ぐにノロノロ

前半は常歩での誘導・中央線からの斜め横歩等推進を必要とするんだけど…

右手前では左手前より推進力が落ちるし 全くのダメダメ騎乗

日射しが強く暑いし脚を使うので体力も限界!ってところで給水タイム!待ってました

「給水後に速歩をします」ってK納指導員の言葉に、この常歩では速歩発進する自信ないよ

 

給水タイムが終わって歩き始めると…うん?何か反応が良いんだけど。

何が理由なのか?私の姿勢?馬の気分?前半とは別馬?ってほどいい感じの反応。

これなら速歩発進できるよ!って状態になったところで「はやあし!」の号令がかかりました!

そこで脚扶助!スッと良い発進が出来ましたよ~

でも、最初の速歩では後ろ肢が駈歩のような感じで違和感

速くなるわけじゃないので軽速歩でリズムよく走っていると普通の速歩になりました

最終的にはちゃんと良い速歩ができて良かったけど、前半の常歩が動かせなかったのは課題です。

っていうか、馬の気分の問題では?と。

人が動け!と合図を送っても馬が「動く気分じゃないんだよ」って思ったら人の力じゃどうにもなりません。

馬のご機嫌を損ねないように、でも我がまま(サボりたい)はさせないように!

なかなか難しく奥が深い!馬との関係の上で成り立つスポーツが乗馬です。

 

隣の馬場でのレッスンHさんの相棒ディオレサンス

ディオちゃんは軽くてサクサク動くので羨ましいわ~

夏は乗ってるだけで体力消耗するので重い馬は辛いよ

軽い扶助で動くお馬がいいんですけどね。

 

梅雨に入り来週は週末までずっと傘マークがついています!

が、週末曇りだといいな


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近畿地方が梅雨入り | トップ | 天王寺MIOにて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬」カテゴリの最新記事