goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

花がたみ

2006年09月18日 | 日本舞踊
今日は三回忌『踊・魂の躍動 藤間勘二郎 追善会』のため国立文楽劇場に行ってまいりました。
開演前に楽屋にて師匠のお師匠さんに御挨拶(本日ご出演されるため)
その後、7 時間じっくりと踊りを堪能いたしました。
途中、薄暗い中、心地よい長唄に浄瑠璃、三味線、鳴物の音にうつらうつらしましたが(^-^;)
それもまた一興。

私だけではないと思いますが。
邦楽の笛の音、神懸かりといいますか、狂気と幻想に満ちた雰囲気がしますよね。
私はそのような笛の音より、鳴物の大鼓、小鼓、太鼓の音が好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば

2006年08月18日 | 日本舞踊
今日は金曜日!
もう1週間経ったの~時間が過ぎるのが早すぎます(>_<)

明日が日舞のお稽古日だから、お浚いをしよう!と思うも
先週習った振りが頭に入って無いよ~~身体が覚えてないよ~~(T-T)
思い出そうとしても‥‥断片的にしか出て来ない振り。
新しい踊りの習いはじめはいつもそう。
「なんで覚えられへんの~~」と自己嫌悪。
でもね、ここがふんばりどころなんですよ!
この時期はがんばって振りを覚えお浚い、音に合わせお浚い!(何度も何度もね)
そして、全ての振りが頭に入って音に合わせて踊れるようになると、凄く気持好いの!!
その段階になって初めてその役になりきれるんですよね。


さ~て、明日着て行くきものを準備しなくちゃ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風にも負けず

2006年04月08日 | 日本舞踊
今日から日本舞踊のお稽古再開です!
四ヶ月振りにきものを着るのが嬉しくて(≧▽≦)

今日は春らしく
桜の花と花びらがあしらわれたきものに燕脂色の帯
若葉色の帯揚げに苔色に深緑が混ざった帯締めをコーディネート。

きものを着ると「なりきり着物美人」の私がいます (^-^)
立ち姿、座り姿、歩き方まで『美しく』をモットーに努力しています!

そのなりきり着物美人で、お稽古に行く時はルンルン気分でしたが、
帰りは……久し振りのお稽古は厳しく、身体はボロボロ(>_<)
腰と膝が痛くなってしまいました~~筋力不足です(>_<)
わかってました!
去年はお稽古を休んでる時も筋力アップ(足と腰の)体操を欠かしませんでしたが
今年はサボっていましたから……
腰と太ももの筋力不足で腰がうまく落とせない(>_<)
だから膝に負担がかかってる??
とにかく!筋力アップ!日々練習あるのみ!です。

今日は反省の意味もあって、帰宅後すぐに振りノートを書いて復習しました。
今は腰と膝の痛みはありませんが…腰は重だるい…ので
ゆっくりとお風呂に入って身体をほぐす事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の道行

2005年11月22日 | 日本舞踊
今日は「中村勘太郎 中村七之助 錦秋特別公演」に行ってまいりました。

一幕目「蝶の道行」は、二匹の蝶がゆらゆらと彷徨い
とても幻想的な雰囲気で始りました。
前半は七之助さん演じる小槇と勘太郎さん演じる助国が
在りし日の姿で楽しげに
素晴らしく美しく踊っていました。
途中、衣装の早変わりも素晴らしかった

そして、いつしか蝶の姿になった二人は冥途の旅へと…
現世では結ばれることが出来なかった二人は
狂い乱れる地獄の責めに合いつつも、力つきるまで羽ばたき続けるのです。
美しく哀しい物語を素晴らしい踊りで表現されてました。

二幕はスーツ姿も凛々しく「芸談」

四幕目は勘太郎さん七之助さんの男役女役が入れ代わっての
「団子売」
仲睦まじい夫婦の軽快な杵さばき!ついた餅を投げたりパフォーマンスが楽しい~~
中盤は肌脱ぎになりお福はお多福の面、杵造はひょっとこの面を付けての踊り!
ひょうきんで観ていると笑顔になってしまうほど楽しい!!
最後まで明るく楽しい踊りでした。

三幕目の「妹背山婦女庭訓 道行恋苧環」の踊りも素敵でした。

今日は素敵な時間を過ごせて幸せいっぱい……
本当に、ため息が出るほど美しい踊りでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男踊り

2005年10月22日 | 日本舞踊
3週連続で、雨の土曜日ですね。
雨の日のお稽古日は洋服にしようか、着物にしようか悩みどころです。
先々週は雨に負けて洋服で出かけましたが
先週と今週はがんばってきものを着ました~(雨コートを持参)
やはり、きものはイイですね。

今日から初めての『男踊り』です。
先ず、師匠の男踊りを拝見
凄くカッコ良い!
でも踊ってみると、難しい~~
一年間女踊りをしてきて「内股」で踊ることにからだが慣れているため
「外股」が出来ないんです。
先ず足を外股に開いて思いっきり腰を落とす!
所謂「股割り」「膝割り」ですね。
なんだか、今まで使ってなかった膝の内側の筋肉がピリピリと痛い!
色々な動作が女と全然違うので、戸惑うばかりでした。
う~~師匠のように格好良く踊れる日が来るのかしら…
よし!
来週からがんばるわ。
自宅での基礎練習に新たなメニューを増やさなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする