王様の「秘密の参謀本部」

田端到&ビンゴ本郷の実験創作プロジェクト

北の狼ダルビッシュ

2007-10-30 16:39:08 | Weblog
・タイトルに深い意味はありません。吠えるから。

・今、昔の動画を見るのが自分の中で大ブームになっていて、どうにもとまらない。
 いわゆる動画サイトは以前からちょくちょく見ていたが、ひょんなことから70年代や80年代のアイドルと洋楽のクリップを探し始めたら、うおお、前より格段に充実してる! こんなお宝まであるのか! と感涙の嵐で、毎日12時間くらいどっぷりだ。仕事しろよ。

 そのうち、あ、この映像、確かオレも持ってたぞ、あのレーザーディスクじゃなかったか、そういえばLDプレイヤー捨てようと思って、部屋の隅に積んでおいたまま捨ててねえや、まだ再生できるかなと、昔のLDまで引っ張り出してくる始末。

 昔の記憶や感情を呼び戻される時間というのは、あれはなんか普段と違う脳内物質だかエンドルフィンだか出てて、眠くもならないし、ヘンだな。
 と、科学書も書いている人間とは思えない適当な発言をしてみる。

・もう2週間くらい前になるけど、太田プロ・ライヴを観てきた。お笑いのライブは、一時期よく通ったもんだが、すごく久し振り。

「エンタの神様」とか観てると、こんな程度でテレビ出れちゃうのかよ…と、ギャップを感じることも少なくない。でも、こういうライヴには実力を感じさせる若手も多く、結局テレビってのはキャラ優先なんだなあ。

 ちなみに柳原可奈子は例のシュールなスタイリスト・ネタで、場内を静かにさせていた。まだ今はあっち方面に行かないほうがいいと思うが。

・落合監督は朝倉を中継ぎで使うつもりなのか? とか言ってたら、先発だった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ

2007-10-16 15:25:19 | 野球
・おお、ロッテは今日の第4戦に成瀬善久を温存するのか。日本ハムに勝つには16勝1敗のサウスポーを第5戦のダルビッシュ有にぶつけるしかないという判断なんだな。

 第1ステージのソフトバンク戦も、1、2戦に成瀬を使わず、おお、これは切り札を温存して日本ハムとの初戦でダルビッシュにぶつけるつもりだなと、胸が躍ったが、結局、3戦までもつれ込み、成瀬を使わざるを得なかった。

 今度こそだ。成瀬とダルビッシュの投げ合い、最終決戦で実現したら鳥肌もんだぞ。たまらん。すげえ見てえ。 がんばれロッテ、踏ん張れ小野!

・もうずいぶん時間が経ったけど、古田敦也の引退試合に行ってきた。
 最後のスピーチで「また、また会いましょう!」と「また」を2回重ねたのは、次のうちどの理由によるものでしょう?

1 強調のための繰り返し。
2 そこだけあらかじめ用意した決めゼリフだったため、照れが混じってしまい、噛んだ。
3 本当はあの場面で尾崎紀世彦がBGMに流れるはずだったのに、流れなかったので、とまどった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする