今週で5月も終わりですが、はっきりしない空模様が続きます。
朝晩の肌寒さもあって、やむなく暖房を使うことに。
しかも昨日から冷たい雨で冷え冷えの週末です。
爽やかな五月晴れが待ち遠しいですね。
そんななか、ベコガーデンに早くも動きありです!
ベコ「あっ!」
なんと!
ベコ「早くも発芽したべこ!」
あっという間に発芽したのはコスモスくん。
冷たい雨に打たれながらもスピード発芽です。
そして!
ベコ「こっちも発芽したべこ!」
ヒマワリくんも負けじと芽が出てきました。
これは幸先の良いスタートですね。
スピード発芽にベコも喜んでます。
ベコ「やったー!」
天候不順が続きますが、しっかり水やりよろしくね!
つづく
<ベコの二十四節気、七十二候>
小満
初候:蚕起食桑(かいこおきて、くわをはむ)5月21日〜
カイコが桑の葉をモリモリ食べる頃。
育ち盛りのカイコは昼も夜も葉を食べて、やがて美しい絹糸になるのです。
次候:紅花栄(べにばな、さかう)5月26日〜
紅花の花が咲く頃。
山形県の県花として有名ですが、なんと原産は古代エジプトだとか。
高貴な染料として重宝されたのだそうです。
末候:麦秋至(むぎのとき、いたる)5月31日〜
麦の穂が実る頃。
稲とは異なり、麦はこの時期に収穫を迎えるそうです。
「秋」は本当の秋のことではなく、実りの季節を表す言葉なのだそうです。