goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

気温上昇の一週間。ベコガーデンは突然の失速だべこ!

2025年03月15日 | ベコガーデン2025

今週の天候は不安定ながら気温は上昇。

20度を超える日もあり春の到来です。

とはいえ、春に3日の晴れなし。

ひと雨ごとに春が近づいてくるのでしょうか。

    

そんななか、ベコガーデンに突然の異変が!!

ベコ「うおーっ、大変だべこ〜!」

先週まで順調だったベコガーデンが・・・

ベコ「ノックダウンだべこ!」

これは予想外の急失速です!!

まずはフェリシアくんですが・・・

ピンと元気だった葉っぱがみんなフニャフニャです。

上から見ると、完全にへたっています。

いったい、何が起きたのでしょうか!?

そして、こちらはネモフィラくん。

ありゃー、

まるで台風になぎ倒されたかのような無惨な姿。

考えてみても、

そんなに風の強い日はなかったのですが。

ベコ「見るも無惨だべこ!!」

いやはや、どーなってるのでしょうか?

あまりの急展開に愕然とするベコなのでした。

ちなみに、ベコザクラは相変わらず反応なし。

昨年の今頃は、花も散って葉桜が進んでいた時期。

ベコ「すっかり葉桜だべこ」

ホントガックリですが、引き続き見守りましょう。

つづく

 

<ベコの二十四節気・七十二候>

啓蟄

初候:蟄虫啓戸(すごもりのむし、とをひらく)3月5日〜

冬ごもりをしていた虫たちが、土から出てくる頃。

「蟄」は難しい漢字ですが、虫が地中に隠れる、閉じこもるという意味だそうです。

次候:桃始笑(もも、はじめてさく)3月10日〜

桃の花が咲き始める頃。

昔は花が咲くことを「笑う」と表現したのだとか。

桃は古代中国で邪気を払う神聖な花木で、不老不死の伝説もあるそうです。

末候:菜虫化蝶(なむし、ちょうとなる)3月15日

さなぎが羽化して蝶になる頃。

菜の花畑に舞うモンシロチョウは、まさに春の風景ですね。


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MOA美術館で和の心だべこ! | トップ | 天下一望の熱海城で熱海にさ... »

ベコガーデン2025」カテゴリの最新記事