家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

筧の水の出方

2010-05-27 06:44:51 | Weblog
春野に到着すると筧からの水の出方が悪い。

まるで糸のように細い水が出ているだけだ。

取水装置を替えてから初めての点検をすることになった。

取水装置が外れてしまっていれば水は出ないはずなので、どこかに詰まりがあるのだろう。

一応10ミリのスパナを2本持って見に行った。

取水装置は完璧にダムを作り雄雄しく水圧に耐えていた。

取水装置を乗り越えて透明な水が通る。

ダムの前には一定の厚さの水溜りが出来ている。

ダムの後は浅い流れになっている。

取水はOKだ。

取水装置に絡まる葉っぱを外して捨てた。

次は順番にホースを外しては水の通りを確認して次に移る。

最後のホースは急に上に上がるので、この箇所での詰まりが一番多い。

ホースを外して水の出方を見る。

初めは残っていた水が出るので勢いは比較的強い。

だが出きってしまうと、今度は水が出てこなくなる。

しばらく様子を見ることになる。

「ポコポコ」という軽い音がして少しずつ水が出てきた。

泥っぽい色の水が出た後は連続して出始めた。

これで筧にホースを繋いで終了。

筧は勢いよく石臼に水を落とす。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山水)
2010-05-27 19:42:24
そういえば 芝刈り機の燃料が流れなくエンジンがかからず修理屋に見てもらいました 
管をはずしてて流れを確認して取り付け完了
別段修理しないで今は順調 空気でも入ってたのでしょうか
かけ離れたコメントですみません
山水様 (無職無収)
2010-05-28 06:41:22
そうなのでしょうね。
空気が入っていると流れなくなる。
流れを確認してホースを繋げるのは私の行動と同じですね。

コメントを投稿